2025.08.19

スタッフブログ

上棟おめでとうございます!!!郡山市亀田 A・T様邸

川崎 明寿香

営業

川崎 明寿香

こんにちは!!

お盆太りで焦りが止まらない、大原工務店 営業部 川崎です!!

みなさんはお盆休み何されましたか~?

私は、初めて猪苗代湖の花火大会に行ってきました!!!

アナウンスの方が一つ一つ一つ花火の種類を説明してくれて、

花火に対しての理解が深まり、とっても良い経験でした!!🎆

さて、郡山市亀田で新築注文住宅を建築中のA・T様邸では、先日上棟が行われました!

おめでとうございます!!!

「上棟(じょうとう)」とは、、、?

建物の柱や梁を組み立てて、

最後に屋根の一番高い部分に棟木(むなぎ)を取り付けることをいいます!

これで「家の骨組み」が完成して、形が一気に見えるようになるんです✨

地鎮祭や基礎工事のときはまだ平面でイメージが付きづらいですが、

この日から立体的になり、大きさがイメージしやすくなります!!

お施主様にとっても、大工さんにとっても大切な節目の日なんです~(*’▽’)

上棟の日は、現場にクレーン車が登場します!!!

梁や柱などの重たい木材を、

クレーンで釣り上げて所定の位置に運びます。

大工さんたちは、上で待機しながら「こっち!」「オッケー!」と声を掛け合い、

ピタッと合わせて組み立てていくんです~!!!!

クレーンのオペレーターと大工さんの息が合っていないと危険なので、

チームワークが本当に大切なんです、、、( ;∀;)

そして、梁が柱とぴったり合う位置に来たら、

「かけや」と呼ばれる大きなハンマーでしっかり奥まで梁を落としていきます!

こんな感じで、どんどん積み上げていったら~、、、

屋根を貼る前に、断熱材を敷き詰めていきます~!✨

大原工務店で使っている断熱材は、

旭ファイバー社さんの「アクリアウール」を使用しています!!!

アクリアウールは、ガラス繊維でできているため、劣化がしづらいのが特長です!!!

長く生活していく場所なので、すぐ劣化してしまうものだと心配ですよね~、、、

安心してください!!!

大原工務店ではそういう所もしっかりこだわってお家づくりをしています!!(´ー`)

また一般的なグラスウールに比べて線維径が細く、本数が多いので断熱性能が高いんです!

この断熱材を幅に合わせてカットし、丁寧に敷き詰めていきます~◎

そして上棟完了間近です!!!

お家の形が現れてきましたね~!!

このあとどんどん木材を組み上げていって、

無事上棟が完了しました~!!

こうやってしっかり柱や梁が組まれていき、

一つ一つ丁寧に施工していくことで、頑丈なお家が出来上がるんです💪

これから本格的に大工工事が始まっていきます。

安全第一に、心を込めて進めて参りますので、

A・T様、これからもよろしくお願いいたします!!!!

\今だけ限定!素敵な平屋の見学会/

8/23(土)、24(日)に、郡山市富田町で

コートハウスと呼ばれる、コの字型の平屋の見学会を開催します!!

お客様邸なので、お引渡し前の今しか見れません!!

お子さまがいらっしゃる方もご安心ください!

見学会場には キッズスペース があり、

スタッフがお子さまと一緒に遊ばせていただいております✨

ぜひご家族みなさまでお気軽にお越しください😊

▶▷▶詳細はこちら◀◁◀

 

最後に、、、

先日、地元青森県青森市に帰省してきました!!!

青森県には大きく分けて3種類のねぶたがあって、

写真はそのうちの2種類、「五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぶた)」(左)と

「弘前(ひろさき)ねぷた」(真ん中)です!

私が大好きな青森ねぶたは写真にはありませんが、今年もめちゃくちゃカッコ良かったですよ~!

ちなみに、こちらは新青森駅の改札内に展示されているので、立ち寄った方はぜひ見てみてください!!

本物に比べて小さいねぶたながら、細かいところまでしっかり再現されていて、

何度もねぶたを見てきている私でも惚れ惚れします~!(笑)

 

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 上棟おめでとうございます!!!郡山市亀田 A・T様邸