福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
はじめての家造りのためのコラム
>郡山で土地を探している人向け これで何百万円も損しない!土地を上手に買う方法とは?
郡山で土地を探している人向け これで何百万円も損しない!土地を上手に買う方法とは?
郡山で新築注文住宅を建てている
地域密着型の大原工務店。
実は昭和59年より郡山で
不動産業もしている、
土地探しのプロフェッショナルです。
そんな土地探しのプロに、広報担当者が
土地気になる疑問をぶつけてみました!
郡山ならではの選び方の特徴もあったりします。
中には、知らないと何百万円も
損をしてしまうようなことも。
知らずに損をしてしまう前に、
失敗しない土地選びの方法をお伝えします。
郡山の土地探しで最初にやるべきことは?
広報:まず、郡山で土地を探すときは、
何から始めたらいいのでしょうか?
営業:まずは、自分はどういうところに住みたいかを
イメージすることが必要です。
そのイメージを教えていただくことで、
そのイメージに合うように一緒に探していくことが
できるようになります。
広報:まずはイメージを伝えないと、
探すことができないということですね。
そのイメージに合った土地を探すときには、
不動産業者や工務店にお願いすることが
多いと思いますが、工務店と不動産業者には
どういった違いがあるのですか?
営業:土地を探す目的が違うんです。
工務店は建物を建てることを目的にして
土地を探しますが、不動産業者は土地を
売ることが目的で土地を探します。
例えば大原工務店では、どんな家を建てられるか
というのをまずしっかり調べて、
それからどのように家を建てるかを構成してから
お客様に提案します。
そのため、かなり時間をかけて調べることになりますね。
仮に不動産業者で
「郡山市でこういう土地探してます」
「60坪で1000万の土地探してます」
と伝えると、条件に合う土地の情報が送られてきます。
価格や面積が合うかだけを見ているので調べるのは
早いですが、建物に合わせているわけではありません。
工務店だと、どういうふうに建物を建てるかを
しっかり聞いて、一緒に探していくということですね。
広報:工務店では建物と土地をセットで考えるけど、
不動産業者は土地だけを考えるということですね。
家を買うとなると、そもそも土地と建物は
セットで買うわけですから、
土地を選ぶときからセットで考えた方が
いいなと思いました。
営業:そうですよね。土地だけ買うなら正直どこでも
いいと思いますが、家を建てることを目的として
皆さん土地を探しているはずです。
ただ条件に合った土地の情報を送るのではなく、
どのように建てられるか、どのようにお金が
かかってくるのかもしっかり見た上でご提案して
一緒に探していくことが、お客様にとって
ベストな選択に繋がると考えています。
郡山の土地はどんな基準で選べばいい?
広報:郡山で土地を選ぶときは、
どんな基準で選べばいいのでしょうか?
営業:感覚的で申し訳ないのですが、
「第一印象で選ぶ」ことが実は一番だったりします。
ただ、第一印象で選ぶためには、
「どんな家にしたいか」をイメージできている必要があります。
どんな家にしたいか決まっていなかったら、
「この土地はちょっと小さいな」とか、
「建物に合わないな」といった考えも生まれないので、
選べないんです。
私たちとしても、
「その建物のイメージでしたら、この土地はどうですか?」
といった提案になりますので、
まずは大前提として建物のイメージがあった上で、
「その土地はイメージにぴったり!」
みたいなピンとくるものが見つかるまで探す、
といった流れになりますね。
広報:建物のイメージを基準に第一印象で選ぶんですね。
ただそうはいっても、予算によっても変わってきますよね?
営業:そうなんですよ。特に土地を買うときは
予算には気をつけないといけなくて、
例えば土地を500万で安く買ったけど、
後になって水道工事とか、擁壁工事をするのに
1000万かかります、みたいな話になることが
あるんですよ。
500万円の予算で考えてたのに、
1000万円も増えたらまったく話が違うじゃないですか。
広報:それすごく怖いですね。
営業:怖いですよね。その土地に家を建てるなら
こういう勾配が必要になるとか、
水道工事にかなりお金がかかるとかは、
やっぱり家をセットに考えてないとわからないんです。
土地だけを見て買ってしまうと、
予算を何百万円もオーバーしてしまうリスクもあります。
土地を安く買ってそこに建てようと考えても、
安く立てられるかは別の話です。
技術的に建てられなくはないけど、
ものすごくお金がかかるというケースもありますし、
将来的にお隣さんとトラブルになったりする
リスクも隠れていたりします。
広報:知らなかったです。本当に怖いですね。
一般の方には、そんなリスクは想定できないと思います。
営業:そうですよね。
土地って多くの方が人生で1回しか
買わないと思いますし、知らない方が
自然です。
できれば土地を買う前には、
私たちのような専門家に相談してほしいと思います。
土地の買い時は?
