福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>大工見習いスタッフブログ
大工見習いスタッフブログ
ベタ基礎を作るときに大事なアンカーボルトとは?郡山市安積町 新築注文住宅 N様邸です。
2022年2月21日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは。
最近龍角散のど飴にハマっている、大原工務店 新人営業の佐藤です。
舐め始めると止まらなくなりますよねぇ~
袋をよ~く見てみると、意外とカロリーがあってビックリしました(笑)
さて、現在郡山市安積町で新築注文住宅を建築中のN様邸では、ベタ基礎を作るときに大事な項目のチェックが行われています!!
こちらは基礎の型枠が外れたところの写真です(^^)/
おうちの形が見えてきましたねぇ~♪
今回はこちらのべた基礎がしっかり施工されているかのチェックを行っていきます!
まずこちらは、立ち上がりの幅をチェックしています(^^)/
通常120㎜でもいいのですが、大原工務店では全棟、長期優良住宅を申請していますので、150㎜の幅を確保しています!
バッチリ150㎜あるのが分かりますね(^^)♪
次にアンカーボルトの出を測っていきます!
アンカーボルトとは、べた基礎の立ち上がりと土台を固定する金物のことを言います(^^)/
引っ張りやせん断に抵抗する役割を持ち、取り付けられた部材をしっかりと確実にコンクリート土台に固定してくれるんです!!
こちらはホールダウン金物の出を測っているところです(^^)/
ホールダウン金物とは、ホールダウンアンカーとのいい、べた基礎の立ち上がりと柱を固定する金物のことをいいます!
地震が起きた時や台風の時に、柱が土台や基礎から抜けるのを防ぐ役割があります!
アンカーボルトより重要な部材となりますので、太く長いものが使用されます!
バッチリ図面通り配筋されているのを、チェックしました~~~
N様邸は白色で寄棟のカッコいいおうちになります!
工事が進むのが楽しみですね♪
モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、新築注文住宅の「ライフボックス」というモデルハウスの予約受付しております!
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
カッコいいお家に住みたい方必見です!!
モデルハウスは完全予約制になっていて、一組ずつのご案内となっています。
詳しくはコチラ→
モデルハウスのページ
最後に、去年宮崎に行った時の懐かしい写真が出てきました~~(笑)
宮崎ブーゲンビリア空港にいる、温水洋一さんと記念撮影しました~
早くコロナが落ち着いて、旅行に行けるようになるといいですよねぇ・・・
地盤改良工事を行いました。 須賀川市 カッコいい平屋 注文住宅 H様邸
2020年10月20日
|カテゴリー「
大工見習いスタッフブログ
」
こんにちは、昨日の晩御飯は大好物の妻の手作り餃子で、幸せを感じた社長の大原です。
やっぱり、美味しいものを食べると幸せを感じますね~~( ^^) _U~~
さて、須賀川市にカッコいい平屋の注文住宅を建築中のH様邸では、地盤改良工事を施工しました~~。
大原工務店では、全ての物件に地盤調査を行いお家が長い間に傾かないかをしっかりと調べるんですよ~~。
地盤調査を行い、地盤が弱い場合は地盤の改良工事、強い場合はそのままで地盤20年保証を付けているんです!!
見えない部分ですが、建てた後にお家が傾かないように、しっかと調べないとなんです。
H様邸は、地盤調査の結果、改良工事が必要になったので地盤改良をして行きます。
写真は、地盤改良の杭の位置を確認している所です。
杭の位置をしっかりと確認しておかないと、杭がべた基礎かた外れてしまうのでとても重要な部分なんですよ~( `ー´)ノ
総スパンもしっかりと確認していきます。
寸法はバッチリですね~~。
さぁ、寸法の確認が終わると次はどんどん杭工事に入って行きます。
写真は、杭を施工している所です。
ドリルで地中に杭を造っているんですよ~~。
杭の施工を上から見ると、こんな感じです。
杭のΦもしっかり確認していくんですよ~~。
さぁ、杭工事も終わったのでこれからべた基礎の工程に入って行きます。
H様邸は、平屋でカッコいい注文住宅になります。
工事が進むのがワクワクですよね~~( ^^) _U~~
モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、郡山市安積町に新築のモデルハウスが2棟ございます。
1棟は、新築注文住宅でありながら、金額が定額制というお家です。
キューブ型の黒でスタイリッシュな外観となっています。シンプルなデザイン住宅を、手の届く金額で建てることができ、しかも定額制なので資金計画も安心して建てられる、それが「ライフボックス」です。
詳しくは→
ライフボックスモデルをご覧ください。
もう1棟は・・・・・
〇軒の出が深く、高級感・重厚感のある外観
〇伝統的な寄棟でありながらも、スタイリッシュなディテール
〇ワンフロア―でありながらも、ダイニングとリビングをファジーに区切ることで落ち着いた室内
などなど見どころ盛りだくさんのモデルとなっております。
詳しくは→
シンフォニーモデルをご覧ください。
お時間がございましたらお気軽にご来場くださいね~~。
最後に・・・・・・・
先日、お休みのランチに駅の中の立ち食いソバを食べてきました~~。
なんというか・・・・・
独特なおいしさがありますよね~~。
やっぱり、たまに食べたくなる美味しさでした~~( ^^) _U~~
大原工務店NEWモデルハウス「シンフォニー」建築中です!
