2025.10.31

配筋検査の様子お届けします! 岩瀬郡 鏡石町 K様邸

武田佑誠

営業

武田佑誠

こんにちは!大原工務店新人営業の武田です!

先日工務の加藤と久しぶりにバッティングセンターに行ってきました!

久しぶりに行ったのですが成長を感じ少しうれしかったです~

成長といっても前に飛ぶようになっただけですが・・・

さて今回は鏡石町K様邸にて配筋検査の様子をお届けします!

こちら現場全体の様子です!

配筋検査は基礎工事の工程の中でも、

とっても大事なポイントなんですよ~~

写真のように、建物の形に合わせて鉄筋がしっかりと組まれています。

この状態で、設計通りに施工されているかどうかを一つひとつチェックしていきます!

そもそも“配筋検査”って何?と思う方も多いですよね~

配筋検査とは、お家の基礎の中に入る鉄筋の組み方が、

設計図どおりで強度的にも問題ないかをチェックする検査ですよ!

この鉄筋が建物全体を支える大事な「骨組み」になるんです!

この写真は、【かぶり厚】を測っているところです!

「かぶり」とは、鉄筋とコンクリート表面との距離のことです~

この厚みがしっかり確保されていないと

鉄筋が錆びやすくなったり、建物の耐久性が落ちてしまうんですよ~

もちろん大原工務店では、設計で決められた数値どおりにできているか、

実際にスケール(定規)を使って一つひとつ確認していきます!

こちらの写真は、鉄筋の位置を測っている様子です~

基礎の中に隠れてしまう部分だからこそ、見た目では分からない“正確さ”が大切になります!

大原工務店では、ミリ単位で鉄筋の位置を確認し、

図面通りに組まれているか、

コンクリートを流したときにズレが生じないかまで丁寧にチェックしています!

お客様からは見えなくなってしまう部分だからこそ、

私たちは「見えないところほど、手を抜かない」がモットーです!!

耐震教室開催します!

お家づくりで大切なのは、デザインだけでなく“見えない部分の安心”です!

そこで今回は、地震に強い家づくりをわかりやすく学べる【耐震相談会】を開催します!

「耐震等級3って何?」「うちの家は大丈夫?」など、普段聞けない構造の話を、

専門スタッフが丁寧にご説明いたします~

初めての方でも気軽に参加できる少人数制ですぜひお越しください!

日程:11月2日(日)  時間:①10:00〜 ②13:00〜(各回90分程度)

場所:大原工務店(郡山市安積町)  参加費:無料

詳しくは→こちらからご覧ください

先日工務の加藤とバッティングセンターに行った写真です!

毎回加藤と対決しているのですがほぼ負けています。

なんとこの日は・・・

負けました。

リベンジします!!

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 配筋検査の様子お届けします! 岩瀬郡 鏡石町 K様邸