こんにちは! 大原工務店 工務の飛澤です。
暑い日が続いていますが、ゲリラ豪雨が何回かありましたね~
短時間降って、その後蒸し蒸ししていて余計暑くなるから苦手です。。。
さて、配筋検査が終わり、スラブのコンクリート打設を行ったので紹介していきます。

まず、「打設」とは何か。。。
なぜ打つなのでしょうか。
それは、振動を与えて「突き固める」「叩いて詰める」という意味で打つ (打設)だそうです。
写真は、振動を与えるバイブレーションという機械でコンクリートを隅々まで行き渡らしていきます~

その次にトンボという便利なものを使って均していきます!
ざっくりやっていても職人さんはとてもうまいですね~
この作業を全面やっていくと~、、、

このようになりました!!!
一見、これで終わりに見えますが、ここから仕上げに入ります~
これでも十分綺麗に見えますね~(笑)
仕上げはどんな感じでやっているのか気になりますよね(^^)/

仕上げは職人さんがコテを使って全面、綺麗に優しく仕上げています!
ここでは、アルミスリッパーという靴を履いているんです!
これで打設した場所を歩いても沈まず、足跡があまり残らないため早くできるそうです~
スラブ打設が終わると次はアンカー検査と立ち上がり打設です!
どんどん工事が進んでいくのでブログにて紹介していきます!

大原工務店では、7月9日と7月10日にモデルハウス「ライフボックス」の見学会を行います!
ライフボックスはシンプルでカッコイイお家です!
内装や間取りなど気になりませんか???
是非一度見てみて下さい!
詳しくはこちら→モデルハウス見学会

最後に、先日何年かぶりに那須どうぶつ大国に行ってきました。
久しぶりで、初めての感覚で楽しめました~
いろいろなエリアがあり、特にエリアのコースに大きい亀が歩いていてびっくりしました(笑)
皆さんも行ってみるとワクワクするかもしれません!