福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>設計部スタッフブログ
設計部スタッフブログ
社内キズチェック行いました! 郡山市大槻町 新築住宅Y様邸。
2022年5月18日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは、大原工務店 設計の大和田です。
先日娘の運動会でした!
前日張り切ってマラソンの練習をして、道路で派手に転んでケガをした娘でしたが、
本番は頑張って、練習よりもいい成績を残せました!
本人も大満足の結果になったようです(^^)
さて先日、郡山市大槻町 新築住宅Y様邸の社内キズチェックを行いました!
毎回、お引渡し前に社内のスタッフで建物の中と外を隅々まで確認し、
修繕してキレイな状態にしてからお客様にお引渡ししています!
こちらは、総務の高橋が床の傷にマスキングテープを貼っているところです。
このように、気になるところにはマスキングテープで目印をつけていきます。
高いところは私の持っている秘密兵器でマスキングテープを貼っていきます。
このアイテムがなかなかいい仕事をしてくれるんです!
このアイテムのお陰で、高いところも楽々です♩
続いてはこちらです。
もはや恒例とも言える写真になってきましたが、、、
床下点検口内部の確認です!
今回は初めて参加した高橋がキズチェックの洗礼ともいえる床下点検に挑戦しました!笑
しっかり見ていますね!
床下にゴミが落ちていないか、きれいか、掃除が必要な状況かなどを確認していきます。
マスキングテープを貼って目印を付ける事と並行して、
図面にも同じ内容を記載していきます。
テープを貼っただけじゃわかりにくい内容も
図面に文字で記入することで分かりやすくなるので、
毎回必ず行っています(^^)
最後に、Y様邸の内部を少しご紹介したいと思います♩
毎回トイレに注目しているわけじゃないんですが、、、今回もトイレのご紹介です!
Y様邸は1面を落ち着いた色味のアクセントクロスにしています。
トイレのアクセサリーも黒やダークブラウンをお選びになっていて
クロスとのバランスも良く、全体的に落ち着いた雰囲気でとってもステキでした!
Y様邸はキズチェックも終わり、お引渡しまで残りわずかとなりました。
お引渡が今から楽しみです♩
大原工務店では、今週末の土日に完成見学会を行います!
黒いキューブ型の平屋です。
お引渡し前の建物が見れる貴重なイベントです♩
若干空きがございますので、気になる方はぜひお越しください!
詳しくはこちら↓ ↓ ↓
完成見学会のページ
造作棚の施工が進んでおります('◇')ゞ 郡山市安積町 新築注文住宅K様邸
2022年5月16日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 設計部のマガオイルです。
最近、夏に向けて家で筋トレを始めました('ω')ノ
まだ始めて2日目ですが、いつまで続くかな、、、
さて、郡山市安積町のK様邸では造作の工事が進んでおります★
上の写真は、ダイニングにある造作棚を作っている所です(*^^*)
まずは、図面の通りに寸法を測ってカットする位置に印をつけていきます。
ミリ単位の寸法なので、間違えないよう慎重に、、、
印をつけたらその通りにカットしていきます!
カットした板材はやすりをかけて整えていきます(/・ω・)/
ささくれで手をケガしないよう丁寧に丁寧に♪
図面通りカットしてやすりをかけたら
組み立てていきます(*^^*)!
上の写真は造作棚の、枠部分が完成したところです◎
一番左は床下エアコンを設置するスペースとなっており、
その他3か所は、収納スペースになっています。
収納スペースには、それぞれ可動棚も付くので
しまうものに合わせてアレンジすることもできるんです('ω')ノ
こちらの写真は造作棚の完成イメージです( *´艸`)
大原工務店ではこういった造作棚等も
LDKの形に合わせて、ご提案させて頂いております★
スッキリとしてシンプルな使い勝手のいい造作棚!
皆さんもいかがでしょうか??
郡山市大槻町で完成見学会を行います(^^♪
シンプルでかっこいいキューブ型の平屋のお家です。
見学会は完全予約制となります!
