2025.04.14

スタッフブログ

地縄張りとは??

中島由実

工務

中島由実

こんにちは!

大原工務店工務部の中島です!

最近は、暖かくなってきて体力の消耗も早く感じます(笑)

桜も満開になっているところが多く、外も暖かいので楽しい気持ちで運転できます(笑)

熱中症には気を付けて過ごせるように頑張ります👍

さて、本日は新築住宅を建築するうえで行う「地縄張り」についてご紹介いたします。

 

「地縄張り」とは建築工事が始まる前に建築予定地に縄を張り、設計図面通りに建物の配置を決めていく作業の事です!

まず、3点ほどの大枠を設定し、そこに「ペグ」と呼ばれるもの打っていきます。
曲がった金属のことをペグと言います!アルファベットの「J」の形をしています!!
大きな石が地面に埋まっていたり、地面が固かったりと土地によって「ペグ」を
打つ際の力加減が変わってくるので工夫が必要だったりします🤔

設計図をもとに、基準点となる箇所に「ペグ」と打っていきます!

1か所でも間違えた箇所にペグを打ってしまうと、そのあとに打った箇所も

間違いとなるので、慎重にしっかりと計測しながらペグを打ちます!!!

 

ペグを打ち終えたら縄を張ります!

ペグにしっかりと縄をかけピン!と張っていきます~~

地縄を張った状態だけだと「結構狭い??」と感じる方もいらっしゃいます。

実際に建物の基礎が出来上がってきたりすると、どんどん大きくなり迫力を感じますよ~~

縄を張り終わったら、地鎮祭の準備もしていきます!

何もなかった土地にかっこいいお施主様の新築注文住宅が出来上がると思うと凄くワクワクします!!

 

【イベントのご案内】

大原工務店の開放感あふれるモデルハウスの見学会です!

シンプルでカッコいいおしゃれなお家を建てたい!という方必見です!!

「どんな間取りにしたいかイメージがわいていない」、「イメージはあるけど実際に見て決めたい」

などなど、、、

お気軽にお話しいただければと思っています!!

日時:4月19日(土),4月20日(日)10:00~17:00

☆詳しくはこちらから☆

最後に、、、

気温が上がるにつれ食力も落ちる方もいるかと思いますが、沢山美味しいもの食べて元気に過ごしたいですね👌

沢山食べて沢山寝て元気に仕事ができるよう体調管理も頑張ります!

美味しいご飯屋さんがあれば是非紹介してください~~

また随時ブログで進捗を更新していきますね!!!

アーカイブ