福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>設計部スタッフブログ
設計部スタッフブログ
ベタ基礎のアンカー検査を行いました(^^)/ 須賀川市岩渕 新築注文住宅I様邸
2023年1月29日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!!
先日、この冬一番の大寒波がやってきましたね~
ダウンジャケットを着ていても
寒さを感じるほどでした( ゚Д゚)
暑いのは耐えられるのですが、どうも寒いのは苦手です、、、
しばらくホッカイロが手放せません(笑)
さて、先日須賀川市岩渕に
新築注文住宅を建築中のI様邸では、
ベタ基礎のアンカー検査を行いました(^^)/
上の写真は、基礎のコンクリートを打ち終わって、
枠を外した状態です!!◎
さっそく、アンカーボルトの出の寸法を測っていきます!
アンカーボルトは、地震や風圧などで、
建物の構造躯体が基礎から外れたり、持ち上がったりすることがないように、
その土台と基礎をしっかり固定する役割を担っています('ω')
次に、ホールダウン金物の出寸法も確認していきます!
ホールダウン金物も、役割はアンカーボルトと同じですが、
出寸法が全く違います(/・ω・)/
アンカーボルトは土台と基礎を固定するものでしたが、
こちらは柱、土台と基礎を固定します!◎
その為、アンカーボルトよりも長く太いものが使用されるんです('◇')ゞ
どちらももバッチリです☆☆
最後に、基礎図面の通りに、
アンカーボルトやホールダウン金物が
正しく配置されているかを確認していきます!
こちらもしっかり図面通りの寸法でした(^^)/
アンカー検査が終わるといよいよ上棟です!!
随時ブログも更新していきますので、楽しみにしていてください♪
2/4(土)、2/5(日)
田村市船引町で、お施主様邸の完成見学会を行います!!
スタイリッシュな片流れ屋根に、
1m20㎝の軒が深いCUBE型の平屋です(*^^*)
見学会は完全予約制となります!
気になる方は、ぜひぜひご連絡お待ちしております(^^♪!!
詳しくはこちら↓
田村市船引町 完成見学会
最後に、先日夜景を見にドライブをしてきました~!
空気が澄んでいるからか、
街の灯りがとってもキラキラしていて感動しました(*^^*)
皆さんも夜景がきれいなおすすめスポットはありますか??
クロスを貼る前に行うこと! 新築注文住宅K様邸 本宮市荒井
2023年1月28日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 設計部新人の松本です(*'▽')
先日、この冬初めてのおでんを食べました!
母が作るおでんが一番美味しいと思って生きてきましたが、セブンイレブンも負けてないなと思いました(笑)
餅巾着とがんもが大好きすぎてついつい食べ過ぎてしまいます・・・
さて!本宮市荒井で新築注文住宅建設中のK様邸では、クロスの下地工事を行っております!
クロスの下地処理、どんなことをするのかというと・・・
大工さんが施工した石膏ボードのつなぎ目や、ビスの穴をパテで埋めて面を平らにするんです!
大原工務店では、「ワイドスーパー」を下地用パテに採用しております(*´▽`*)
フォースター認定商品で、ホルムアルデヒド低減の最高基準である最上位等級規格製品なんです♪
シックハウス症候群の原因の1つ、ホルムアルデヒドを含まない、体に良い商品なんですよ~♡
写真のような感じで、パテ材が出来上がったら早速塗っていきます!(^^)!
壁や天井の石膏ボードのつなぎ目を、ヘラを使って平らにしていきます~(^^)/
パテは1回だけではなく、2回3回と塗るそうです!!!
石膏ボードのつなぎ目だけでなく、ビス穴も1つ1つ丁寧にパテで埋めていきます(゜゜)
とーっても細かい作業ですよね・・・
しかし、このように全て平らにしないと、クロスを貼った時にぼこぼこしてしまうんです・・・
クロス屋さんいつもありがとうございます(^_-)-☆
下地処理が完了するとこんな感じになります~♪
これでクロスを貼った時に壁が綺麗に仕上がりますね♡
どんどん仕上げ工事が進んでいきますので、ブログにてご紹介していきます(*^^)v
☆イベントのご案内です☆
大原工務店では、とってもカッコイイ平屋の完成見学会を行います!!!!!
1月28日、29日、2月4日、5日の4日間 開催☆彡
軒が深くて本当にカッコイイお家です!見どころ沢山です!
完全予約制となっております!(^^)!
