福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>営業スタッフブログ
営業スタッフブログ
べた基礎でとても大事な金物とは!?!?。郡山市安積町 新築注文住宅T様邸
2023年12月10日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは 大原工務店 住宅事業部 営業の星です。
いや~、とても寒くなりましたね~~
朝は、車のフロントが凍っているので、剥がすところからですね!
冬!って感じがして、私は嫌いじゃないです(´▽`)
さて、現在郡山市安積町で新築注文住宅建築中のT様邸では、べた基礎工事が進んでます!
ちなみに、大原工務店では標準で全棟ベタ基礎を採用しております!
ベースを打設したので、これから立ち上がりコンクリートの打設へ進んでいきます~~
その前にとっても大事なことがあります。
アンカーの確認です。
基礎にとって、とっても大事なボルトなんです~~
その名も、「アンカーボルト」です。
アンカーボルトとは、コンクリートのべた基礎と、建物木材をつなぎ留める大事な金物なんですよ~~。
しっかりしたアンカーボルトを使わないと、地震でアンカーボルトが切れてしまったりするのでチェックが必要なんです!!
アンカーボルトも、図面通りの大臣認定品ですね(´▽`)
次に、立ち上がりの型枠の幅が図面通りかチェックしていきます!
通常120mmでもいいそうなのですが、大原工務店では長期優良住宅の認定を受けていますので、150mmを基準としているそうです。
バッチリ、150mmになってますね(´▽`)
後は、打設して、時を待つだけです!!
図面を見ている亮君(工務の鈴木)の姿です。
チェックリストをもとに、しっかり確認していきます。
しっかり図面通りでしたので、これから立ち上がりの打設へと進んでいきます!
T様邸は、かっこいいキューブ型の新築注文住宅に仕上がる予定です(´▽`)
とっても楽しみです~~
ご案内です!!!!!!
大原工務店から、新商品がでました!!
その名も「
JUST×JUST(ジャスト)
」です。
ジャストは、一般的には別の費用としてかかる付帯工事や建築確認申請費用、照明器具やエコキュート、キッチンなどがすべて標準で入っている商品です。
価格も、1,920万円(税抜き)~というワンプライス商品です。
この価格で、このデザイン、高性能で建てられるのは大原工務店だけです!
自身をもってご案内できる商品になっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
JUST×JUSTのページ
最後に、
先日、レジェンドお施主様であるH様がいらっしゃいました!
いつもお菓子いただきありがとうございます(´▽`)
インスタの方にも出演いただいたので、ぜひそちらも見てくださいね~~
リンク張っておきます。
会社のインスタ
会社の日常インスタ
あと、私のインスタ
配筋検査を行いました!新築注文住宅 郡山市安積町 K様邸です。
2023年12月9日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは。
大原工務店 営業の佐藤です。
先程今年初のリンゴを食べました~
初物を食べるときは東を向いて笑うと習ったのですが、地域によっては西を向くこともあるんですねぇ~~~
みなさんはどちらを向いて笑いますか~?
さて、現在郡山市安積町で新築注文住宅を建築中のK様邸では、配筋検査が行いました!
まず、配筋検査とは瑕疵担保保険に必要な検査の1つで、基礎部分に配筋がちゃんと並べられているかチェックすることをいいます!
構造計算に基づく図面通りになっていないと、計算している意味がないですからねぇ~
大原工務店では自社チェックももちろんのこと、第三者機関の住宅センターさんにもチェックをお願いしております(^^)/
まずは、底板の配筋のチェックを行います!
底板は150㎜と200㎜のピッチがあるので、スケールを当てて測ります。
図面通りに鉄筋が組まれていたのでクリアです(^^)/
次に、立ち上がりの確認になります!
ここも図面通りになっているか確認してもらいます。
何か所かランダムに測り、全て図面通りになっていたので、こちらもクリアです(^^)/
次にコンクリートのかぶり厚さの確認です!
写真に見える四角いブロックはスペーサーブロックといいます。
鉄筋の間に挟み込むことによって、鉄筋が浮き、下にコンクリートが流れ込むんです~
スペーサーブロックが60㎜あるかも建築基準法で決まっているので、確認しているんです~~~
バッチリですね♪
最後に、大事な大事な鎮め物(しずめもの)を中心に置きます!!!!
地鎮祭の際に、神主さんからお預かりした鎮め物を建物の真ん中に置きます。
工事の安全と生活の平安を祈って鎮めるんです~(^^)/
カッコイイお家が出来るまで待ち遠しいですね♪
モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、新築注文住宅の「ライフボックス」というモデルハウスの予約受付しております!
