2021.08.08
家づくりコラム
上棟、おめでとうございます。郡山市富田町 T様邸新築工事
こんにちは、大原工務店 工務の加藤です。
郡山市富田町で建設中のT様邸新築工事で、上棟しました。
T様、上棟おめでとうございます。

上棟とは、棟と呼ばれる、
家の一番高いところにある横架材(おうかざい、横に架かる材)が上がることをいいます。
大工さんに昔話を聞くと、いろいろ面白い話が聞けるんですよ。
「昔は足場なんかなかった。」
「2階から落ちた。」
「クレーンに吊るされて上り下りしていた。」
などなど。

今では、足場もかけるし(当たり前)、
脚立を使って高いところに立たないようにしてもらってます(できる限り)。
クレーンに吊るされることもありません(サーカス団ではない)。

梁や柱を組み上げていくと、大事な工程があります。
「屋直し」という、家の垂直を見る工程です。
1階、2階の複数個所で下げ振りを使って監督立会いの下、チェックしていきます。

ちなみに、地鎮祭のときの地縄を見て、「え、家、小さくないですか?」
と、ほぼすべてのお施主様からお話をいただきますが、
上棟すると、「え、家、大きくないですか?」に変わります。
これから地鎮祭を迎えるお施主様、安心してください。
改めまして、T様、上棟おめでとうございます。
これからも一生懸命工事を進めてまいります。
よろしくお願いいたします。

モデルハウス、「ライフボックス」のご案内です。
「ライフボックス」は、シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
モデルハウスは完全予約制です。
ご予約いただければ
平日・土日いつでも夜8時までご覧いただけます。
詳しくはこちら↓
郡山市安積町モデルハウス「ライフボックス」