日曜日は埋まってしまいましたが、
5/21(土)はご案内可能です!★
残りの枠も少ないので早い者勝ちですよ~(; ・`д・´)
もちろん、平屋以外のご相談も受け付けております◎
詳しくはこちら↓
郡山市大槻町【平屋】完成見学会★
最近、お弁当に可愛いふりかけを持ってきています♡
友達からディズニーのお土産でもらったのですが、
ミッキー以外にもスティッチや魔法のランプなどなど、、、
お弁当が可愛いと午後も頑張れますね!
お引渡し前のチェックに行きました! 新築注文住宅S様邸 郡山市富田町
2022年5月8日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 設計部新人の松本です(*'▽')
皆さん、GWは有意義に過ごしましたか??
私は、いわき市にある実家でのんびり過ごしました♪
さて、郡山市富田町で新築注文住宅建設中のS様邸では、傷チェックを行いました!!
傷チェックって何・・・!?
大原工務店では、お引渡しをする前にキズや汚れがないか社内スタッフで確認を行っているんです( *´艸`)
無いに越したことはないですが、工事中に多少は傷や汚れができてしまうのです、、、
ピカピカなカッコイイお家をお引渡しできるように、社内スタッフが何回かに分けてチェックを行います!
何回かに分けることで、見落としがないように工夫しているんですよ~~~♪
キズや汚れがあった場所には、マスキングテープや付箋を貼って分かるようにします!
更に、具体的な説明を図面に書き残していきます(^^)/
今回は私がしっかりと書記をさせて頂きました!!!
マスキングテープや図面をもとに、補修屋さんが直していってくれるんです~~~(*´▽`*)
では、実際にどんなところに注意してチェックを行っているのか!?
まずは、床にキズや汚れがないかを色々な角度から見ていきます!
写真は、設計の大先輩、大和田が目を光らせているところですね~~(゜゜)キラーン
次に、傷チェック恒例の床下点検口のチェックです!
今回は、営業の星が奥までしっかりと確認していました☆
こちら、ふざけてませんよ、いたって真面目です( ゚Д゚)
この傷チェックは、チェックリストをもとに抜けがないように注意して行っています(`・ω・´)
すぐ落ちそうな汚れは、傷チェック時に綺麗にしていきます!
今回は、カウンターを設計のマガオイルがピカピカに磨いていました!!!
S様邸ももうすぐお引渡しです♡
シンプルでカッコイイお家、S様楽しみにしていてくださいね~~~(*´▽`*)
☆イベントのご案内です☆
大原工務店では、5/21(土)、5/22(日)に「完成見学会」を行います♪
シンプルでカッコイイ、平屋です!!!
感染症予防のため、完全予約制となっております。
会場には、キッズスペースもご用意しておりますので、お子様と一緒にぜひご来場ください♡
詳しくはこちら→
完成見学会のページ
最後に、、、
連休前に、初めてうみの杜水族館に行ってきました(*^^)v
水族館は小学生ぶりだったので、とっても楽しかったです!
イルカのショー、人生初でした♡
イルカさん、私よりもお利口さんでしたね、、、(笑)
外壁工事がちゃくちゃくと進んでいます(*^^*) 岩瀬郡鏡石町 新築注文住宅K様邸
2022年5月7日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 設計部のマガオイルです。
先週のゴールデンウィークで食べ過ぎて
そろそろ本気でダイエットを始めようと思っています(^^;)
皆さんはどう過ごされましたか??
さて、岩瀬郡鏡石町のK様邸では
外壁工事が始まりました( *´艸`)
まずは、面材耐力壁の上に「透湿防水シート」を貼っていきます!
このシートを張ることで、
家の中の構造体(柱や断熱層)に雨水が侵入する事を防ぎます◎
透湿防水シートを貼った後は
「胴縁(どうぶち)」を取り付けていきます(^^)/
胴縁とは、外壁材を取り付ける為の下地となる物です!