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
カッコいいお家に住みたい方必見です!!
モデルハウスは完全予約制になっていて、一組ずつのご案内となっています。
詳しくはコチラ→
モデルハウスのページ
最後に、冒頭にお話したリンゴを頂いたときの写真です(^^)/
大工の堀井さんからリンゴの差し入れをいただきました~
とっても甘くておいしかったです!
堀井さん、ありがとうございます~~~♪
基礎の立ち上がりの型枠が完成しました!新築注文住宅 鏡石町 H様邸です。
2023年12月7日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは。
大原工務店 営業の佐藤です。
最近は放射冷却のせいで朝晩冷えますねぇ~
日中は暖かいので服装に悩む毎日です( ゚Д゚)
さて、現在鏡石町で新築注文住宅を建築中のH様邸では、基礎の立ち上がりの完成しました~~~!
こちらが先日、無事配筋検査をクリアした写真です(^^)/
ここにコンクリートを流し、底板打設をします!
その後、基礎の立ち上がり打設の為に、細かく型枠を組んでいくんですよ~~~
じゃ~~~ん!
内側の型枠が完成するとこんな感じになります(^^)/
今回はこちらの内枠がしっかり図面通りになっているかの確認をしていきます。
まずは壁の厚みの確認です。
大原工務店は全ての物件を、許容応力度計算による耐震等級3を取得した長期優良住宅の為、150㎜以上の幅となっています(^^)/
写真を見るとバッチリ150㎜ありますね!
次にホールダウン金物の位置を確認します!
こちらも図面通り配置されているのが確認出来ました~~~
バッチリ型枠が出来ましたので、H様邸は次の工程に進みます(^^)/
工事が進むのが楽しみです♪
モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、新築注文住宅の「ライフボックス」というモデルハウスの予約受付しております!
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
カッコいいお家に住みたい方必見です!!
モデルハウスは完全予約制になっていて、一組ずつのご案内となっています。
詳しくはコチラ→
モデルハウスのページ
最後に、先日毎年恒例の宮崎へ勉強しに行ってきました~~~
写真は、モデルハウスにあったでっかいバスケットにテンションが上がる佐藤です。
ここにフランスパンとか差してパリ歩きたいですね!と話しております(笑)
おふざけもほどほどに、たくさん勉強してきたのでこれからに生かしたいと思います(^^)/
大事な屋根の防水について!?!?郡山市安積町 新築注文住宅K様邸
2023年12月3日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは 大原工務店 住宅事業部 営業の星です。
最近、子供と一緒にガストデビューしました!!!
聞いてください!ロボットが配膳するようになっていて、ビックリしました・・・・・
いや~、人件費削減ですね~~
さて、現在郡山市安積町で新築注文住宅建築中のK様邸では、新築工事が進んでます!
先日、上棟したK様邸、う~ん、耐力壁がいい感じですね(´▽`)
大原工務店では、面材耐力壁が標準になっているので、とっても強い構造になっています!!!
今回は、ルーフィングについて書いていきたいと思います!
こちらの、緑色になっている部分は、ルーフィングというシートを施工した後になります。
ルーフィングとは、雨漏りを防ぐとても、大事な施工です!
ここから、施工の確認をしていきますよ~~
まずは!!!
左右方向の繋ぎ部分の重ね幅の確認です!
こちらも基準の200mm以上をしっかり確保されています!
屋根やさん、基準以上の確保いつもありがとうございます!!
そして、屋根の水下側から水上側に向かってルーフィングを施工していくのですが、そこの繋ぎ部分の重ね幅がしっかり確保されているかの確認です。
しっかりと基準の100mm以上ありますね!
ルーフィングは、屋根が仕上がってしまうと、見えなくなってしまうので、しっかり確認が大事なんです~~
どんどん工事が進んでいきますので、日々ブログにて更新していきます!
ご案内です!
大原工務店では、いつでも見れるモデルハウスがあります!!!
「デザイン住宅のようなオシャレなお家に住みたい」
「シンプルでカッコイイ注文住宅に住みたい」
そう思った方、任せてください。
まずはコチラ→
モデルハウスのページ
最後に、
本日、本宮市でまもなく着工予定のK様宅の最終打合せでした~~
長時間ありがとうございました(´▽`)
これから頑張っていくので、引き続きよろしくお願いします!
上棟おめでとうございます!郡山市安積町 新築注文住宅 K様邸です。
2023年12月1日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは。
大原工務店 営業の佐藤です。
先日出張で宮崎に行ってきました~~~
あっちは暖かくて気温20度!
