クリアー塗装をしました。郡山市七ツ池町

2014.08.30 (土)
大原工務店
 おはようございます。監督の渡邉です。
ブログ更新怠っていました・・・・・・。勉強もまったくやっていません・・・・・。
今日は早く帰って勉強に集中したいと思います(*_*)

 郡山市七ツ池町H様邸新築工事、着色塗装も終わり、続いてクリアー塗装をしました。
着色
 化粧の木部分の着色および仕上げ塗りは完了しました。
その他に、棚板やカウンターなどシナの仕上げ材を使用している部分がたくさんあります。
今回、建具にシナのドアを使用している為です。
 白い仕上がりで、とてもきれいなのですが、難点があります。手垢などで汚れやすいということです。
それを防止するために、クリアー塗装をしました。
PC
 左手に移っているのが、パソコンスペースです。 造作でPCコーナーを作ることで、パソコンの設置場所に困ることもないです。また、PCスペースは、オフィス机と同じ大きさに仕上げているのでちょっとした資格の勉強や読書などにも最適ですね~。 
シナで仕上げたPCコーナーは裏側に配線のスペースを設けているので、プリンターなどを繋ぐのにも便利にしています。 PCコーナーは、どうしても奥まる傾向があるので、手元灯を後で置くと、邪魔になるので上部にはダウンライトを設置して、手元灯の代わりにしています。手元灯をダウンライトにすることで、よりシンプルでスッキリと空間が出来上がります。 こんな少しの工夫ができるのも、造作で作る利点ですね~。
シナを使用するときの注意点はとても木目がきれいなのですが、無塗装の状態では手垢などの汚れが心配になります。汚れを防止してシナの質感を残すために、着色せず、透明な塗膜のクリア塗装でコーティングしていきます。
ラッカー
 ラッカー系の塗料で、一回塗っただけでは仕上がりません。
かなり吸い込みの良い材料なので、1回塗って、ペーパー処理をして、また塗ってペーパー処理をして、さらに仕上げ塗りをするので3回塗っていきます。下処理を怠ると、ざらざらした仕上がりになってしまうそうです。ペーパー処理をしっかり施工することで、なめらかな仕上がりになります。
 見た目は塗装してあるのが少しわかるくらいですが、見えない部分でしっかりとした施工をしないと後からボロが出てきます。
何でも下地が大事!!ということです。