こんにちは。
大原工務店 営業の木村です。
お盆休みにアイスを食べていたら…人生で初めて歯が割れました(・・;)
休み中だったので歯医者さんもやっておらず、冷や汗モノでした。
いや〜歯は大事にしないとダメですね。(笑)
さて、現在郡山市で建築中のA様邸では、気密施工を行っています!
今回は、住まいの快適さに直結する「気密処理と気密測定」についてご紹介します!

こちらは室内側に防湿気密シートを張っている様子です。
普通の防湿気密シートは1㎜のものが多いのですが、大原工務店の標準では2㎜の分厚いシートを採用しております(^^)/
このシートを隙間なく施工することで、室内の空気が壁の中に入らないようにします!!
隙間から空気が入ると、冬は結露、夏は冷暖房効率の低下につながってしまうんです~

窓まわりや柱との取り合い部分など、シートが途切れるところは専用の気密テープで処理します。
ここを丁寧に仕上げるかどうかで、気密性能が大きく変わるそうです( ゚Д゚)
まさに「見えない部分こそ大事」という代表例ですよね!!

シートとテープで家全体を包み込んだら、次は性能を数値で確認します!
窓の一部に専用の機械を取り付けて、家全体の空気を一気に外へ送り出す準備をしています。
この機械、バズーカみたいでかっこいいですよね(笑)
この状態で家の中と外の気圧差をつくり、空気の漏れを測るんです~~~(^^)/

準備が整ったらいよいよ測定開始です!
ファンで家の中を減圧すると、隙間から空気が入ろうとします。
その量を計算して「C値」という数値で表します。
C値が小さいほど隙間が少なく、気密性が高い家という証明になるんですよ~♪
完成すると見えなくなってしまう部分ですが、こうした丁寧な施工と検査の積み重ねが、夏は涼しく冬はあたたかい住まいにつながっているんですね~(^^)/

8/23(土)・24(日)の2日間、郡山市富田町にて 29坪の平屋「コートハウス」完成見学会 を開催します!
ダイニングと和室がつながる心地よい暮らし、収納や動線が工夫されたスマートなキッチン、外からの視線を気にせず楽しめる中庭など、見どころ満載✨
長期優良住宅・耐震等級3の安心性能もぜひご体感ください。
当日はキッズスペースをご用意しており、スタッフが対応しますので小さなお子さま連れでも安心です😊
お引渡し前の今しか見れない特別な見学会、この機会にぜひご参加ください!
👉 詳しくはこちら 【平屋 完成見学会】

先日見学会に来ていただいたお施主様のお子様と記念撮影をしました~~
写真撮るよ~と声をかけるとIちゃん、Rちゃんもとっても素敵な笑顔を向けてくれました~(^^)/
大原工務店では見学会場にキッズスペースをご用意しています。
お子さま連れでも安心してゆっくりご覧いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!