2025.03.21

現地調査に行ってきました!本宮市T様邸新築注文住宅

中島由実

工務

中島由実

こんにちは!大原工務店工務部新人の中島です!!

少しずつ仕事にも慣れてきましたが、専門用語や知識を覚えるのに苦戦しています(笑)

毎日少しづつですが成長していることを感じながらいますO.O

さて、先日本宮市に新築注文住宅を建設予定の土地の現地調査に行ってきました!!

 

『現地調査』とは建物を建てる前の土地を見に行き、あらゆる調査をすることを言います。

土地の高低差を調べたり、電柱、給排水管の位置を現地で確認してどのような設計のお家を建てられるのか

考えるための材料になるそうです╰(*°▽°*)╯

また、隣地との境界を見て、土地の範囲を正確に理解し、建設活動を適切なエリア内で行うために重要なんです!

もし敷地範囲の誤認があれば、隣接する土地の所有者との間でトラブルが発生するリスクが高まります。

建設中の隣地の方とのトラブルを未然に防ぐための調査でもあるそうです!!

また、土地はまっすぐ平らにに見える土地もありますが、実はどんな土地でも凹凸があり場所によって

高さの異なる土地が多いみたいですO.O

お家を建てるためには土地を平らな均一な高さに調整する必要があるんです!!

そのためには、土地のどの場所が低くてどの場所がどのくらい高いのかを調べます。

そして、どのくらいの土を削ったり、盛ったりする必要があるのかを判断します๑•̀ㅂ•́)و✧

 

土地の高低差を調査するために使うのがこの器具!

「レーザーレベル」と言われる機械を使います(●’◡’●)

レベル本体からレーザー光線が出て、その光にリモコンが反応し、音で知らせてくれます!!

音が鳴った位置がその土地の高さということになります!!

高さが合った時に「ピピピピピ」と音が鳴るのですが少しテンション上がります(笑)

ちなみに、、レーザーレベルは精密機器なので車移動の時も厳重に扱います!!

HOUSING FESTA 平屋相談会!!

日時:2025.3.30(日)

場所:大原工務店(郡山市安積町)

詳しくはこちら

現地調査時に土に足がはまってしまった小川さんです(笑)

私は、足がはまって抜け出せなくなり転んでしまいました(笑)

長靴を履いていて本当によかったです!

また、随時ブログ更新していきます~

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 現地調査に行ってきました!本宮市T様邸新築注文住宅