こんにちは!
大原工務店 営業部新人の武田です!
最近は仕事終わりにバッティングセンターにいくんですが・・・
ついやりすぎてしまってマメができました( ;∀;)
ちなみに学生時代はサッカー部でした(笑)
さて今回は須賀川市 北上町 O様邸にて地鎮祭を行ってきた様子をお届けします!!

Q.そもそも地鎮祭って何~?
建築や土木工事を行う前に神職さんが土地の神様を祀り
工事の開始を許可してもらい、お祓いを行うんです!!
お祓いを行うことで工事関係者や施主は安心して家づくりを進めることができるんですよ~
地鎮祭を行うと工事の安全や家が長く繁栄することを祈願できるだけでなく、
お家づくりの記念にもなります!!

こちらは鍬入れの儀をしている様子です!
鍬入れの儀は土地の神様に安全を祈願する意味があるんですよ~~
「えい!えい!えい!」と元気な掛け声とともに鍬を入れているO様!
動作の時に「エイ、エイ、エイ!」と声を出すのは、
「栄える」「栄!」といった意味を込めていて
家が繁栄するようにとの願いを込めるためとされているみたいですよ!!
ご家族の様子を見ているとスタッフ一同癒され、
会場全体が温かい雰囲気に包まれました~~!

次は玉串奉奠(たまぐしほうてん)をしている写真です!
玉串奉奠(たまぐしほうてん)は、
玉串に自らの心を託して神に捧げ、祈りを込めるという意味を持つんです~
神様に敬意を示して願いを叶えてもらうという考え方もあるみたいです!!
R君も興味深々でとってもかわいいですよね~~!
癒されました!(^^)!

儀式のあとは、みんなで笑顔の記念撮影しました!
自分自身今回が初めての地鎮祭だったので緊張もありましたが
O様の親切さに救われました( ;∀;)
O様本当におめでとうございます!!
ここからいよいよ工事が始まります!
スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

住宅ローンは家づくりで多くの方が利用し、人生で最も大きな買い物とも言えます。
本セミナーでは損をしない住宅ローンの選び方・組み方を、大原工務店が蓄積してきた,
今までの実例を交えて解説します!
セミナー終了後は個別相談も可能です!!
キッズスペースやおむつ替えスペースも完備しておりますので、
小さなお子さま連れでも安心してご参加いただけます。お気軽にご相談ください。
日時:9/14(日)
時間:午前の回10:00~ 午後の回13:00~
詳しくは→こちらから

先日工務の加藤とお昼ご飯を食べに行きました!
自分はチリピラフと加藤はカレーライスを食べました!!
どっちもとってもおいしかったです!(^^)!
最近はご飯が一日の楽しみになってます(笑)