まずはこちらをご覧ください→
カッコイイ平屋の完成見学会のページ
最後に、、、
先日出張に行く際に、福島空港の中のウルトラマンと記念撮影をしようとしたら・・・
営業の星が乱入してきました(笑)
ウルトラマンは小さいころから好きですが、特にティガとガイアが好きです♡
皆さんはどのウルトラマンが好きですか~~~?
傷チェックに行ってきました! 新築注文住宅K様邸 田村市船引町
2023年1月27日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 設計部新人の松本です(*'▽')
大寒波がきていたせいか、毎日本当に寒いですね・・・
もともと朝起きるのが苦手なので、この時期は本当に地獄です(´;ω;`)
気合いと根性で乗り切ります(笑)
さて!田村市船引町で新築注文住宅建設中のK様邸では、傷チェックを行いました!
傷チェックとは・・・!?
お客様へお引渡しをする前に、傷や汚れがないかなどを大原工務店スタッフで確認することを言います◎
傷や汚れがあった場合には、マスキングテープや付箋を貼って分かるようにしておきます(^^)/
それだけでは、細かい部分がわかりづらいので、図面にも記載していきます♪
この図面をもとに補修屋さんがしっかりと直してくれるんです!
では実際に、どんなところをチェックしているのか・・・!?
こちらは、設計のマガオイルが床の確認をしているところです(゜゜)
見る角度を変えるなどして、見落としがないように気をつけています(`・ω・´)
こちらは、営業の星がスイッチを確認しているところです!
高さがあっているか、スイッチボックスが曲がっていないかを見ています!(^^)!
その他にも、床下の確認や、外壁の確認など確認する項目はたくさんあります!
スタッフ複数人で隅から隅まで厳しくチェックを行いました~(^▽^;)
傷チェックも終了したので、お引渡しまでもうすぐです♡
K様!楽しみにしていてくださいね~~~☆彡
☆イベントのご案内です☆
大原工務店では、とってもカッコイイ平屋の完成見学会を行います!!!!!
1月28日、29日、2月4日、5日の4日間 開催☆彡
軒が深くて本当にカッコイイお家です!見どころ沢山です!
完全予約制となっております!(^^)!
まずはこちらをご覧ください→
カッコイイ平屋の完成見学会のページ
最後に、、、
先日、大阪に行ってきました~!
海遊館に初めて行ったのですが、貴重なイトマキエイを見ることができて嬉しかったです♡
ジンベイザメのバックヤードにも行けて大満足でした♪
カッコイイだけじゃない!優秀な外壁を貼っています! 新築注文住宅S様邸 田村市滝根町
2023年1月22日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 設計部新人の松本です(*'▽')
久しぶりに昼食後の縄跳びをしたら、体が重すぎて飛べなかった・・・
やっぱり何事も継続しないとだめですね~
体力つける為にも頑張ろうと思います!!
さて!田村市滝根町で新築注文住宅建設中のS様邸では、外壁の施工が進んでおります!
外壁を貼る前に、胴縁(どうぶち)という下地を施工していきます~!(^^)!
外壁材の貼る方向と垂直に胴縁を取り付けるんですよ~~~☆彡
今回は、外壁を縦に貼っていくので、胴縁は横になっていますね♪
じゃじゃ~~~ん!こちらがS様がお選びいただいた外壁材になります(*´▽`*)
旭トステムさんのアーバンストライプ!お色はカーサホワイトです☆
白だと汚れが・・・と思った方、安心してください!!!
こちらの外壁材、フッ素コーティングされているので、雨で勝手に汚れを落としてくれるんです♡
実際に貼っているところをご紹介します~!
大原工務店では「外部通気工法」を採用しているので、外壁側で通気をして湿気からお家を守っているんですよ~!
長く快適に過ごして頂けるよう、こだわっている部分です(`・ω・´)
ステキに仕上がってきましたね♡
カーサホワイトは、かっこよさもあり、可愛らしさもあり私も好きなカラーです!
中の工事もどんどん進んでおりますので、またブログにてご紹介していきます♪
楽しみにしていてくださいね~~~(*´▽`*)
☆イベントのご案内です☆
大原工務店では、とってもカッコイイ平屋の完成見学会を行います!!!!!
1月28日、29日、2月4日、5日の4日間 開催☆彡
軒が深くて本当にカッコイイお家です!見どころ沢山です!
完全予約制となっております!(^^)!
まずはこちらをご覧ください→
カッコイイ平屋の完成見学会のページ
最後に、、、
いわきに帰省した際に、小学生ぶりに「SUNSHINE SEAGULL」という遊覧船に乗りました!
