こんにちは!
大原工務店工務部の中島です!
最近また毎日のようにラーメンを食べてしまっています(笑)
外にいることが多く体を動かしていると、食べたくなってしまうんですよね~
まずい、、、とわかっていながらもやめられないです(笑)
さて、先日田村郡三春町で新築注文住宅を建築中のH様邸の土台工事が行われましたのでご紹介いたします!!

土台入れとは建物の基礎の上に
土台となる木材を配置し固定していくことを言います!
ただ、木材を上に置くのではなく、配置が決まっています!
お家に合わせて発注した木材が現場に届きます!
そして決まった位置に正しい向きで配置していくんです~~

アンカーボルトという金物にすっぽり土台が入ります!
土台入れで、土台が入らない!とならないように
基礎工事の時点でアンカーボルトの位置が正しく施工されているのかを検査しているんです~~
土台が入ったら、土台座金が取り付けられていきます~
基礎に施工したアンカーボルトと土台を固定するためにある金物なんだそうです🤔

土台が固定されて、基礎の上をしっかりと掃除したら、
床合板を施工していきます!!
釘のサイズ、釘を打つ間隔も正しく施工されているのか確認します!
しっかりN75の釘を15cmで打たれていますね~!!

基礎工事が終わると、土台入れが始まります!
大きな木材が運び込まれていくのがこのタイミングなので、
いよいよだなと感じる方も多いです!
大きな材料に対しても細かい作業が多いです!
しっかり安全に、お施主様に安心して住んでいただけるお家造りに励んでおります。
今後も、検査をしっかり正しく行っていきます!!

大原工務店では、今だけ限定の「Early Summerキャンペーン見学会」を開催します!!
最大30,000円分ギフトカードをプレゼント!!
モデルハウスを見たいと考えている方、家づくりを考えている方、
建てるのはまだ先だけどいずれはお家を建てたいと考えている方は今がおススメです!!!
ぜひこの機会にお越しください🙌

最後に、、、
東京にある「おこん」というお店に行った時の写真です!
お米が美味しいお店でコースの料理なのですがボリュームがすごくて
お腹いいっぱいになりました!!
テレビでも紹介されていたお店で、すごく美味しくて楽しかったです!
機会があれば、是非行ってみてください!!