2025.10.20

スタッフブログ

アンカー検査の様子お届けします! 岩瀬郡 天栄村 Y様邸

武田佑誠

営業

武田佑誠

こんにちは!大原工務店新人営業の武田です!

最近は秋の訪れを感じる気温になってきましたね~

季節の変わり目体調崩しやすくなりますので皆さんお気を付けください!

今回はY様邸の基礎工事でとっても大切なアンカー検査の様子をお届けします!

こちら現場全体の様子です!

【そもそもアンカー検査って何?】

アンカー検査は、家の基礎と土台をしっかり固定するための金物が、

図面通り正しく設置されているかをチェックする大事な工程です!

大原工務店では家を支える見えない部分だからこそ、慎重に確認します~!

コンクリートを打つ前に、アンカーボルトの位置や本数、高さを、

図面通りにセットできているかをチェックしますしています!

ミリ単位でずれていると、

後の土台据付のときにズレが出てしまうので、慎重に確認します!

こちらホールダウン金物の位置を見ています!

ホールダウン金物は、

地震のときに柱が土台から抜けないようにしっかり固定するための金物です(‘;’)

この金物の位置がずれてしまうと、耐震性能に影響してしまうため、

図面を見ながらミリ単位で正確に位置を測定していきます~~

見えない部分ですが、家の“安心”を支える大切な作業なんですよ!

アンカーやホールダウン金物の位置を確認する検査では、

社長と工務の加藤がダブルチェックしています~!

図面を見ながら、一つひとつの寸法を慎重に測り、ミリ単位で誤差がないか確認中です!

お家の“見えない安心”を守るため、現場でも徹底した確認を行っています~!

ダブルチェックです!!

家づくりを始める前に知っておきたい基礎知識を学べる勉強会を開催します~

【何を何を基準に選ぶ?価格は高い?いつ建てる?】

といった意外と難しい疑問に専門スタッフが丁寧に解説します!

日付:10月25日(金)

時間:14時~

詳しい詳細ご予約は→こちらからどうぞ

最後に、、

先日お施主様のI様からたい焼きをいただきました!

とっても久しぶりのたい焼きとってもおいしかったです(‘;’)

ありがとうございました~~!

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • アンカー検査の様子お届けします! 岩瀬郡 天栄村 Y様邸