えびせんをあげることでウミネコが目の前まで来てくれます( *´艸`)
風が強すぎて髪の毛はギシギシになりましたが、とっても気持ちよかったです♡
小名浜に行く機会があればぜひ乗ってみてください♪
お引渡し前の掃除をしてきました~! 新築注文住宅S様邸 郡山市喜久田町
2023年1月21日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 設計部新人の松本です(*'▽')
最近髪の毛の痛みが激しいので切ろうか悩んでいます・・・
しかしどこの美容室に行っていいか分からず彷徨っています(´;ω;`)笑
郡山でオススメの美容室があったら紹介してください~~~♡
さて!郡山市喜久田町で新築注文住宅建設中のS様邸では、お引渡し前のお掃除を行いました!
大原工務店では、お引渡しの前に社内スタッフでお掃除を行うんです~!(^^)!
お家の中はもちろん、玄関タイルや外壁など、外回りもピカピカにします!
こちらの写真は、営業の星がキッチンを磨き上げているところですね( *´艸`)
こちらは総務の高橋が床の掃除をしているところです!
掃除機をかけた後に、クイックルワイパーでさらにピカピカにします~(^^)/
床だけでなく、巾木の上や、巾木と床の隙間も歯ブラシを使って綺麗にするんですよ~~~( *´艸`)
1番綺麗な状態でお客様にお引渡しできるように、スタッフ一同心を込めてお掃除してきました♡
S様邸、まもなくお引渡しとなります!!!楽しみにしていてくださいね~~~♪
☆イベントのご案内です☆
大原工務店では、とってもカッコイイ平屋の完成見学会を行います!!!!!
1月28日、29日、2月4日、5日の4日間開催☆彡
軒が深くて本当にカッコイイお家です!見どころ沢山です!
完全予約制となっております!(^^)!
まずはこちらをご覧ください→
カッコイイ平屋の完成見学会のページ
最後に、、、
私の靴下コレクションをご紹介します(笑)
変わった靴下が大好きで、見つけるとついつい買ってしまいます(゜゜)
お会いする機会があれば、ぜひ靴下に注目してみてください(笑)
お引渡し前のお掃除を行いました(*^^*) 郡山市大槻町 新築注文住宅S様邸
2023年1月21日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 設計部のマガオイルです。
最近、知り合いにジョイフィットの無料券をもらったので
ジムに通っています(/・ω・)/
ジム以外にも、サウナやホットスタジオが使えて通いがいがあります!
入会するかどうかは別ですが、、、(笑)
さて、先日郡山市大槻町の新築注文住宅S様邸では
お引渡し前のお掃除を行いました(*^^*)!!
さっそく、高い場所からお掃除していきます!
上の写真は、設計の松本が
カップボード上の吊戸棚を拭いている所です◎
拭き掃除が終わったら、掃除機をかけていきます~
床全体だけでなく、
サッシのレール部分や、巾木の上、床下点検口の中も
綺麗に掃除機をかけていきます(^^)/
見えない部分も抜かりなくお掃除すると、気持ちがいいですね☆
仕上げに、クイックルワイパーで床全体を
ピカピカにしていきます(*^^*)
これで見えないホコリもキレイさっぱり無くなりました♪
室内のお掃除の後は、外側部分をお掃除していきます!!
バルコニー部分も
手摺を磨いて、床をモップ掛けします(^^)/
最後に玄関土間のタイルの泥を水で流し、
ドアをしっかり磨いたらお掃除完了です♪
いよいよ今日がお引渡しです!
S様、楽しみにしていてください(*^^*)☆
1/28(土)、1/29(日)、2/4(土)、2/5(日)
田村市船引町で、お施主様邸の完成見学会を行います!!
スタイリッシュな片流れ屋根に、
1m20㎝の軒が深いCUBE型の平屋です(*^^*)
見学会は完全予約制となります!
気になる方は、ぜひぜひご連絡お待ちしております(^^♪!!
詳しくはこちら↓
田村市船引町 お施主様邸完成見学会
冒頭で話したジョイフィットです!!
以前、ゴールドジムに通っていたことがありましたが、
筋トレ後にストレッチを入念にやりすぎて、
肉離れしそうになったことがありました(笑)
何事もやりすぎはよくありませんね('_')
石膏ボードの施工が進んでいます(/・ω・)/ 田村市 新築注文住宅S様邸
2023年1月20日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!!
