2022.08.19

家づくりコラム

土台入れの様子です。郡山市大槻町建売住宅

飛澤 拓哉

工務

飛澤 拓哉

次に、木材を組み終わると床合板の施工になります。
床合板の施工の中でも、土台と床合板の間にシーリングをしっかりやっているか確認していきます~
シーリングをしないと気密性が下がってしまうため、しっかり確認です!
床合板を張り終えるとこのようになります。
ここまでやり、土台入れが完了です!
チェック項目もしっかり終え、続いて建て方にはいっていきます!
つぎの工程もブログにて紹介していきます!
~モデルハウスのご案内~

大原工務店では「ライフボックス」というモデルハウスの見学予約を受付しております。

シンプルでカッコイイキューブ型のお家です!

詳しくはこちら→モデルハウスのページ
最後に、先日のお休みで友達とふたりで飯坂温泉に行ってきました!
写真は、旅館の日本酒飲み放題があったので飲んでみたのですが、自分たちにはまだ早かったです(笑)
でも、サウナに入れたので満足でした!またいきたいです。
まずは、基礎・気密パッキンの取り付けの確認です。黒い部分がパッキン材になります。
雨や結露などによって湿気を吸うコンクリートと木部の縁を切る役目と、パッキン自体に換気口が設けられているため、
床下や木部の乾燥・換気が行える優れものです。
外気が入って寒くなる部分には気密パッキンを使用します。
浴室や玄関など基礎・気密パッキンの使い分けがされているか、やり直しのないように確認していきます。
写真は、土台入れの様子です。
土台入れとは、基礎(コンクリート)の上に土台や大引きなどの木材を設置して、住宅の骨組みを作っていく工程になります。
大工さんが、一つ一つ木材をはめていますね~
この土台入れの際にチェックするポイントを紹介します。
こんにちは!大原工務店 工務の飛澤です。
また、暖かくなったと思うと、ゲリラ豪雨や雨の日が増えてきましたね~
農作物は嬉しいですよね~
さて、大槻町建売住宅では土台入れが始まりました。

アーカイブ