上着を脱いでも暑いくらいでした(笑)
気温の変化に体調を崩さないよう、気を付けたいです(^^)/
さて、現在郡山市安積町で新築注文住宅を建築中のK様邸が上棟いたしました!
おめでとうございます!
上棟とは、家の一番高い木材(棟木)と呼ばれる木材を上げることを指すんです~
字のごとく、棟木を上げるで、上棟ってわけですね(^^)/
こちらの写真は基礎が完成したので、上棟するために足場を組んだ写真になります!
大工さんが土台を入れ、柱を建てて、梁を組んでいきます。
高いところになると、写真に写っているクレーン車を使って木材をあげていくんですよ~
大きい機械って何度見てもやっぱりかっこいいですよねぇ~♪
そして、柱を建てるときに一番大事なポイントがあるんです~~~
こちらの「屋直し」です(^^)/
屋直しとは、柱の垂直をチェックすることをいい、「風防下げ振り」を使って確認していくんです~!
写真を見るとバッチリですね♪
大工さん、さすがです!!!
じゃ~ん!
上棟するとあっという間に「家」って感じになりますよねぇ~
K様邸はL型総2階のかっこいいお家になります♪
気が早いですが、今から完成が楽しみです( ˘ω˘ )
モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、新築注文住宅の「ライフボックス」というモデルハウスの予約受付しております!
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
カッコいいお家に住みたい方必見です!!
モデルハウスは完全予約制になっていて、一組ずつのご案内となっています。
詳しくはコチラ→
モデルハウスのページ
最後に、宮崎出張の帰りの飛行機で記念写真です♪
飛行機の予約がバラバラだったのですが、最後の伊丹→福島間だけ3人並べたんです~♪
奥から工務の飛澤、設計のマガオイル、営業の佐藤です(^^)/
たくさん学んできたので、これからに生かしたいです!
配筋検査を受けました!岩瀬郡鏡石町 新築注文住宅 H様邸です。
2023年11月26日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは。
大原工務店 営業の佐藤です。
最近温かい飲み物が美味しい季節になりましたねぇ~
姉から大分のお土産で梅昆布茶をもらったので、最近毎日飲んでいます(^^)/
梅って美味しいですよねぇ~
さて、現在岩瀬郡鏡石町で新築注文住宅を建築中のH様邸では、配筋検査を受けました!
まず配筋検査とは、別名鉄筋検査ともいわれ、基礎の鉄筋が正しく配置されているか、本数に間違いはないか、ずれはないか、といった点をチェックする検査です。
大原工務店では、自社でチェックするのはもちろんのこと、第三者機関の住宅センターさんにもチェックをお願いしています!
二重チェックは大事ですよねぇ~~~
こちらは基礎の立ち上がりの高さが正しいかチェックしているところです!
構造計算を行っている図面通りに配筋がされているか確認します。
何か所か測り、全て図面通りでした~~~♪
次に底板の配筋のチェックです。
底盤は、150mmと200mmのピッチがあります。
底板にコンクリートを流してしまうと見えなくなってしまうところですので、しっかり写真に撮って記録に残しています!
次に、コンクリートのかぶり厚さ確認です。
写真に写っているスペーサーブロックというブロックを等間隔に置き、鉄筋が少し浮くように設置します。
そうすることで、下にコンクリートが流れ、かぶり厚さが確保されるんですよ~♪
配筋検査はバッチリクリアしましたので、次に工程に進んでいきます(^^)/
H様邸は黒キューブのかっこいいお家になります!
いまから出来上がりが楽しみです!
モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、新築注文住宅の「ライフボックス」というモデルハウスの予約受付しております!
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
カッコいいお家に住みたい方必見です!!
モデルハウスは完全予約制になっていて、一組ずつのご案内となっています。
詳しくはコチラ→
モデルハウスのページ
先日のお休みに、毎年恒例の家族旅行に行ってきました~♪
コロナが流行していたときには行けなかったので、約4年ぶりにディズニーランドとシーに行ってきました~
行けなかった間に出来た、新アトラクションに乗れて大満足でした♪
40周年を全力で楽しんできましたよ~( ˘ω˘ )
実際にライフボックスを建てていただいたM様邸を紹介します。須賀川市森宿
2023年11月21日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは 最近インスタ投稿を始めた大原工務店 住宅事業部 営業の星です。
最近、我が家でも床下エアコンをつけ始めました~~
私は風が動く感じが苦手なので、床下エアコン最高(´▽`)
さて、今回はめちゃくちゃオシャレな、M様邸を紹介したいと思います!!
