2025.06.14

スタッフブログ

地鎮祭を執り行いました!!郡山市富田町E様邸

川崎 明寿香

営業

川崎 明寿香

こんにちは!

最近、髪がだいぶ伸びてきたので、バッサリ切ろうかな~~と思う日が5日に1回訪れている、

大原工務店 営業部新人の川崎です!!

夏が近づいてきているので、さっぱりしたいな~と考える今日この頃です(笑)

さて!今回は、郡山市富田町で新築注文住宅を建てられるE様の地鎮祭を執り行いましたので、ご紹介していきます~!

まず地鎮祭の最初に行うのが、「降神の儀(こうしんのぎ)」です!

これは、神様をその土地にお迎えするための儀式だそうです。

普段は見えないけれど、

神様がいらっしゃって「これから儀式を始めますよ~」と合図を出すような、

いわば“スタートの合図”のような場面です(^^)/

神主さんの神妙な姿に、私たちもちょっと背筋が伸びました✨

次は「修祓の儀(しゅばつのぎ)」です!

こちらは、土地、その場にいる人たちや、

道具などをお祓いして清める儀式なんですよ~

写真は、祓串(はらえぐし)と呼ばれる道具を使い、

みんなを清めている様子です!

そしていよいよ「地鎮の儀(じちんのぎ)」です!

この儀式では、ご主人にご参加いただいて

「鍬入れ(くわいれ)」をしていただきました!

「えい!えい!えい!」という掛け声とともに、

盛られた砂山をザクッと耕すような動きをしていただきます。

この掛け声には

「家が栄えますように」「工事が安全に進みますように」という願いが込められているんですよ~!

ご主人、ばっちり決めてくださいました👏✨

最後は「なおらい」で地鎮祭は締めくくりです♪

これは、神様にお供えしたお神酒やお米などをみんなでいただく、感謝とお祝いの時間だそうです!

「今日の儀式、無事に終わりましたね」

「これからの工事もよろしくお願いします」

そんな気持ちを込めて、ゆったりと過ごすひとときです☺️

地鎮祭が無事に終わったE様邸、これからキューブ型のカッコいい平屋がどんどん形になっていきます!

スタッフ一同、頑張って工事を進めてまいりますので、完成を楽しみにしていてくださいね~!

そして!!!!

本日、明日と2日間で、モデルハウス一斉見学会を開催しております!!

明日6/15(日)も元気に開催いたしますよ~!!!

まだちらほら空きがございますので、この機会にぜひお越しください♪

素敵なモデルハウスでお待ちしております~!!!

最後に、、、

E様と記念撮影をしました~!!!!

なんだかんだお家の打ち合わせをしていると

お客様と写真を撮る機会が無いので、とっても新鮮な気持ちでした😊

E様とは初めてお会いしてから毎回のお打合せが楽しくて楽しくて、

いつも予定の時間よりもオーバーしてしまいます(笑)

これからもいろんなお話聞かせてください!!

引き続き、よろしくお願いいたします!!!

アーカイブ