2019年11月29日
|カテゴリー「
大工見習いスタッフブログ
」
こんにちわ、大原工務店 大工見習 五十嵐です。
最近急激に寒くなってきましたね。。
会津出身の僕にはまだまだ大丈夫です(^^)
が、風は引かないように気をつけなきゃですねw
さて、絶賛建築中の大原工務店モデルハウス
シンフォニーでは、階段手すりを取り付けました。
階段手すりがは今回が二回目の施工なので、
前回よりかなりスムーズに作業が進みました。
まずは段板の踏面から750mmの高さに墨だしをします。
この高さが手すり上端の高さになります。
だいたい腰位の高さになります。
親方に教わったやり方で、『バカ定規』と言って、
馬鹿でも間違えないようにと、
木材を使って750mmの定規を作るやり方でやっています。
回り階段の場合は、途中から角度が変わってくるので、
墨出しの地点でその角度に合わせておきます。
墨出しの次は手すりの受け金具を隅から
一寸(約30mm)下げたところに取り付けます。
この受け金具も、寸法を測って計算して
均等の間隔にします。
角度が変わる箇所には、
コーナー金物を使用して合わせます。
手すりの棒の長さは、階段で原寸を測って、
余裕をっもて取り付けれるように
3mmくらい短めに切断します。
手すりの棒と金具をつなぐビスは
見えなくなるようにうまく、順序良く、丁寧に。。。
今回二人で一時間半でできました!
次回は一人でできるように
頑張りたいと思っています!!!
NEWモデルハウス公開中です
大原工務店では11月に新しいモデルハウスが完成しました。
「ライフボックス」というシンプルでかっこいいモデルハウスです。
ご覧いただくと、大原工務店の家づくりがわかると思います。
ぜひご家族皆さまでお越しください。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
LIFEBOX
造作カウンターです 郡山市喜久田町 I様邸 新築住宅
2019年8月1日
|カテゴリー「
大工見習いスタッフブログ
」
こんにちは 大原工務店 大工見習 五十嵐です。
今年の4月から大原工務店スタッフ
大工見習として家づくりをしています!
ブログで、家づくり現場の様子や
僕の大工の成長っぷりも(笑)
お伝えしていけたらなと思います!
現場では、親方に怒られ怒られの毎日です(汗)
少しでも早く一人前の大工になるために
必死に頑張っています!
さて、郡山市喜久田町のI様邸新築工事では
キッチン周り造作カウンターの取付をしました。
施工に入る前に、
大工親方と工務の加藤さんで話をしています。
真剣な眼差しで図面を見ながら
打ち合わせをしているところです。
打ち合わせが終わったら、いよいよ施工にはいります。
カウンターの天板はキレイに、
カッコイイ見た目になるように
等間隔でビス止めをしています。
その後はダホという木材で作る栓で
ビス止めしたところを塞ぎます。
ダホは円形で棒状の物を
やすりとカッターを使って作りました。
「ちゃんと真っすぐ持て!!!絶対下げんなよ。」と
厳しく言われながら必死に抑えています。
ラジアタパインという樹種の
とても長く幅の広い大きな集成材を
使っているのでかなり重いんです。
親方は神棚も作れる器用な職人なので
「こんなの簡単だ。」なんて言ってました。
僕もそんなこと言ってみたいですw
最後にビッグニュースです!
大原工務店ではモデルハウスの
販売予定があります。
「中庭のある平屋」モデルハウスです。
僕も行ったことがありますが、
中庭のウッドデッキに腰かけた感じが
最高です。
友達とBBQとかしたくなりました。
1棟のみだそうなので、
気になる方はお早めにご連絡ください!
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「中庭のある平屋」モデルハウス販売予定
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
営業スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
給水の先行配管を行いました!!郡山市小原田 新築注文住宅 M様邸です。
高断熱施工を行いました(‘◇’)ゞ 郡山市大槻町 新築注文住宅 H様邸
お客様邸の撮影に行ってきました!新築注文住宅Y様邸 郡山市安積町
大原工務店の素敵な小上がり和室をご紹介します!
隠し扉があるお客様邸をご紹介します! 田村市滝根町 S様邸 新築注文住宅
お家を建てるなら採用したい!「パントリー」についてです。新築注文住宅モデルハウス
お引渡し前のお掃除をしました(^^)/ 郡山市安積北井 新築注文住宅 Y様邸
まるで図書館!?お客様邸のフリースペースをご紹介します!郡山市喜久田町S様邸
ルーフィングの施工をしました! 新築注文住宅 郡山市大槻町H様邸
高気密住宅に重要な気密検査をしました。郡山市大槻町 新築注文住宅 H様邸です。
2023年6月(1)
2023年5月(26)
2023年4月(37)
2023年3月(25)
2023年2月(11)
2023年1月(22)
2022年12月(52)
2022年11月(39)
2022年10月(43)
2022年9月(50)
2022年8月(21)
2022年7月(21)
6/10(土)11(日) 郡山市大槻町で見学会を開催します!
6/10(土) ~失敗しない庭づくり~庭ゼミ 全国NO.1講師による人気セミナー