2025.11.09

屋根の下ってどうなってるか知ってますか?新築注文住宅Y様邸 岩瀬郡天栄村

星 雅也

営業

星 雅也

大原工務店 住宅事業部の星です!

朝晩の寒暖差が激しくなってきましたね~
現場では寒さに負けず、職人さんが頑張ってくれています!

さて、現在岩瀬郡天栄村で新築注文住宅建築中のY様邸では、上棟が終わって、木工事が順調に進んでおります!

実は、屋根材を施工する前に、ものすご~~~く大事な工程があるんです。

それが、「ルーフィング」という防水シートの施工です!

このルーフィング、簡単に言うと——
屋根の下で、雨水をシャットアウトするための最終防衛ラインなんです!

屋根材(瓦やガルバリウム鋼板など)の下に敷いて、
仮に屋根材の隙間から水が入ったとしても、このルーフィングで家を守ってくれるという、まさに縁の下の力持ち!

 

でも、このシート……屋根材を施工した後は、完全に見えなくなっちゃうんです・・・

だからこそ!
この段階で、重ね幅や貼り方をしっかりチェックしておくことがめちゃくちゃ大切なんです~~!!

雨が流れる方向の重ね幅は「10cm以上」という基準があります!

う~ん、ばっちりですね~

次に、左右の継ぎ足し部分の重ね幅を確認している様子です!

 

こちらは、「30cm」とる必要があります。

実際にスケールに充てて写真に残しておくと、安心ですね~~

ばっちりです!

 

Y様邸は、下屋があるので、普段より確認すべき点があるんです!

 

下屋の立ち上がりが「30cm」以上欲しいのですが・・・

 

バッチリですね!!

これで雨漏りの心配をしなくて済みますね(^^)/

 

全体的に見てみると……
キレイに貼られていて、重ね幅もバッチリ確認済み!

職人さん、いつもありがとうございます(^^)/

このように、大原工務店では「見えなくなる部分こそ丁寧に・正確に」
を大事にしながら、一つ一つ現場の確認を行っています。

今後も、現場の様子をブログでどんどんご紹介していきますので、
チェックよろしくお願いします!

イベントのご案内です!

期間限定で、完成見学会を行います!今回は、「11/14~11/24」まで毎日開催しております!

平日休みの方、土日休みの方、お仕事終わりの方、仕事前の方、大歓迎です♪

見ていただくと大原工務店のこだわりを知っていただける機会となっております!

予約制で行っておりますので、ぜひこちらをご覧ください!

見学会のページ

 

最後に、

最終打合せが終わった、T様と、記念撮影をしました♪

 

スタッフ一人一人覚えていただき、皆に挨拶してくれるT様の人間力は見習いたいです(^^♪

 

いつも本当にありがとうございます!

これからも頑張ります!!!

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 屋根の下ってどうなってるか知ってますか?新築注文住宅Y様邸 岩瀬郡天栄村