2025.08.02

スタッフブログ

配筋検査の様子です!郡山市富田町 新築注文住宅 E様邸

配筋検査の様子です!郡山市富田町 新築注文住宅 E様邸

こんにちは!
大原工務店の星です(´▽`)

いや~~、台風が開けて尋常じゃない暑さになってきましたね~~~

最近は、負けないように水筒を持ち歩くようになりました!

今までは、水筒アンチでしたが、概念が変わりました。もう、必須ですね(笑)

さて、現在郡山市富田町で新築注文住宅を建築中のE様邸では、基礎工事が順調に進んでおります!

現場では、新人工務の加藤が、社長に教わりながら写真を撮っております!

 

何を撮っているかというと・・・・

 

そう、配筋検査をしております!

簡単にいうと、
「基礎の中の鉄筋が、ちゃんと図面通りに組まれてるか?」をチェックする検査です~!

コンクリートを流し込んだら、もう見えなくなっちゃう部分なので……
めちゃくちゃ大事な検査なんです!

こちらは、基礎の立ち上がり部分を確認しているところです。

こちらは、スラブ配筋のピッチ(間隔)チェック
図面と見比べても……うん、バッチリです!

次は、鉄筋の外側にあるコンクリートの厚み=かぶり厚をチェック。
この厚みが足りないと、鉄筋がサビてしまう原因になるので、こちらも重要ポイントなんです~

う~ん、しっかり60mm以上確保されてました~~

 

さすがいつも丁寧に仕事をしてくださっている基礎屋さんです(^^

これで、次はいよいよコンクリート打設工事へと進んでいきますよ~!

今後も、進捗をブログでどんどんご紹介していきますので、お楽しみに!

 

8/23日(土)・24日(日)は、完成見学会を開催します!

今回は、実際にお客様が建てられたお家をご覧いただける貴重な機会です✨
コの字型のシンプルでかっこいい平屋ですよ~!

「大原工務店ってどんな家づくりをしてるの?」

「リアルサイズの家を見てみたい!」

「そもそも、平屋を見てみたい!」

そんな方にぴったりのイベントです♪

詳しくはこちらから

最後に、

新人工務の加藤のカッコいい1枚をご紹介します。

たくさん勉強中なので、事務所でお会いした方はぜひお声かけしてくださいね♪

 

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 配筋検査の様子です!郡山市富田町 新築注文住宅 E様邸