先日、今シーズン初めてのスノボに行ってきました♡
次の日の筋肉痛が痛すぎて起き上がるのが大変でした(笑)
今年は去年よりもたくさん行って上達したいな~
さて、現在、田村市に新築注文住宅を建築中のS様邸では
石膏ボードの施工が進んでおります(/・ω・)/
上の写真は石膏ボードを貼る前の状態です!
断熱材の上に、気密シートを貼っています◎
まずは、石膏ボードを壁の寸法に合わせてカットしていきます!
ちなみに、大原工務店ではこの石膏ボードにもこだわっています◎
こちらは、吉野石膏さんの『ハイクリーンボード』と言って、
「シックハウス症候群」の原因となるホルムアルデヒドを
吸収して分解してくれるんです(/・ω・)/
長~く住むお家なので、見えない部分にもこだわった
お家づくりをしたいですよね(*^^*)
いよいよ石膏ボードを貼っていきます!!
まずは天井からです。
写真をよく見てみると、
大原工務店のもう一つのこだわりが見て取れます(/・ω・)/
実は、窓と天井がくっつくように施工しているんです!!
こうする事で、無駄が無くなり
スッキリとした、より洗練された空間になるんです♪
天井に石膏ボードを貼り終えたら
壁部分にも貼っていきます★
石膏ボードを貼る際、打つビスの間隔にもきまりがあり、
15㎝間隔で均等に打っていくそうです。
大工の五十嵐が頑張ってます('◇')ゞ
石膏ボードの施工が終わると、仕上げの工事に入っていきます(/・ω・)/
随時更新していきますので楽しみにしていてください♡
1/28(土)、1/29(日)、2/4(土)、2/5(日)
田村市船引町で、お施主様邸の完成見学会を行います!!
スタイリッシュな片流れ屋根に、
1m20㎝の軒が深いCUBE型の平屋です(*^^*)
見学会は完全予約制となります!
気になる方は、ぜひぜひご連絡お待ちしております(^^♪!!
詳しくはこちら↓
田村市船引町 お施主様邸完成見学会
年末年始旅行に行った際、私と同じ名前の
お店を見つけたので記念にパシャリ( *´艸`)
中華そば屋さんの「きみはん」♪
写真だけ撮って、隣のお店に入りました(笑)
配筋検査を行いました!! 郡山市鶴見坦 新築注文住宅I様邸
2023年1月19日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 設計部のマガオイルです。
最近、日本調理技術専門学校の隣にある、
「THE」に通い詰めてます('ω')
可愛くておいしいケーキや焼き菓子、
パンや、お惣菜、コーヒーも飲めて何度行っても飽きないです♪
さて、先日、郡山市鶴見坦に建築中のI様邸で
配筋検査を行いました(/・ω・)/
配筋検査とは、基礎のコンクリートを打設する前に、中の鉄筋部分が
正しく配置されているかを確認する検査の事です。
瑕疵(かし)保険に必要な検査になってきます('◇')ゞ
まずは、立上りの位置が、図面と同じ場所にあるかどうか、
そして、図面通りの寸法で配置されているかどうかを確認します。
1㎝でもずれていれば、調整が必要になってくるため、
細かくチェックしていき、その場で基礎屋さんに直してもらいます('ω')ノ
ちなみに、大原工務店では自社の検査以外に
第三者機関である、「住宅センターさん」にも検査を依頼しています。
ダブルチェックを行うことで、
より確実に、安心してお家を造ることが出来ます(*^^*)
上の写真は、配筋のピッチ(間隔)を確認している所です。
しっかり写真に収めてデータを残していきます!
配筋検査の中で重要なチェック項目として、
「かぶり厚さ」の確認があります('ω')
かぶり厚さとは、鉄筋からコンクリートの面までの距離の事を言います。
これが厚いほど耐久性が高くなり、
また、火災などによる鉄筋の強度低下を
コンクリートが防ぐため、耐火性も高くなります(^^)/
配筋検査が終わると、コンクリートの打設を行います。
基礎が出来上がるのが楽しみです(*^^*)
随時ブログも更新していきますので、
楽しみにしていてください♪♪
1/28(土)、1/29(日)、2/4(土)、2/5(日)
田村市船引町で、お施主様邸の完成見学会を行います!!
スタイリッシュな片流れ屋根に、
1m20㎝の軒が深いCUBE型の平屋です(*^^*)
見学会は完全予約制となります!
気になる方は、ぜひぜひご連絡お待ちしております(^^♪!!
詳しくはこちら↓
田村市船引町 完成見学会
先日、スノボ用に新しいゴーグルを買いました!!