M様邸は、白基調のキューブ型の新築注文住宅です。
南道路になるM様邸は、いかに道路側からカッコよく見せるかという、ところにこだわってお家づくりをしました!!
窓の高さがビシッ!!と揃っていてとってもカッコいいですよね~~
そして、ウッドデッキがあるんです~~
ただつけているわけではなく、玄関のところと一緒に見てみると・・・・
玄関サッシと、ウッドデッキのカラーを統一させているんです(´▽`)
ちなみに、チョイスいただいた玄関サッシは、LIXIL(リクシル)さんの、ジエスタ2 M17ミディアムチェリーをチョイスいただきました!!
白基調のお家に、ウッドデッキを取り付けると、一気に柔らかい印象に変わりますよね!
コチラは、リビングの様子です~~
内部もシンプルで素敵なんです(´▽`)
ペンダントライトがアクセントになっていて、とてもオシャレですよね!!
そして、こちらは、居室の様子です!
壁一面にアクセントクロスを貼りました(´▽`)
すこし、暗めの色なので、とっても落ち着いた空間に仕上がってますね!!
う〜ん、オシャレです~~~
他にも、たくさん紹介したい部分があるので、別のブログにてご紹介しますね♪
そして!!!!!
そんなライフボックスですが、
見れます!
そして、見学会を行います!!!
モデルハウスのようなカッコイイお家に住みたい!とお思いの方や、カッコイイから一度見てみたい!とお思いになった方!
是非、実際にご覧になってみて下さい~~
詳しくはこちらをご覧くださいね♪
見学会のページ
最後に、
先日、本宮市高木で新築注文住宅K様邸の地鎮祭を執り行いました~~
お気に入りのショットです。
いよいよですね~~
頑張っていきましょう!!
引き続きよろしくお願い致します!
上棟後に受ける上棟検査とは??白河市 新築注文住宅 W様邸です。
2023年11月19日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは。
大原工務店 営業の佐藤です。
急に寒くなりましたね!
雪が降るんじゃないかとヒヤヒヤしました( ゚Д゚)
みなさんはもうスタッドレスタイヤに交換しましたか~?
さて、現在白河市で新築注文住宅を建築中のW様邸では、上棟検査を受けました。
上棟検査とは、瑕疵保険に必要な検査の1つとなります(^^)/
完成時には見えなくなってしまう構造体の施工や金物が図面通りになっているのかを確認します!
大原工務店では、自社でチェックするのはもちろん、第三者機関の住宅センターさんにチェックをお願いしています。
まずは外回りのチェックです(^^)/
外のチェックは基礎の立ち上がりや、屋根勾配などの確認をします!
上棟後に壁を張られて、どんどんお家らしくなっていますねぇ~
次にお家の中のチェックです!
目視で確認の上、写真も撮って記録に残します。
細かいところまで見ていただくので、自社チェックしているとはいえ、立ち合いしているときはドキドキですよねぇ~
最後に、質疑応答をしていきます!
上棟したときに少なからず見えなくなってしまうところもあるので、そこは口頭の回答になります。
検査の結果は・・・?
バッチリ合格を頂きました~♪
これで安心して次の工程に進めます!
W様邸はキューブ型のカッコいい平屋のお家になります。
随時ブログでご紹介していきますねぇ~♪
大原工務店では、
11/25(土)11/26(日)
にモデルハウス見学会を行います!!
シンプルでカッコいいお家が欲しい!!
郡山市でデザイン住宅のようなお家に住みたい!!
そんな方必見です(^^)/
詳しくはコチラ→
見学会のページ
最後に、先日ボウリング大会に参加してきました~~~
テンションが上がってボウリングのピンに成りきってきましたよ~(^^)/
女性ハンデもありましたが、見事55人中2位になれました~♪
景品ももらえて楽しい時間を過ごせました!
建物が完成した後にする大事な検査についてです。田村市船引町 新築注文住宅O様邸
2023年11月12日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは 大原工務店 住宅事業部 営業の星です。
最近、整体師さんの手作りマッサージ棒をいただきました。
めちゃくちゃ気持ちがいいんです。今度、ご紹介しますね!!!
さて、現在田村市船引町で新築注文住宅建築中のO様邸で行われた、完了検査について、書いていきます!
ちなみに、完了検査とは、
第3者機関の住宅センターさんに建築確認申請通りに、しっかり施工が行われたかどうかを確認していただく検査です!
自社検査はもちろんのことですが、第3者機関との2重のチェックをすること漏れを無くすことが大事なんです(´▽`)
この検査に合格しないと、建物を使用することができないんです!
