こんにちは。大原工務店 営業の木村です。
最近、朝がぐっと冷え込んできて、通勤前に車のフロントガラスがうっすら白くなる季節になりましたね~。
そんな時期だからこそ、「家の暖かさ」って本当に大事だなぁ…としみじみ感じます。
さて今日は、まさにその“暖かさ”に直結する 気密検査(C値測定)をご紹介します!

こちらが準備中の様子です(^^)/
まずは機械を運び込んで、床に養生マットを敷いていきます。
日差しが入って、検査前とは思えないほどぽかぽかの室内でした。
この準備を丁寧にやっておくと、測定がスムーズに進むんです~~~♪

測定機器をセットしました!
こちらが気密を測るための専用の機械です。
ホースや配線がたくさんついていて、見た目はかなり本格的。
家の中の空気を一気に外へ引っ張り出し、どれくらい隙間があるかを調べます。
セットが完了すると、いよいよ “検査モード” に切り替わります!

換気扇まわりはしっかり養生します!
キッチンフードなどの“意図的に穴があいている部分”は、測定中は全部ふさぎます。
これをしないと、正しい数値が出ないんです!
スタッフが一つ一つ確認しながら、丁寧にテーピングしていきます。
こういう地味な作業が、ちゃんと結果につながるんですよね~。

機械が動き出すと、気密の良さを表す「C値」が画面に表示されます。
お客様に良い結果をお伝えできると、こちらまで嬉しくなります!
この瞬間は、家づくりの中でもちょっとドキドキしちゃいます。
数値は社内規定を無事クリアしました~~~♪
気密が高いと、冬はあたたかく、夏は涼しく、光熱費も抑えやすくなります。
暮らしに直結する大事な部分なので、しっかり数値で確認してお届けします!
お客様邸の完成見学会を11/15~12/24まで行います♪
現場の空気や暮らしの工夫は、写真だけでは伝えきれません!
ぜひ実際に見て、感じて、体験してみてください。
昼と夜で表情の変わるスキップフロアの心地よさを、ぜひご体感ください✨
詳しくはこちら → 【スキップフロアのある家 見学会ページ】

最後に、先日滝根町にある「みやぎの」さんにお邪魔しました~
みそつけ麺をいただいたのですが、ちょっぴり辛目でおいしかったです!!
また近くにいったときはお邪魔したいと思います♪
みなさんもぜひ!