2025.08.22

スタッフブログ

郡山市田村町 新築住宅建築中 E様邸の丁張検査してきました!!

加藤雄大

工務

加藤雄大

郡山市田村町 新築住宅建築中 E様邸の丁張検査してきました!!

こんにちは!!新人工務の加藤です!!

最近は日中はかなり暑い日々ですが夜は比較的涼しくなってきたように思いますね。

私は夏の夜に散歩をするのが好きです!これから日中と夜の、寒暖差が激しい季節になりますので皆さんもお気を付けください!

今回は郡山市田村町新築工事中のE様邸の「丁張検査」に行ってきました!

皆さん!丁張検査には別名もあるのです( `ー´)ノ

「水盛り・遣り方」とも別名称で呼びます!

一つ豆知識として覚えてみてください!!

さて丁張検査ってなに??

木造建築において、建物の位置や高さを正確に決めるための基準となる「丁張」が正しく設置されているか確認するための検査のことです!(^^)!

ちょっと難しく聞こえますが、簡単に言うと「これから建てる家を、図面通りの正しい場所と高さに建てられるように、基準を作って確かめる作業」なんです。

家づくりのスタート地点になる大切な工程なので、私たちも特に注意を払ってチェックしてしています!!

次に、丁張検査では実際何をしているかになります( `ー´)ノ

・建物の位置が図面通りになっているか

・基礎の高さ(基準のレベル)が正しく出されているか

・基礎工事に支障がないように設置されているか

主にこれらのことを徹底的に検査していきます!

今回も図面通りにきちんと丁張ができていましたので、安心して次の工程である基礎工事に進めます( ;∀;)

 

 

なぜ丁張検査が必要なのか?

家づくりは基礎が何よりも重要です!

その基礎工事の精度を決めるのがこの「丁張」です!

もし位置や高さが少しでもずれてしまうと、基礎工事を一からやり直さなくてはいけません!

 

だからこそ。この段階で細かくチェックしておくことがとても重要なんです!

E様邸の丁張検査も無事に終わり、いよいよ次は基礎工事に入ります(*’▽’)

これからどんどん形になっていくのが楽しみですね!!

【イベント情報‼】

8月31日に、

東部勤労研修センターで家づくり勉強会を行います!

お家づくりといえば、やっぱり外構や仕様をどうしたらいいか悩みませんか?

今回は、そんな皆さまの疑問を解消できる家づくり勉強会を開催します(^^♪

90分間で、普段なかなか聞けない家づくりのことを、わかりやすくしっかり学べます!!!

ご興味のある方は、ぜひご予約ください(^^)/

詳しくはコチラ→イベント詳細ページ

先日、現場からの帰り、社長に本宮市白沢にある食堂「だいこくや」に連れていってもらいました!!

私はだいこくや定食を頼みましたが焼肉、エビフライ、おそばがついてきてとてもおいしかったです!!

社長が食べてた、だいこくラーメンもとても美味しそうでしたので次行った際にはラーメンも食べてみようかと思います!!

皆さんもぜひ、本宮に寄ったときなど行ってみてください(*’▽’)

 

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 郡山市田村町 新築住宅建築中 E様邸の丁張検査してきました!!