こんにちは!
大原工務店 広報 新人の小桧山です!
今年の春もあっという間に桜が満開になっていて、外を歩いたときに驚いてしまいました!!
ふわっと咲いた桜の花を見ると、なんだか心がほっとして嬉しくなりますね( ´艸`)
さて先日、田村市で新築注文住宅建築中のO様邸で、地鎮祭が行われました!

「地鎮祭」とは、家を建てる前にその土地の神様にご挨拶をし、工事の安全とご家族の繁栄を祈る大切な儀式になります!この日はとっても天気が良く、桜が咲いていて春らしさ満点の一日でした!

初めに神主さんが祭壇の前で、祝詞(のりと)を読み上げます!
祝詞とは、神主さんが神様に伝える”お手紙”のようなものをいいます。この土地を使わせていただくことへの感謝と、ご家族が末永く幸せに暮らせるようにという祈りが込められているそうです!
この時間は静かで神聖な空気が流れる、地鎮祭の中でも特に心が引き締まる瞬間です!

「鍬(くわ)入れの儀」は土地に初めて手を入れる”はじまりの一掘り”を行うものです!
旦那様の「えい、えい、えい!」と掛け声とともに、お子様も一緒に鍬を入れてくださいました!

また、スタッフも鋤(すき)を使って同様に土を掘る動作をします!
お子さまと一緒に掘らせていただきました!小さな手で一生懸命掘ってくれる姿がとっても可愛くて、場の空気もほっこりしました(´∇`)

続いて、玉串奉奠(たまぐしほうてん)を行いました!
玉串奉奠とは、玉串という榊の枝を参列者全員が神様に捧げる儀式です!「この土地で安全に家を建てられますように」「家族が幸せに暮らせますように」などの願いを込めて、気持ちを伝える大切な場面なんです!

無事に、地鎮祭が執り行われました!
家づくりの新たな一歩を感じることができ、スタッフや両家のご親族と一緒に撮った写真には、笑顔が溢れていました!!
改めておめでとうございます!!

\見学会のご案内です/
5/10(土)11(日)に、お客様邸見学会を開催します!
お引渡し前の貴重な機会ですので、ぜひお越しください!
見学会は完全予約制になっております!
詳しくはこちら⇒完成見学会のページ
ご予約お待ちしています!

先日、お客様からシュークリームをいただきました!
ザクザク生地にカスタードクリームが濃くてとっても美味しかったです~!
A様ありがとうございました!!