とても大事な検査なんです。検査内容としては、
「換気がどうなっているか」、「住警器が取り付けられているか」、「図面通り施工されているか」、「間取り等の誤差はないか」
などなど!!!
すさまじい項目を検査していただきます。
最終的には、チェックシートと照らし合わせながら、検査員の方がチェックしていきます。
バッチリ合格でした!!!
おめでとうございます(´▽`)
O様邸は、もう少しでお引渡しなので、気を抜かずに頑張っていきます!!
ご案内です!
大原工務店には、かっこいいキューブ型のモデルハウスがあります!!
流行りものではなく、時間が経っても飽きがこないシンプルなデザインです。
見て頂くと、大原工務店がどのようなお家づくりをしているか、知っていただけるモデルハウスです!!
ご予約いただければ、いつでもご案内可能です!!
詳しくはコチラをご覧ください(´▽`)
モデルハウスのページ
最後に、
ゆる~~~い、会社の一部始終をご紹介します~~
キウイを向いて、みんなで食べる前の様子です。
こういった日常をインスタにアップしているので、ぜひ見てみてくださいね♪
↓↓↓↓↓
押してみてくださいね
上棟おめでとうございます!!!白河市大信 新築注文住宅W様邸
2023年11月10日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは 大原工務店 住宅事業部 営業の星です。
う~ん、なんだか花粉が多い気がしますね~~
目がかゆくて、くしゃみが出ると、花粉や雑草が運動会をしている証拠ですね。
ヨーグルト飲んで、乗り切ります!!!
さて、現在白河市大信で新築注文住宅建築中のW様邸では、上棟が行われました!
おめでとうございます!!
お家の一番高い棟木という木材を上げることを言うんです~
他にも、建て方や、棟上げ、建前などいろいろな呼び方があるそうですよ(´▽`)
土台を組んだW様邸、どんどん上げていきます~~~
そんな建て方ですが、まず大工さん達が柱を建てていきます~~
柱を建てたら、クレーン車で梁を組んで構造体を組んでいきます~~
この瞬間、めっちゃカッコいいですよね(´▽`)
クレーン車で持ち上げた梁を、複数の大工さんがどんどん組み上げていくんです~~
あっという間に、お家の形になっていくのですが、この時大事なことがあるんです!!
屋直しと言って、建物の垂直をとる作業を言います。
屋直しをしないと、お家が垂直にならないので、とっても大事な作業です。
それを、この防風下げ降りという道具を使って測っていくんです~~
う~ん、しっかり垂直がとれていますね!!!
素早く作業しているのに、さすがです!!
う~ん、良い感じですね~~
ここから、カッコイイキューブ型の平屋が仕上がる予定です!!
とっても楽しみですね(´▽`)
これからも、途中経過をブログで紹介していきます!
イベントのご案内!!
完成見学会を行います!!
実際に大原工務店で新築注文住宅を建ててくださった方のお家です(´▽`)
黒いL字型のお家です。完成してからお引渡しまでのわずかな時間でのイベントです。
予約もまだ空きがありますので、まずはこちらをご覧ください~~~~
見学会のページ
最後に、
W様とのお打合せしている様子です(´▽`)
頑張っていきましょうね~~~
そして、インスタありがとうございました!!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
営業スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
べた基礎でとても大事な金物とは!?!?。郡山市安積町 新築注文住宅T様邸
気密検査を行いました。郡山市安積町 新築注文住宅K様邸
配筋検査を行いました!新築注文住宅 郡山市安積町 K様邸です。
沢山の「色」が心躍るお家♪ 郡山市田村町 N様邸
基礎の立ち上がりの型枠が完成しました!新築注文住宅 鏡石町 H様邸です。
便利なパントリーのある素敵なお客様邸をご紹介します。 須賀川市 新築注文住宅 M様邸
植栽がステキなお客様邸へインタビューへ行ってきました!【郡山市N様】
お施主様限定!感謝デーの様子をご紹介します!!
2023年、今年も宮崎フォーラムに参加してきました!
素敵なアイディアで暮らしやすさ抜群! 郡山市富久山町 W様邸
2023年12月(15)
2023年11月(32)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(20)
2023年7月(38)
2023年6月(32)
2023年5月(26)
2023年4月(37)
2023年3月(25)
2023年2月(11)
2023年1月(22)
12/2(土) ~失敗しない庭づくり~庭ゼミ 全国NO.1講師による人気セミナー
11/23(木祝)マイホームセミナー
知らないと1,000万円損する!?住宅業界の裏側お話します