2018.03.15

家づくりコラム

上棟おめでとうございます  郡山市大槻町 注文住宅 H様邸

屋直しを行う前の下げ振りです

傾きが見やすいように少し誇張していますが、柱が傾いていると下げ振りも写真のように傾いてしまします

それを屋直しで正していくんです‼

屋直しを行うと下げ振りが真ん中に来ているのがわかりますね~

親方自ら柱1本1本確認してくれるので安心です(#^^#)
けど、私もしっかりとチェックしますよ~

屋直しの工程時に確認するのが、大工さんが覗いているもので、防風下げ振りという道具を使います!

防風下げ振りは、垂直を見る道具で風の影響も防いでくれる優れものなんです~

実際に確認してみると・・・

2階の構造材はレッカーで運んでいきます!
昔は手で運んでいたため時間がかかって大変だったと大工さんが言っていました(´・ω・`)

レッカーがあるおかげで、どんどん運べるのでバンバン進みますよ~

辞書で上棟を調べると棟木を取り付けると記載されているのですが、写真の赤枠の木材が棟木となります!

棟木と取り付けると言うことは、建物の骨組みが組み終わったことを指すんです~

最後に屋根の下地を施工して終わりです!(^^)!

大工さんお疲れ様でした~‼

夕方には屋根屋さんによるルーフィング(防水シート)の施工が終わり、無事上棟致しました~(^_-)-☆
ルーフィングの施工チェックなどは後日ご紹介したいと思います ‼

H様上棟おめでとうございます!!
これからもよろしくお願い致します(‘◇’)ゞ

現場では屋直しの真っ最中でした!

屋直しとは・・・家の柱を垂直にしていく工程なんです!

要するにこれが悪いと家が曲がって立ってしまうので、とても大事な工程なんです~

大事な工程だけあって、少しピリピリ感がありました(; ・`д・´)

天気にも恵まれ、とっても上棟日和でした~

大工さん曰く、施主様と大工の日ごろの行いがいいからですって(笑)
冗談を言うくらい大工さんも上棟の日はいつも以上にイキイキしてます!

これからどんどんとお家の形になっていきますよ~

こんにちは!

工務の太田原です(ΦωΦ)

3月も中旬になり、春に近づいてきてますよねー(●^o^●)
自転車通勤の私は桜が咲くのが待ち遠しいです!!
暖かい日が続くといいですね!(^^)!

さて、郡山市大槻町の注文住宅 H様邸が上棟致しました~

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 上棟おめでとうございます  郡山市大槻町 注文住宅 H様邸