ちなみに、胴縁を取り付ける方向は外壁材によっても変わってきます。
今回、K様邸では縦方向の外壁材を使用しているのですが、その場合は「横胴縁」、
逆に、横方向の外壁材を使用する際は、胴縁を縦に取り付ける「縦胴縁」となります。
更に、横方向で胴縁を取り付ける際、大事なポイントがあります。
外壁材と構造体の間にはこの胴縁分の厚さの隙間があるのですが、
その中を空気が下から上に通るようにするため、3㎝の隙間を開けておきます(*'▽')
こうする事で、外壁側の通気を確保し、構造体の腐食を防ぐことが出来るんです(/・ω・)/
下地施工が終わったら、早速外壁材を貼っていきます(*'▽')
K様邸では、旭トステムさんのアーバンストライプ
「カーサホワイト」をお選びいただいてます★
当社のモデルハウス「LIFE BOX」の色違いです(^^♪
取付けた様子がこちらです(/・ω・)/
ブラックもかっこいいですが、
ホワイトもナチュラルで可愛いうえ、スタイリッシュでとても素敵です♡
更に、この外壁材はフッ素コーティングがされているため
雨で汚れが落ちるという優れものです(*'▽')★
普段お掃除が大変な外壁も、お手入れが楽なのは良いですよね~!
外壁施工が完成するのが楽しみです( *´艸`)
郡山市大槻町で完成見学会を行います(^^♪
シンプルでかっこいいキューブ型の平屋のお家です。
見学会は完全予約制となります!
5/21(土)5/22(日)両日ご案内可能です!★
ご連絡お待ちしております(^^♪!!
詳しくはこちら↓
郡山市大槻町「平屋」完成見学会★
ゴールデンウィークのお休み中、
長野のチューリップ畑に行ってきました!♡
絵本の中にいるみたいで素敵でした(*´з`)
今の時期はどこもお花がキレイで癒されますね~
屋根の防水、どうなっているの?! 新築注文住宅O様邸 郡山市安積町
2022年4月12日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 設計部新人の松本です(*'▽')
最近だいぶ暖かくなってきましたね~~!
桜も満開になってきたようなので、近々お花見したいですね❀
花粉症対策をバッチリして行こうと思います(笑)
さて!郡山市安積町で新築注文住宅建設中のO様邸では、屋根工事を行いました~~!
写真は、屋根の下地である「野地板」というものの施工が終わった状態です。
屋根の施工で一番大事なことがあって、それは「雨漏り対策」!!!!!!
新しいお家で雨漏りなんてしてしまったら大変です(;'∀')
まずは、アスファルトルーフィングという防水シートを張っていきます♪
こちらの施工をしっかりとやらないと、雨漏りの原因になるので、めちゃくちゃ重要です(`・ω・´)
屋根を施工すると見えなくなってしまう部分だからこそ、細かくチェックが必要です!
では、どんなところが重要なのか?!ということで、
まず1つ目は、アスファルトルーフィングの重ね幅がしっかりと取れているか!!!
横方向(水平方向)の重ね幅は200㎜以上取れていればOKです☆
スケールを当てていくと、、、ばっちりですね~~~( *´艸`)
上下の方向は100㎜以上取れていればOK!
大原工務店で使用している製品は、線が入っているので、この黒の線が重なっていれば大丈夫というサインです☆
でも、こちらもスケールを当ててしっかり確認していきます(^^)/
ばっちりです♪
重要ポイント2つ目!それは、雨押えです!!!
こちらは下屋がある場合なのですが、写真のように高さを確保することがとっても重要なんです( `ー´)ノ
雨押えは250㎜以上取れていないといけません!!!
