こんにちは。
大原工務店 営業の木村です。
今日は天気雨でしたね~
晴れてるのに傘がいるって、ちょっと納得いかないですよね(笑)
でもなんか空気がすっきりしていて、過ごしやすい気温ですね♪
さて、現在郡山市片平町で新築注文住宅を建築中のS様邸では、クロスを綺麗に仕上げるための下地処理が進んでいます!

こちらが石膏ボードを張った後の写真になります!
実は、大原工務店で使っている石膏ボードはちょっと特別なんです~
一般的には黄色い石膏ボードが多いのですが、私たちが標準で採用しているのはピンク色の「ハイクリンボード」!
このボードは空気中のホルムアルデヒドをしっかり吸収・分解してくれる、体にやさしい優秀な素材なんですよ~
その石膏ボードを施工したあと、どうしても出来てしまう段差やビス後に下地材を処理していきます(^^)/

今回使用していくパテ材は、「パウダーパテ120」といって、クロスを綺麗に仕上げるための下地処理材になります!
乾燥後にひび割れしにくく、滑らかで美しい壁面に仕上がるのが特長なんです~。
しかも、F☆☆☆☆(エフフォースター)のホルムアルデヒドの放散量が最も少ない「安全な建材」で、長時間住んでも安心して過ごせるものなんですよ~
見えなくなる部分も体に良いものを使いたいですよね♪

クロス屋さんがパテを塗って、乾いたところの仕上げをしている写真です(^^)/
パテを塗った直後は少し盛り上がっていたり、表面がざらついていることもあるんです。
そこで、一度乾かしたあとに軽く削って、よりなめらかに仕上げる作業をします。
このひと手間があることで、クロスを貼ったときに凸凹が出にくく、美しい仕上がりになるんですよ~

こちらが、パテを3回塗り重ねたあとの仕上がりです(^^)/
段差やビス穴もすっかり目立たなくなり、面がとても滑らかになっています~
やっぱりプロの技はすごいですね!
下地が整っていると、仕上がりのクロスもバッチリ綺麗になります♪
S様邸はこれからクロス工事に進んでいきます!
白色に変わるとお部屋の雰囲気もまた変わって見えてくるので、ワクワクしますよね♪

SNSでは伝えきれない“暮らしのリアル”、モデルハウスで体感できます♪
家事ラク動線や、収納のアイデアにも注目です!
きっと「こういうのいいな~」が見つかりますよ(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしてます!
詳しくはこちら→モデルハウスのページ

ゴールデンウィークにBBQに行ってきました~!
お天気にも恵まれて、最高の外ごはん日和でした♪
テーブルにはお肉がずらり!これはもうテンション上がります(笑)
みんなでワイワイしながら食べる時間って、やっぱりいいですね~
しっかりリフレッシュできました!次は秋BBQ狙ってます🔥