2015.01.24
家づくりコラム
内部木製棚・笠木等の塗装行いました。郡山市小原田S様邸新築住宅。
こんばんは。監督の渡邉です。
ここ何日か気温が高い日が続いていますね!!いきなり寒くなった時が怖いです・・・・。
私事ですが、以前にちょっとしたきっかけで献血に行くようになり、イオンタウンに出張車がいるとなるべく献血するようにしていました。今日、赤十字社から電話が来ていて、25日献血車が行きますのでご協力くださいと言っていました。
電話が来るのは初めてだったのでびっくりしましたが、今度の日曜日、献血に行ってこようと思います!!みなさんも時間があればご協力お願い致します<(_ _)>
ここ何日か気温が高い日が続いていますね!!いきなり寒くなった時が怖いです・・・・。
私事ですが、以前にちょっとしたきっかけで献血に行くようになり、イオンタウンに出張車がいるとなるべく献血するようにしていました。今日、赤十字社から電話が来ていて、25日献血車が行きますのでご協力くださいと言っていました。
電話が来るのは初めてだったのでびっくりしましたが、今度の日曜日、献血に行ってこようと思います!!みなさんも時間があればご協力お願い致します<(_ _)>
郡山市小原田S様邸新築住宅、塗装工事を行いました。

シナランバーを大工さんに加工してもらった棚板です。
シナランバーは当社新築住宅で棚板として多用しています。
厚みも豊富で、軽く、コストも安いため、棚板材として利用するには申し分ないのですが、
粉が異常に出て大工さんが加工するのに苦労するのと、手垢が目立ってしまうという欠点があります。
厚みも豊富で、軽く、コストも安いため、棚板材として利用するには申し分ないのですが、
粉が異常に出て大工さんが加工するのに苦労するのと、手垢が目立ってしまうという欠点があります。
その為、仕上げとして塗装工事を行います。汚れ止めの効果もありますので、しっかりと仕上げていきます。
棚板は、何枚かに分けて立てかけて塗装を行います。スペースがかなり必要ですので、他の工事とかち合わないように段取りをしなければなりません。
・・・・が、クロス屋さんとかぶってしまいました(*_*)。職人さんにご迷惑をかけてしまいました。しっかり段取りをしなければ。と反省です・・・。

収納内にもシナランバーを加工した棚があるので、棚板と同じように塗装を行います。
写真上部に写っている穴の所は分電盤が取りつく所です。なるべく目立たない所に取付を行います。
写真上部に写っている穴の所は分電盤が取りつく所です。なるべく目立たない所に取付を行います。

塗装工事もシーリング工事同様、養生をしっかり行わなければなりません。養生が仕事といっても過言ではありません。
この養生作業をいい塩梅にしていまうと、塗料がついてしまうとまずい仕上げ材についてしまったりと、後々苦労します。
今回の塗装もつやなしのクリア塗装を行います。一部階段の笠木のみ白の塗装を行い、サッシの窓台と合わせることで統一感を出そうと思います。
仕上げの写真はまだ撮ってきてないので後でアップしますね!!

ちなみにクロスの下処理1回目が完了した状況です。
まだら模様になっていて、何か異様な感じですね^^;。クロスを張ると仕上がりが劇的に変わります。
他の新築住宅同様、白を基調としたクロスを使用するので、今から仕上がりが楽しみです!!