こんにちは、
今日は、久しぶりにお会いするお客様から、「なんか顔がシュッとしましたね!」と言われてうれしい営業の星です。
人から言われると、やる気出ますよね!
さて、今回は岩瀬郡天栄村で新築注文住宅を建築中のY様邸では、基礎工事が進んでます!!
「丁張(ちょうはり)検査」の様子をご紹介します!

丁張って聞きなれない言葉かもしれませんが、建物を正確な位置・高さに建てるためのとっても重要な作業です。
これがズレてしまうと、お家全体が傾いたり、申請図面と違うので、立て直し!と、なってしまう原因にも…
それは絶対に避けたいですね!
ということで、現場チームでしっかりチェックしていきます。

まずは、建物の正確な配置を測量していきます。
図面通りの距離でしっかり張れているか確認。
写真のように、巻き尺を使って確認しながら、各ポイントを測っていきます。

こちらは、隣地との離れを確認している様子です。
建物の寸法が確認出来たら、お隣との離れを確認していきます。
ここでずれていると、もうアウトなので、しっかり確認してきます。

建物の水平ライン(GL)もしっかりチェック。
高すぎても低すぎてもNGなので、慎重に慎重になんです~
大原工務店では、基礎の高さのズレを防ぐために、ここでもかなり細かく確認しています!!
この検査を合格しないで、基礎ができてから「寸法がちがう!」って気づいたら、やり直しになってしまいますからね・・
Y様!ばっちりでした(^^♪
これから、どんどん工事が進んでいきます!

イベントのご案内です!
今回ご覧いただけるのは、32坪でご要望をしっかり叶えた注文住宅です!
リアルな間取りや暮らしの工夫を実感いただけます。お引渡し前の今しか見れない、とっても貴重な機会です!
注文住宅をお考えの方、そうでない方も、ぜひ一度体感してみてください!!
最後に、

先日、我が家では花火をやりました(^^♪
やっぱり、この時期、花火ですよね~~~
バチバチしていて、激しい花火と、
線香花火のような優しい花火、皆様はどっちが好きですか?
私は、、、どっちも好きなので、迷って選べないです~~~