確認していくと、、、300㎜以上取れています♪
余裕のクリアですね(*ノωノ)
ここまでくれば、次は屋根の仕上げ工事に入ります(*'▽')
これからもどんどん工事が進んでいきますので、日々ブログにてご紹介していきます☆
☆モデルハウスのご案内です☆
大原工務店では、シンプルでカッコイイお家をご案内しております♪
完全予約制ですが、平日・土日いつでも夜8時までご案内可能です♡
キッズスペースもご用意しておりますので、お子様と一緒にぜひご来場ください(^_-)-☆
詳しくはこちら→
モデルハウスのページ
最後に、、、
先日、郡山市朝日にある「ARANCIA(アランチャ)」というお店に行ってきました♡
アラビアータを頼んだのですが、ほっぺた落ちそうなくらい美味しかったです(*´▽`*)
店内もすごくオシャレで、素敵でした!!!
機会があったら、ぜひ行ってみてくださいね♪
クロス施工が順調に進んでおります(*'▽') 田村市船引町 新築注文住宅M様邸
2022年4月10日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!!
大原工務店 設計部のマガオイルです。
最近外がポッカポカですね~♪
ちょっと外で体を動かしていると汗をかいてしまうほどです(;'∀')
日焼け対策を忘れないように気を付けないといけませんねッ!!
さて、田村市船引町のM様邸では
クロスの施工がちゃくちゃくと進んでおります◎
クロスを貼る前の状態がこちら↑
まずはピンク色の石膏ボードのつなぎ目部分をパテで埋めていきます(/・ω・)/
この下地処理を行うことで、クロスを貼った後凸凹になることを防ぎます♪
下地処理が終わったら、いよいよクロスを貼っていきます(^^♪
専用の機械で、クロスの裏側全体にのり付けをしたら、
手にのりがつかないように持ち上げて端から合わせていきます◎
空気が入らないように専用のヘラを使って、
1枚1枚丁寧に貼っていきます(/・ω・)/
こちらは2階の居室のクローゼット部分なのですが、
棚板がある部分や角部分は特に難しいです、、、
クロス屋さん頑張ってください~!★
1階ではリビングの化粧梁部分の仕上げを行っていました(/・ω・)/
ここも細かい部分ですが、流石職人さん!
キレイに仕上がっていますね~!!
この調子でどんどん進んでいきます(^^♪
完成までもう少しです★
モデルハウス「LIFE BOX」のご案内です。
シンプルでかっこいいキューブ型のお家です。
モデルハウスの見学は完全予約制となります!
平日・土日祝と夜8時までいつでもご案内可能です!★
ご連絡お待ちしております(^^♪!!
詳しくはこちら↓
郡山市安積町モデルハウス「LIFE BOX」
先日お花見をしに開成山へ行ってきました♡
天気も良くて、桜も沢山咲いていて
とっても気持ちよかったです(*'▽')
満開になったら夜桜も見に行きたいな~
キズチェックを行いました! 新築注文住宅N様邸 郡山市富田東
2022年4月9日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 設計部新人の松本です(*'▽')
最近、花粉がひどくて、鼻が大洪水です( ;∀;)
ティッシュの消費量がえぐいです(笑)
花粉が無くなるまで、頑張って耐えようと思います!!!
さて!郡山市富田東で新築注文住宅建設中のN様邸では、キズチェックが行われました!
キズチェックとは?!
大原工務店では、お引渡しの前に工事中にできてしまったキズや汚れをチェックしています♪
キズや汚れがあった場合は、お引渡し前に補修屋さんに綺麗に直してもらいます(*^-^*)
社内スタッフが複数回に分けて行くのですが、今回は、営業の星、設計のマガオイルと私の3人で行ってきました~~~!
では実際、どんなことをチェックしているのか?!
・床、壁にキズや汚れがないか
・クロスのつなぎ目が綺麗か
・可動棚がきつくないか
などなど、、、とにかく隅々まで細かくチェックしていきます(^^)/
キズや汚れは、無いに越したことはないのですが、どうしても多少はできてしまうものです(´;ω;`)
キズ等があった場合、マスキングテープや付箋を貼ってわかるようにしておきます!