届いたら、、、、
で、でかっ?!( ゚Д゚)(笑)
まるでターミネーターに出てきそうな感じですね(笑)
年末の大掃除inモデルハウス! 大原工務店の日常 郡山市安積町
2023年1月14日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは!大原工務店 設計部新人の松本です(*'▽')
私事ではございますが、1/11で24歳になりました~!!!
沢山の方がお祝いしてくれて、とっても嬉しかったです!(^^)!
24歳は、成長する1年にしたいと思います(`・ω・´)
さて!今回は、昨年の年末に行った大掃除の様子をご紹介します☆
最後に質問も投げかけておりますので、ぜひコメントしてくださいね~~~♡
屋根の工事を行いました(^^)/ 田村市 新築注文住宅S様邸
2023年1月12日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店、設計部のマガオイルです。
今年は雪が降る日が少ないように感じている今日この頃、、、。
雪かきはしたくないですが、降らないと何だか物足りない気がしちゃいます(._.)
さて先日、田村市に新築注文住宅を建築中の
S様邸では屋根の施工を行いました(*^^*)
まずは、屋根の先端部分に唐草と呼ばれる部材を取り付けていきます!
唐草には、家を雨水から守る役割があります。
これがあることで、外壁をつたう雨水の量を抑え、
お家をより長持ちさせることが出来るんです!!
唐草を取り付けたら、屋根材を取り付けていきます。
上の写真は、屋根の形に合わせて屋根材をカットしている所です◎
ある程度工場で加工したものを、現場で微調整しています!
さっそく、カットした屋根材を、アスファルトルーフィングと言う
緑色のシートの上に一枚一枚固定していきます(/・ω・)/
ちなみに、S様邸の屋根材にはガルバリウム鋼板のものを使用しています!
ガルバリウム鋼板は、耐久性も良く見た目も良いので人気です◎
屋根材がある程度取付いた状態がこちらです!!
綺麗に仕上がっていますね~(^^♪
さすが屋根屋さん!!
後は、屋根のてっぺん部分に仕上げ材を取り付けたら完了です☆
だんだんお家らしくなってきましたね~
外壁材が仕上がるのも楽しみです◎
随時ブログも更新していきますので、楽しみにしていてください♪
郡山市喜久田町でお施主様邸、完成見学会を行います(*^^*)
ディープグリーンの外観に、木目調の軒天やドアがワンポイントの
温かみのあるステキなお家です♪
見学会は完全予約制となります!
1/14(土)1/15(日)、両日ご案内可能です!★
ご連絡お待ちしております◎
詳しくはこちら↓
郡山市喜久田町 完成見学会
先日、お施主様のY様からミニ仮設トイレが作れる
消しゴムのブロックを頂きました!!
「こんなものがあるんですね(*'▽')!?」
と、スタッフ一同大喜び(笑)
さっそく作ってみました、、、
↓↓↓
完成したものがこちら!!
大きいサイズのものが、思ったよりも造りが細かくて驚きました( ゚Д゚)!
小さい仮設トイレも、お家の模型に更に味を出してくれていい感じです(笑)
消しゴムとして使うのがもったいないのでしばらく飾っておくことにします(*^^*)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
営業スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
ベタ基礎のアンカー検査を行いました(^^)/ 須賀川市岩渕 新築注文住宅I様邸
クロスを貼る前に行うこと! 新築注文住宅K様邸 本宮市荒井
お引き渡し式を行いました。おめでとうございます!郡山市喜久田町 新築注文住宅 S様邸です。
上棟おめでとうございます!郡山市安積町 新築注文住宅 Y様邸です。
傷チェックに行ってきました! 新築注文住宅K様邸 田村市船引町
家づくりの本ふくしま2023に大原工務店の平屋が掲載されました!
趣味部屋として使える小上がり和室をご紹介♪須賀川市I様邸
カッコイイだけじゃない!優秀な外壁を貼っています! 新築注文住宅S様邸 田村市滝根町
大原工務店でお申込みしていただいた方限定でお渡ししている「いえ はこ」をご紹介します♪
お引渡し前の掃除をしてきました~! 新築注文住宅S様邸 郡山市喜久田町
2023年1月(22)
2022年12月(52)
2022年11月(39)
2022年10月(43)
2022年9月(50)
2022年8月(21)
2022年7月(21)
2022年6月(19)
2022年5月(39)
2022年4月(31)
2022年3月(35)
2/4(土)5(日)完成見学会~平屋~開催します!【田村市船引町】
2/11(土)12(日) えらべる2棟同時見学会を開催します!【郡山市安積町】