こんにちは!
大原工務店の星です(´▽`)
最近は、暑くなったり寒くなったりで、体温調整がむずかしい季節ですね~
水分と笑顔はこまめに摂りましょう!(笑)
さてさて、郡山市亀田で建築中のA様邸の先行配管工事について、ご紹介します!

こちらは、基礎の立ち上がりを打設し、型枠を外した直後の写真です。
いよいよ「家のカタチ」が見えてきて、ワクワクしてきますね♪
よ~く見ると、青と赤の配管が通っています。
青=給水/赤=お湯。
色分けすることで施工ミスを防いでいるんです~

この配管、「架橋ポリエチレン管」といって、名前はちょっと難しいですが、性能はめちゃくちゃ優秀なんです(^^♪
耐熱・耐寒性が高く、サビにも強い!
だから水が濁らない&長持ちなんです!
「昔、茶色い水出たなぁ…」って経験ありませんか?
「やべ、飲んじゃった(-_-;)」って経験がある方には特に安心!

白い分岐パーツみたいなのが、ヘッダー配管です!
これがあることで、蛇口の水圧が安定する&漏水リスクも少ないんです!
点検もしやすいから、将来のメンテナンスもラクラクですね♪
これで先行配管は完了!

ヘッダーの確認が終わると、基礎全体の確認をしてから、工事が進んでいきます!
検査もしているので、大丈夫ですが、念には念をと、検査していきます。
次はいよいよ、土台敷きの様子をブログにしていきますね(^^♪

【イベントのご案内】
さてさて、ここでイベントのお知らせです!
ただいま大原工務店では、
\夏休み応援キャンペーン/を開催中~!
お子さんが夏休み中で、お父さん・お母さんもバタバタ…
そんなご家族を、ほんのちょっとでも応援できたら…!ということで開催しております。
詳しくはこちら→イベントのページ
最後に、

先日、スペースパーク企画展の駅前忍者ゼミナールに行ってきました!
郡山駅前で期間限定らしいです・・・
入場してから、外に出るまでの間で、家族全員忍者になりました。
写真に写っているほぼ忍者は、うちの子です。瓦を渡ったり、水辺の石渡と、やってることほぼ忍者です。そして、この年で写輪眼を開眼してました。
とても楽しいので行ってみてください!!