そして、図面にも書き残します!(^^)!
今回は、私がしっかりと図面に記入しましたよ~~~( *´艸`)
こちらは、恒例になりましたね(笑)
写真のように、床下点検口をチェックしていきます!
床下にごみが落ちていないか、汚れていないかを確認していくんです(*ノωノ)
N様邸は、キズチェックが完了したので、もうすぐお引渡しです♡
とってもカッコイイお家になっていますので、N様楽しみにしていてください!!!
☆モデルハウスのご案内です☆
大原工務店では、シンプルでカッコイイお家をご案内しております!
注文住宅のようなカッコイイお家が欲しい方!!!必見です(^^♪
キッズスペースもご用意しておりますので、お子様と一緒にぜひご来場ください♪
詳しくはこちら→
モデルハウスのページ
最後に、、、
先日前髪をバッサリいきました!(笑)
とっても幼くなってしまって、、、
でも、皆にかわいい~って言われたので、切ってよかったです♡
配筋検査を行いました!新築注文住宅 郡山市F様邸。
2022年4月9日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは、大原工務店 設計の大和田です。
先日、マクドナルドの「桜もちパイ」を食べました!
めちゃくちゃ美味しかったのですが、
高カロリーな香りしかせず、、、
また食べたい気持ちは断念しようと思います。。
さて、先日 郡山市F様邸で配筋検査が行われました。
せっかくなので、配筋検査について調べてみました!
配筋検査とは、鉄筋が正しく配置されているかどうかを確認する検査だそうです。
配筋とは??
鉄筋の配置のことで、
柱、梁、壁、スラブ、基礎など、それぞれの鉄筋の配置をコンクリートを打ち込む前に、
図面通りに鉄筋が配置されているかをチェックすることを「配筋検査」と言うそうです。
大原工務店では、自社検査とは別に第三者機関の住宅センターさんに検査をお願いしています!
続いて、検査で何を確認しているのか?ですが、、、
先ほど書いたように、鉄筋の間隔が図面通りになっているかを確認していきます。
鉄筋の間隔はとても重要で、建物の耐久性や強度に直接影響するため
図面通り配置されているかをしっかりチェックしなければなりません!
次にコンクリートのかぶり厚さが正しいかを確認していきます。
かぶり厚とは??
鉄筋コンクリート、表面までの最も短い寸法のことを指すそうです。
かぶり厚が不足すると、鉄筋が錆びたり腐ったり、
鉄筋自体の強度を低下させてしまう可能性があるので、重要な寸法なんです!
F様邸も既定の寸法を満たしていました!
住宅センターさんも、大きなスケールで鉄筋の間隔を測り、
図面通り施工されていることを確認していきます。
検査結果ですが、、、
F様邸も無事合格を頂戴しました!
最後に、
地鎮祭の際に、神主さんに清めて頂いた鎮め物を建物の中心に鎮めました。
土地の神様に工事の安全と、これから始まるお施主様の生活の平安を祈念する意味合いがあります!
F様邸はかっこいい平屋建てのお家です。
これからどんどん工事が進んでいきます!
気が早いですが、、、今から完成が待ち遠しいです♩
モデルハウスのご案内です。
シンプルでかっこいい大原工務店のモデルハウスをご案内します。
四角いシンプルな外観に、ウッドデッキがポイントのモデルハウスです。
ご予約いただければ平日・土日いつでも夜8時までご覧いただけます。
ご興味お持ちの方は、是非お問い合わせください。
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
郡山市安積町「ライフボックス」モデルハウス
上棟おめでとうございます(*^^*) 岩瀬郡鏡石町 新築注文住宅K様邸
2022年4月7日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 設計部のマガオイルです。
福島もいよいよ桜が咲き始めましたね~( *´艸`)
次のお休みに開成山へお花見に行ってこようかな~なんて★
さて先日、新築注文住宅を建築中の
岩瀬郡鏡石町のK様邸では「上棟」を行いました(*^^*)!!
