平屋という選択が、家づくりの夢を動かした瞬間

白河市W様|夫婦+こども4人

平屋という選択が、家づくりの夢を動かした瞬間

※白河市W様

※2024年お引渡し

※夫婦+こども4人

【YouTube】お客様インタビュー動画 白河市W様邸

画像をタップすると暮らしぶりやインタビューの様子がYouTube動画にてご覧いただけます。

2024年に白河市にて新築注文住宅を建築いただいたW様にインタビューさせていただきました。家族が多く、部屋数も必要なため、平屋の実現は難しいのではないかと考えていたW様。そのため担当営業との綿密な相談を重ねた結果、理想の平屋を実現されました。そんなW様に話を伺いました。

インスタグラムで見学会広告を見たのが大原工務店との出会い

旦那さま:住宅をどこで建てようか悩んでいて、他の工務店やハウスメーカーからパンフレットを取り寄せしていました。それで、たまたまインスタグラムに大原工務店さんが出している投稿を見つけました。

奥さま:インスタグラムを見ていたら、大原工務店さんがでてきて。それが見学会の案内でした。

旦那さま:それで、大原工務店さんの見学会に行きました。その時に営業の木村さんが担当してくれて、あと総務の高橋さんもいて子どもの面倒見てくれて。そこが初めてでしたね。そこからは、他の会社の展示会や見学会は行っていないです。パンフレットを取った会社から電話がかかってきたりしましたが、その頃にはもう3回くらい大原工務店さんの見学会に行っていたので、他の会社には「気になっているところがあるので」と言って、お話も詳しく聞かなかったですね。

無理では…と言われた平屋も大原工務店で実現

旦那さま:もともと平屋を建てたいと思っていました。私の姉が結婚して家を建てていたので、姉家族に平屋を建てたいと思っていると言ったら、平屋だと金額的に無理じゃないかと言われました。

奥さま:家族が多いので、部屋数も多くなるだろうし厳しいのではないかと。

旦那さま:それで、担当営業の木村さんにも相談しました。木村さんとは、一度平屋で考えてみてだめなら2階建てにしましょうとお話しました。それで平屋をお願いすることになりました。

「こうしたい」が全て叶うと思ったのが決め手

奥さま:最初に大原工務店さんのお家をみたときから、こうしたいなと思っていたものが詰まっていて、「あ、もう大原工務店さんがいいな」と思いました。デザインも家の中の間取りも良くて。

旦那さま:あと、見に行ったときが冬でしたけど、大原工務店さんの家が暖かいので感動しましたね。

奥さま:お家のなかがね。本当に暖かくて。

旦那さま:床下エアコンがあるところだったからなのか、本当に暖かかったです。

奥さま:何棟も完成したお家を見せてもらって、それぞれよかったですね。あそこのお家のアレが良かったです、と担当営業の木村さんに言って、じゃそうしましょう!という感じで進めてもらいました。

旦那さま:外観のメインは見学会で見た船引町のお家が良くて。

奥さま:黒い外観がかっこよくてね。

旦那さま:大原工務店さんのお家は、いかにも「家」ではなく、洗練された感じがしました。

奥さま:このあたりにはないデザインで、カッコいいお家でした。あと天井の梁も気に入って、最初に見たときに「こういう風にしたい!」と思いました。

旦那さま:かっこいいですよね。

本音で向き合ってくれた担当者の存在が心強かった

旦那さま:家を建てるのに私たちは全然わからないことだらけでしたけど、担当営業の木村さんが結構押してくれる方で良かったです。私たちがわからないことも教えてくれて、打ち合わせもスムーズに進めてくれました。営業の力だなと思っていました。

奥さま:元気で明るくて、話しやすかったですね。

旦那さま:妻は、最初から担当が木村さんだったらいいなと言っていましたね。

奥さま:こうしたい、ああしたいと相談すると木村さんは、「これはこうだけど、ここはこうした方がいいです。」みたいな感じに本当のことをはっきり言ってくれるので、参考になりました。

真夏でも快適な家のなかの涼しさ

旦那さま:引き渡しが3月で、夏を過ごしましたけど、快適でした。

奥さま:夏はめちゃくちゃ涼しかったですね。外は暑かったのに、家のなかは涼しかったです。

旦那さま:エアコンも基本1台で、大丈夫でした。親戚がきても、全然違うね~涼しいねってみんな言いますね。

奥さま:夏、快適でした~外に出たくなかったですね(笑)

奥さま:あと気密が良い!

旦那さま:気密が良いから、換気扇をつけるとドアが開かなくなるというのを見学会でもみせてもらいました。

奥さま:あれはびっくりしましたね。

広々リビングとくつろげる和室がお気に入り

旦那さま:お気に入りの場所はやっぱりリビングです。

奥さま:リビングにいることが多いので、この空間はとてもいいですね。

旦那さま:あとは、和室もいいですね。だいぶ気に入っています。どこも気に入っていますけどね。

奥さま:和室はゴロゴロできて、地窓があって景色も見えるからいいですね。あとはキッチンのカウンター下の収納も大工さんに作っていただいて気に入っています。カウンターに色々飾れて嬉しいです。パントリーもすごく助かっています。収納は取りやすくもなっていて、片付いてきれいになっていいですね。

家事が楽になる生活動線と高めのキッチン

(スタッフ)【前の家と、今のお家に住んでみて何か変わったことはありますか?】

奥さま:もう全部が変わったと思います。キッチンもそうですけど、話しながら料理したり、料理ができたらすぐに持って行けたりと、動線が良くなりました。前のお家は古いお家だったので、どうしても動線が悪くて。

旦那さま:新しい家になって、リビングやダイニングなどの各スペースが別々になっているのもいいですね。

奥さま:今のお家は動線がよく考えられています。子どもたちも片付けの手伝いもしてくれるし、家事がとてもしやすくなりました。

奥さま:あとキッチンの高さを2つ選べたのですが、少し高めにしてもらいました。

旦那さま:いまのキッチンの高さは高い方ですが、すごくいいですね。

奥さま:前のお家はキッチンが低すぎて、前かがみで作業して腰が痛くなっていたけど、キッチンを高くしてもらったので、いまは使いやすいし楽です。

旦那さま:前の家は子ども部屋がなかったです。子どもも小さかったのでそれでもよかったですけど。

奥さま: 今はもうみんなそれぞれのお部屋ができて、めちゃくちゃ喜んでいますね。

旦那さま:子どもにとっても、最高の家だと思います。

W様、貴重なお話をしていただきありがとうございました!会社のお近くに来られた際はぜひお話しがてら遊びに来てくださいね。スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。長時間のインタビューありがとうございました!これからも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。