2022.09.26

家づくりコラム

大原工務店では全棟で気密検査を2回実施しています!~家づくりのこだわり~

大原 伸子

広報

大原 伸子

こんにちは、大原工務店 広報 大原です(*^^*)
9月は連休が2回ありますね!
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
BBQなどアウトドアの楽しい時期ですね♪
もし雨でお出かけできない際は、
モデルハウス見学もおススメですよ(^^)/
さて、今日は

大原工務店で全棟実施している
「気密検査」についてご紹介します!
そもそも気密検査って?
と思う方もいるかもしれません。
気密検査とは
家全体の「すき間がどの位あるか」を
調べる検査です。
すき間がない家の方が
外の空気が入って来にくいし
内の空気が逃げにくいし、
当然「気密性の高い家」となります。
ちなみに大原工務店の
平均実測値(直近10棟2022/1現在)は
気密検査の結果、
C値 0.54㎠/㎡です。
C値って何?
0.54㎠/㎡ってどの位?
と思いますよね。
わかりやすく例えると、
家中のすき間を集めると

名刺ほどの大きさとなります。

では、なぜ全棟で
検査を実施するのかというと、
・家のかたち
・使われる材料
・施工の仕方
などで、
多少のバラつきが出てくるんです。
なので、全てのお客様邸で
気密検査を実施しています。
そしてなぜ気密検査をする
回数にも注目です。
大原工務店では
「建築中」
「完成時」
の2回気密検査をしています。
もちろんどちらも大事なのですが、
「建築中」に気密検査をすることで
もし検査結果の数値が悪くても
改善施工ができるのです。
「完成時」だと、
検査結果の数値が悪い場合、
改善施工の為に完成したお家を
壊さないといけません。
なので、
建築中の気密検査結果によって
改善できるよう、力を入れて行っています。
他にも気密検査について
ホームページ内で詳しく説明しております。
大原工務店の気密測定の実施について
詳しくはコチラをご覧ください(^^)/
↓ ↓ ↓
さて、大原工務店新モデルハウスが
いよいよ10月にオープンします!
スタイリッシュな
ガルバ外壁の箱の家。
3ヶ月間の期間限定公開です。
✔ キューブ型の家が好みの方
✔ カッコいい家が建てたい方
✔ 郡山市内で土地探し中の方
この機会にぜひご覧ください!
見学会のお申込み・詳しくは
↓ ↓ ↓
さいごに。。
郡山市安積町にオープンした
とろり天使のわらびもち郡山店に
先日娘と行ってきました!
飲むわらびもちは
今まで経験したことのない、新しい味でした!
皆さまもぜひ!!

アーカイブ

  • トップ
  • ブログ
  • 大原工務店では全棟で気密検査を2回実施しています!~家づくりのこだわり~