2025.09.27

郡山市田村町 新築工事中 E様邸 基礎完了検査に行ってきました!!

加藤雄大

工務

加藤雄大

郡山市田村町 新築工事中 E様邸 基礎完了検査に行ってきました!!

こんにちは!工務の加藤です!

最近はバッティングにはまっていて会社近くのバッティングセンターに仕事終わり、営業の武田と行ってます!

私はまだホームラン打ってないのに武田に先にホームランを打たれてとても悔しいです( ´∀` )

私の目標はバッティングセンターでホームラン王になることなので、これからも精進していこうと思います!!

本日はW様邸の現場で「基礎完了検査」を行いました!!

基礎は“家の土台”ですから、ここでしっかり確認することがとても重要なんですよ!!

検査内容を詳しくご紹介いたします!!

まず1つ目です!

基礎の高さの確認です!( `ー´)ノ

建物全体の水平を決める大切な部分です!

基礎の高さが図面通りに出ているかをレーザー測量器で測定し、誤差がないかチェックします。

高さにズレがあると、土台や柱の取り付けに影響してしまうため、とーーーっても重要なんです!!

2つ目です!!

基礎の立ち上がり幅の確認をします!!

立ち上がり部分の幅は、強度や耐久性に直結します!!

基礎の立ち上がり幅が図面通りに確保されているか、スケールで計測し確認していくことが重要です!

幅が不足すると、構造的に弱くなってしまうため、しっかり確認が必要です( ..)φメモメモ

 

3つ目!!!

アンカーボルトの出の確認です!!

アンカーボルトは、基礎から突き出している部分の長さも大切です!

この出が短すぎると、ナットや座金でしっかり固定できず、土台が浮いてしまう恐れがあります!!!

逆に長すぎても施工に支障が出てしまいますので図面通りの長さが出ていることが重要なのです!!

そこで検査では、一本一本のボルトが図面規定どおりの長さで出ているか、スケールで測定して確認します(>_<)

全ての項目をクリアし、E様邸の基礎工事は問題なし

これで次はいよいよ「土台入れ」の作業に進むことができます!(^^)!

次回は土台入れの様子をお伝えしますので、ぜひお楽しみに!

【イベント情報♪】

9/27(土)・9/28(日)の2日間、郡山市小原田にてモデルハウス見学会 を開催いたします(^^)/

大原工務店の人気モデルハウス「箱の家」を、実際にご覧いただけるチャンスです!!

見学会は 完全予約制 となっております(´ω`*)

会場には キッズスペース もご用意しておりますので、

お子さま連れのご家族さまも安心してご来場いただけます♪

ぜひお気軽にお問い合わせください!!

詳しくはコチラ

 

先日、営業の武田と仕事終わりにご飯を食べに行きました~!!

本宮にある「竜門」という中華料理屋さんです!!

夜行くと毎回満席なぐらい人気です!!

私は麻婆豆腐丼食べたのですが写真だけでも美味しそうです(#^^#)

ぜひ皆さんも行ってみてください!!

 

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 郡山市田村町 新築工事中 E様邸 基礎完了検査に行ってきました!!