2019.11.30

家づくりコラム

大原工務店NEWモデルハウス「シンフォニー」建築中です!

こんにちわ、大原工務店 大工見習 五十嵐です。
最近急激に寒くなってきましたね。。
会津出身の僕にはまだまだ大丈夫です(^^)
が、風は引かないように気をつけなきゃですねw
さて、絶賛建築中の大原工務店モデルハウス
シンフォニーでは、階段手すりを取り付けました。
階段手すりがは今回が二回目の施工なので、
前回よりかなりスムーズに作業が進みました。
まずは段板の踏面から750mmの高さに墨だしをします。
この高さが手すり上端の高さになります。
だいたい腰位の高さになります。
親方に教わったやり方で、『バカ定規』と言って、
馬鹿でも間違えないようにと、
木材を使って750mmの定規を作るやり方でやっています。
回り階段の場合は、途中から角度が変わってくるので、
墨出しの地点でその角度に合わせておきます。
墨出しの次は手すりの受け金具を隅から
一寸(約30mm)下げたところに取り付けます。
この受け金具も、寸法を測って計算して
均等の間隔にします。
角度が変わる箇所には、
コーナー金物を使用して合わせます。
手すりの棒の長さは、階段で原寸を測って、
余裕をっもて取り付けれるように
3mmくらい短めに切断します。
手すりの棒と金具をつなぐビスは
見えなくなるようにうまく、順序良く、丁寧に。。。
今回二人で一時間半でできました!
次回は一人でできるように
頑張りたいと思っています!!!
NEWモデルハウス公開中です
大原工務店では11月に新しいモデルハウスが完成しました。
「ライフボックス」というシンプルでかっこいいモデルハウスです。
ご覧いただくと、大原工務店の家づくりがわかると思います。
ぜひご家族皆さまでお越しください。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 大原工務店NEWモデルハウス「シンフォニー」建築中です!