おめでとうございます◎
上棟とは、柱や梁などの基本構造部分を完成させ、
家の最上部分である「棟木(むなぎ)」を取り付けることを言います。
K様邸はライフボックスがモデルの、
シンプルモダンな今時な雰囲気のお家で、
シューズクロークやパントリーなどの
収納力も兼ね備えた人気なプランになっています(/・ω・)/
上の写真は2階の梁桁部分の組立てを行っている所です。
レッカー車で木材を上まで上げて、重い柱や梁を1本ずつ
大工さんの手で組み立てていきます(; ・`д・´)!
これを1日、2日で行っていくため、総動員で行います!
大工さん達カッコイイですね~(*'▽')
組み立てていく途中で行う大事な工程があります!
それが、こちらの「屋直し」と言われる工程です(/・ω・)/
屋直しとは、この細長い道具を使って
柱が傾いていないかを確認していく作業の事です!
この屋直しを行うことでまっすぐ垂直のお家をたてることが出来るんです!
そしてこちらの写真が上棟後の写真です(^^♪
お家の形が出来上がりましたね!!
実はお家の工事はここからが長期戦です(^^;)
断熱工事や電気の配線、気密工事、
サッシや外壁の工事、フローリングや壁などの仕上げ工事...
随時ブログを更新していきますので楽しみにしていてください★
『はじめての家づくり教室』を開催します(^^)/
家づくり教室は「先着4組様限定」の完全予約制となります。
4/9(土)ご案内可能です★
ご連絡お待ちしております(^^♪!!
詳しくはこちら↓
「はじめての家づくり教室★」
先日、猫魔スキー場に行ってきました!
今年最後のシーズンオフ★
午前中から気合を入れて滑ったおかげで、
案の定全身筋肉痛になりました(*^^*)(笑)
充実した冬になりました(^^♪
社内キズチェツクを行いました! 郡山市富久山町 新築住宅I様邸。
2022年4月7日
|カテゴリー「
設計部スタッフブログ
」
こんにちは、大原工務店 設計の大和田です。
最近暖かくなりましたね!
急に暖かくなったので、一気に桜の開花が進みそうですね♩
散ってしまう前に花見したいと思います!
さて先日、郡山市富久山町に建築中のI様邸キズチェックを行いました。
I様邸は2世帯住宅で平屋の建物です!
広い室内を隅々までチェックしていきます!
こちらは営業の星と佐藤が床の傷を確認しているところです。
傷はないに越したことはないのですが、、、
付いてしまった傷や汚れを、お引渡し前にきれいにすべく、
マスキングテープで目印を付けながら細かく確認していきます。
続いてはこちらです。
もはや恒例とも言える写真になってきましたが、
床下点検口内部の確認です!
床下にゴミが落ちていないか、きれいか、掃除が必要な状況かを確認していきます!
続いて、可動棚の確認も行います。
棚板がきつくないか、塗装がきれいか、
棚受けは全て揃ってるか、、、
一枚一枚確認していきます。
続いて、天井点検口内部の確認も行います。
社長自ら点検口内をチェックです!
こちらも床下点検口同様、内部の清掃が必要か確認しています。
そして、各箇所で上がった内容は、マスキングテープを貼るのと同時に
図面にも記入していきます。
テープを貼っただけじゃわかりにくい内容も
図面に文字で記入することで分かりやすくなりますよね!
I様邸はキズチェックも終わり、お引渡しまで残りわずかとなりました。
お引渡が今から楽しみです♩
大原工務店では、4/9(土)に「はじめての家づくり教室」を行います。
初めての家づくり、わからない事だらけで何から始めたらいいんだろう、、、?
お金や性能についての心配事など、なんでもお答えします!
