2025.03.08

スタッフブログ

上棟おめでとうございます! 郡山市日和田町W様邸

川崎 明寿香

営業

川崎 明寿香

上棟おめでとうございます! 郡山市日和田町W様邸

こんにちは!!

大原工務店 営業部新人の川崎です!!

先日、スノーボードに行ってきました!

調子に乗ってジャンプに挑戦してみたところ、見事に着地失敗し、あばらを強打しました(;_:)

幸い骨折などにはなりませんでしたが、くしゃみをするたび支障が出ます(笑)

いつまでも若い気でいられないんだなあと切なくなる日々です、、、

 

さて!郡山市日和田町では、W様邸がいよいよ上棟となりました~~!!

軒が深く、重厚感のあるかっこいい寄棟屋根のお家です♪

【上棟】とは、

家の一番高い木材(棟木)を上げることを呼ぶそうです。

棟木を上げるので【上棟(じょうとう)】と呼ぶんですよ~!

別名、【建て方(たてかた)】とも呼ばれます!

上の写真は柱を立てて梁(はり)をかけている所です。

 

昔は職人さんみんなでロープなどを使って梁を上げていたそうですが、

今はレッカー車を使って柱や梁などを

持ち上げて組み立てていくんです~!

 

こんな感じで、梁、柱を組みたてていきます~!

大工さんたちが一生懸命頑張ってくれてます!

 

梁と柱が曲がって施工されていないか、

垂直になっているのか、図面と間違っていないかなど

細かい部分をチェックしながら工事を進めていきます!

 

そして、梁と柱をピッタリ合わせるために

【かけや】と呼ばれるハンマーでしっかり嵌めていきます。

 

ジャーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!

大体完成してきましたね!!!!

 

組み上げた柱・梁の上に床や壁に24mmの分厚い合板を張っていきます。

床にこのようにしっかりしたものを張らないと

長い時間が経つと床がふにゃふにゃになってしまうので

分厚い合板で耐久性があるものを使っています!!

 

見えなくなる部分にはなりますが、しっかりとこだわりたい部分ですよね~!

 

そして大工さんたちの工事が終わると

屋根やさんが屋根の防水工事をしてくれます!

 

写真の緑色の部分が、【ルーフィング】といって

雨水がお家の中に入ってこないようにする、とっても優秀な防水材料なんです!!

 

こちらもしっかりと施工が終わり、上棟のすべての工事が終わりです。

W様、改めて上棟おめでとうございます!!!

これから内部の工事が始まりますので、引き続き頑張って参ります!!

 

【【モデルハウスのご案内です】】

大原工務店のかっこいい箱の家が平日、土日ともに公開中です!

見学はご予約制となっておりますので、ぜひご都合のよろしい日をお電話などでお伝えください♪

→→詳細はこちら←←

 

最後に、、、

先日、大原工務店のスタッフとその家族に向けて、社長が【感謝の会】を開いてくださいました!!!

写真はそのときの集合写真です!(みんな酔っぱらう前でスンッとしてます(笑))

場所はなんと、ホテルハマツ、、、!!!

ドレスコードもあり、みんなキラキラにキメて行きました~!

美味しいご飯を食べて、たくさんお酒を飲んで、ビンゴ大会もして、とっても楽しい時間でした( *´艸`)

働いてるスタッフに対して、こんな盛大な会を開いてくださる社長には本当に感謝しかないです~!

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 上棟おめでとうございます! 郡山市日和田町W様邸