2025.04.11

スタッフブログ

現地調査に行ってきました! 岩瀬郡鏡石町K様邸

中島由実

工務

中島由実

こんにちは!大原工務店部新工務部新人の中島です!!

先日、本宮市の水色公園へ桜を見に行ってきました!

まだ満開ではなかったですが、すごくきれいに沢山咲いていました!

満開になったらまた見に行こうと思います🌸

さて、本日は現地調査に行ってきましたので少しご紹介します!!

「現地調査」とは、お家を建築する前に直接現地に行って境界の位置を確認したり、境界からはみ出しているものがないか確認したりします!

土地の情報は書面などでも確認できるのですが、実際に現地に行くことで書面にはない情報、

最新の土地の状況を確認できるんです!!!

お施主様と計画しているお家が本当に建てられるのか、工事が始まった際に事故が無いように

土地や、道路の安全の確認もするんです!!

 

例えば、、、

電柱の位置なども確認します!

お施主様の土地に電柱があれば、その部分にお家は建てられないので、設計の際に電柱の位置を避けて設計します!

そして、電線もです!

上棟の際に大きなレッカー車を使って木材を移動させるのですが、その際に電線に当たってしまわないか、

当たってしまいそうな場合、電線のある方向以外の場所にレッカー車を停めるようにするなど事前に計画していきます🤔

隣地との越境物も特に注意して確認します!

「越境物」とは、隣地との境界から隣地の植物や屋根、物置、フェンスなど

お隣の方の所有物が、お施主様の土地に飛び出しているものを言います👌

越境物があるとお家の建築計画を変更しなくてはならなくなることもあります。

第三者機関の検査でも確認項目に入っているくらい重要なんです!!

 

 

境界の位置の確認も行います!

境界の杭も色々な種類があるので見つけるのに苦戦したりもします(笑)

お家が建つ前の土地にも、このように沢山の情報が詰まっているんです🛠️

大原工務店から土地の場所が遠いと移動に凄く時間がかかるので、確認し忘れが無いように気を付けています!

たまに、「あ!」と帰り道最中で確認忘れを思い出したりして戻ることもあります(笑)

確認忘れが無いようにチェックシートがありますが、土地によって確認事項が変わることもあるので

沢山の情報をしっかりと確認し、確実な調査ができるように今後も頑張りたいと思いました!!!

イベントのご案内です!!!

どんなお悩みでも解決いたします!まずはお気軽にご参加ください。

\\ HOUSING FESTA 二世帯相談会 //

日時:2025/4/13(日)

①10時~ ②13時~ ③15時30分~

場所:大原工務店(郡山市安積町)

詳しくはこちらをご覧ください!!

最後に、、、

今朝、うちの愛犬のさちこがストーブの前で寝ていて可愛くて撮っちゃいました(笑)

さちこさんは朝が弱いことが最近発覚したのですが、日中の元気さと比べると本当にテンションが低いので

たまに心配になります(笑)

だんだん暖かくなってきているので、次は熱中症に気を付けないとですね!!!

涼しい時間のお散歩ができるように早起き頑張ります!

また随時、ブログ更新いたします!

アーカイブ