会場内ではキッズスペースもご用意しておりますので、お子様と一緒にぜひご参加ください♪
参加は無料で、予約制となっております。
お気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
「はじめての家づくり教室」のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
営業スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
クロス工事で大事な事とは?!。郡山市大槻町Y様邸 新築注文住宅
クロスの下地工事が始まりました。新築注文住宅 郡山市大槻町Y様邸
大原工務店で施工したおしゃれな洗面台をご紹介☆
クロス工事が行われました! 本宮市荒井 新築注文住宅 I様邸です。
社内キズチェック行いました! 郡山市大槻町 新築住宅Y様邸。
上棟おめでとうございます! 郡山市富久山町 新築注文住宅K様邸
土台入れ行いました! 郡山市 平屋の注文住宅 F様邸です。
造作棚の施工が進んでおります(‘◇’)ゞ 郡山市安積町 新築注文住宅K様邸
フローリング張り工事で大事な事とは!?岩瀬郡鏡石町 新築注文住宅K様邸
キレイな壁が出来上がってきています! 安積町 新築注文住宅 N様邸です。
2022年5月(24)
2022年4月(31)
2022年3月(35)
2022年2月(44)
2022年1月(33)
2021年12月(38)
2021年11月(43)
2021年10月(45)
2021年9月(23)
2021年8月(38)
2021年7月(51)
2021年6月(50)
2021年5月(35)
2021年4月(53)
2021年3月(54)
2021年2月(44)
2021年1月(39)
2020年12月(59)
2020年11月(42)
2020年10月(44)
2020年9月(42)
2020年8月(30)
2020年7月(39)
2020年6月(34)
以前の記事
選択してください
2022年5月(24)
2022年4月(31)
2022年3月(35)
2022年2月(44)
2022年1月(33)
2021年12月(38)
2021年11月(43)
2021年10月(45)
2021年9月(23)
2021年8月(38)
2021年7月(51)
2021年6月(50)
2021年5月(35)
2021年4月(53)
2021年3月(54)
2021年2月(44)
2021年1月(39)
2020年12月(59)
2020年11月(42)
2020年10月(44)
2020年9月(42)
2020年8月(30)
2020年7月(39)
2020年6月(34)
2020年5月(38)
2020年4月(63)
2020年3月(18)
2020年2月(27)
2020年1月(22)
2019年12月(42)
2019年11月(21)
2019年10月(23)
2019年9月(27)
2019年8月(36)
2019年7月(42)
2019年6月(49)
2019年5月(36)
2019年4月(48)
2019年3月(52)
2019年2月(35)
2019年1月(50)
2018年12月(65)
2018年11月(58)
2018年10月(56)
2018年9月(34)
2018年8月(25)
2018年7月(26)
2018年6月(29)
2018年5月(29)
2018年4月(26)
2018年3月(34)
2018年2月(26)
2018年1月(18)
2017年12月(30)
2017年11月(33)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(14)
2017年7月(22)
2017年6月(24)
2017年5月(25)
2017年4月(31)
2017年3月(32)
2017年2月(12)
2017年1月(10)
2016年12月(16)
2016年11月(30)
2016年10月(37)
2016年9月(20)
2016年8月(14)
2016年7月(17)
2016年6月(26)
2016年5月(52)
2016年4月(28)
2016年3月(23)
2016年2月(26)
2016年1月(33)
2015年12月(35)
2015年11月(42)
2015年10月(35)
2015年9月(37)
2015年8月(40)
2015年7月(34)
2015年6月(29)
2015年5月(17)
2015年4月(20)
2015年3月(22)
2015年2月(18)
2015年1月(29)
2014年12月(21)
2014年11月(23)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(32)
2014年7月(45)
2014年6月(21)
2014年5月(27)
2014年4月(38)
2014年3月(23)
2014年2月(23)
2014年1月(26)
2013年12月(9)
2013年11月(1)
すべての記事
5/21(土)22(日) 郡山市大槻町で【平屋】見学会を開催します!
5/7(土)はじめての家づくり教室~家づくりに失敗しないのための勉強会~