広報:土地に買い時というものはあるんでしょうか?
営業:ズバリ「ほしいと思ったとき」です。
「もっといい土地があるんじゃないか」
「もっといい条件で買えるんじゃないか」
と悩む気持ち、とてもわかります。
とても大きな買い物ですから。
でも、やっぱり悩んでいる間に失うものも
あると思うんですよ。
実際にあったことなんですけど、
幼稚園生と小学校低学年のお子様がいる
ご家族で、郡山市内で一戸建て用の土地を
探してた方がいたんです。
いくつかいい条件の土地はあったのですが、
「駅から遠い」
「周囲に施設が少ない」
「価格が少し高い」
と、条件に少し合わないところが気になって、
どこも買わずに迷われていました。
環境や予算のことに納得できなくて、
ずっと良い条件の土地を探していたんですよね。
最終的には、条件に合う土地を見つけたんです。
でも、その土地に家を建てた時には6年ほど経ち、
そのときには子どもたちは部活や塾で忙しくなって、
親と過ごす時間は少なくなっていたらしいです。
「庭でバーベキューをしよう」と誘っても、
すでに思春期に入ってしまったお子様たちは
まったく参加してくれなかったみたいで。
家族で楽しく暮らすために土地を探していた
はずなのに、悩みすぎたことでそれが叶わなく
なったわけじゃないですか。
それってすごく悲しいことだと思います。
人生の中で考えると、土地や建物をほしい時って、
「子供と楽しく暮らしたい」のように、
人生の新しいステージを求めている
タイミングだと思います。
そのタイミングでほしいと思った土地があるなら、
迷わずに買っておくべきだと思います。
すみません、話が長くなりましたけど(笑)
広報:いえいえ!まったくそんなことないです。
本当にその通りだと思います。
悩んで買わずに過ぎていった時間は
取り戻せないですもんね。
広報:最後になりますが、大原工務店では
土地や建物をどうやって選んでいますか?
営業:お客様の最終ゴールは「家を建てる」
ことなので、その家のイメージから
逆算してお客様に合った土地を
提案しています。
お客様の目的によって、どこにお金を
かけるかも変わってきますよね。
場所は気にしないけど家を豪華にしたい
とか、小さい家でもいいから便利な
場所に住みたいとか。
何がお客様にとって幸せなのかを
聞き出して、それに合わせた土地を
提案することを心がけています。
ここがいい、あそこはダメ、という
決めつけは絶対にしません。
何が大事かということを、
こちら側が決めるのはちょっと違う
のではないかな、と思います。
お客様の1番が1番ですから。
答えは僕らの中にではなく、
お客様の中にあります。
お客様から何も聞かずに勝手に
決めつけるなら、自動販売機と
変わらないですからね(笑)
お客さんの状況をお聞きし、
そこに寄り添って、
一緒に全体的な費用と、
どういう家にしたいかというのも
見据えて、土地を探していくのが
私たちのスタイルです。
広報:お客様が主役になるようサポートに
徹するということですね。
営業:はい。
家を建てることはお客様の人生に
とって、とても重要な意味を持つと
私たちは考えています。
だからこそ土地選びもお客様が
主役になり、お客様にとっての
ベストな土地を見つけられるよう
サポートしていきたいと思っています。
広報:ありがとうございます。
お客様への想い、伝わってきました。
今回は、失敗しない郡山の土地の
上手な買い方についてインタビュー
しました。
ここで聞いたことを参考にするだけでも、
土地選びの手痛い失敗は避けられると
思います。
ただ、そうはいっても人生に一度
あるかないかの大きな買い物。
すべての不安は消えないと思います。
郡山で土地を探しているけど、
自分で土地を選ぶことに不安があると
いう方は、ぜひ大原工務店まで
お気軽にご相談ください。
ご希望を聞かせていただき、
一緒にお客様にとっての1番の土地を
探していきましょう。
4/2(日) マイホームセミナー
知らないと1,000万円損する!?住宅業界の裏側お話します
3/18(土)19(日)郡山市富田町で完成見学会開催します!