こんにちは 大原工務店 住宅事業部 営業の星です。
いや~、先日方言にびっくりしたんです。
あちさんって、聞いたことありますか??新潟の方言らしいです!
「あちさん家見に行く~」って、使うそうですよね。
地方によって呼び方変わるの面白いですよね!
さて!!これから、新築注文住宅建築するT様邸で、地鎮祭が執り行われました!

地鎮祭とは、土地の神様を祭り、工事の安全と施主様の幸せをお祈りする祭事のことを言います~~
最近、風が強かったり、暑かったり、雨が降ったりと、いろいろですが、この日は、ばっちりな天気でした!!!
まずは、「祝詞奏上」(のりとそうじょう)が行われます。
神様に建築の許可と土地の守護を願う祝詞を読み上げて、新築工事の安全と、家の繁栄を祈願をしていきます~~

次に、四方払いの儀です!
建築する建物の四つ角を清めていきます。
この儀式により、T様の敷地にすべての幸いが無くなるように、祈願するという意味があるんです(´▽`)
バッチリですね~~

コチラは、
鍬入れの儀です。
K様に、鍬を使っていただき、土を耕す動作をしてもらうんです~~
「えい!えい!!えい!!!」
と、声に出していただき、崩してもらいます!

続いて、玉串奉奠(たまぐしほうてん)です。
神主様、施主様、我々施工者の参列者全員が行っていきます!
玉串に自分の心をのせて、神様に捧げるという意味があるんです~~
2礼、2拍手、1礼をしていただきます!!

そして、式が終わると、鎮物を受け取っていきます!
鎮物を基礎の真ん中に入れて、コンクリートを打設するんです~~
中には剣や縦などお守りが入っております。
ロマンを感じますね。
T様邸、無事地鎮祭が終わりました!おめでとうございます!!!

イベントのご案内です!
郡山市小原田で見学会を開催します!!!
大原工務店、人気モデル「箱の家」です。
徹底的に無駄をそぎ落としたシンプルなデザインになっております!!
飽きがこない、シンプルなおうちに住みたいな、と思っている方!!
ぜひ一度見に来てください!!
最後に、

皆さん!
福島空港へ急いでください。
わが子が書いた怪獣が掲載されているです~
なんだかうれしいです(^^♪
探してみてください♪