福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>工務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
気密検査を行いました。郡山市安積町 新築注文住宅K様邸
2023年12月9日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!工務の鈴木です。
最近、物忘れがいつもの5倍くらい激しくなってきました、、、
1歩、歩くと一気に考えていた事を忘れてしまうのはなんなんでしょうかね~
きっと、妖怪の仕業ですね!
さて、郡山市安積町で新築注文住宅を建設中のK様邸では気密検査を行いました。
そもそも、気密検査とはお家の隙間からどのくらい空気が入ってきているかを調べる検査の事をいうんです!
大原工務店では、高気密住宅を造る為に、中間と完成時の2回気密検査を行っています。
中間検査では、気密シートを壁に貼り検査を行っていきます!!
気密検査が始まるとコチラのシートに変化が起こるのですが、
その前に気密検査を行うのに大事なポイントがあるのでご紹介していきます!
それが、空気が抜けない為に行う気密処理と言わる作業です!
上の写真はコンセントの周りを気密テープで空気が抜けない様に処理してる所です!
隙間ができやすいコンセント周りをしっかり、テープで塞ぐ事により空気が抜けにくくしているんです(*^^)v
そしてこちらが、気密検査で使う機械になります!
なんだか、機械に向かって叫んでみたくなる形をしていますね~!
こちらの機械で、中の空気を一気に出して測定していくんです!
検査が、始まると、、、
しょんぼりしていた気密シートがパンパンに膨れれていくんですよ~
この時に穴があると、隙間から空気が漏れて音が鳴るのですが、
今回はバッチリだった為、なにもなりませんでした~!
流石、大工さんですね('◇')ゞ
結果は、無事基準を合格していました~
これからも、工事の進捗状況を上げていくので見て頂けると嬉しいいです!
◆モデルハウスのご案内です◆
シンプルでかっこいいキューブ型のお家です!
モデルハウスの見学は完全予約制となります!
随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!
詳しくはこちら→
LIFE BOXのページはこちら
最後に、、、
この頃、インフルエンザが流行っていますね(-_-;)
そこで!!!私は、予防としてうがい薬での対策をはじめました(; ・`д・´)
私が飲んでいるのがうがい薬なのですが、紫の色がなんともオシャレなんですよね~
是非、皆さんもインフルエンザ予防に、うがい薬使ってみて下さい!
ちなみ、左手の上にあるのは私の香水ですので間違っても、
こちらでうがいしないで下さいね(゚Д゚)ノ
丁張検査を行いました!安積町荒井 新築注文住宅 K様邸
2023年12月2日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!工務の鈴木です!
最近、大原工務店ではインスタの投稿に力を入れています!!
私、鈴木もちょこちょこ登場しているのでぜひ、見つけてみて下さい(^_-)-☆
さて、安積町荒井で新築注文住宅を建設中のK様邸では丁張検査を行いました~!
そもそも、丁張検査とは、、、
建物を建てる際に土地がどの場所に、どの高さでお家を作るかを表す基準の工程の事を言います!
この丁張が間違っていると、最悪の場合立て直しになってしまう可能性もある為、重要な工程なんです(; ・`д・´)
こちらは、隣地との離れを測っている所になります!
垂直にはかる為に、水平器と言われる機械を使って正確に測ってきます!(^^)!
隣地との離れはバッチリでした~
こちらは、建物の対角線を出している所になります!
まずは、縦方向と横方向を測るのですが
それだけでは、形が直角になっているか分かりません。
そのために、対角の距離も測って形が歪んでないか確認していきます!!
こちらも、バッチリ寸法通りでした~
そして、最後に高さを確認していきます!
レーザーレベルという高さを測る機械を使って、高さを出していきます('◇')ゞ
木の柵のような物がお家の建つ位置に、ぐるっと立っているのですが全て均一の高さになっているんです!
地面がぼこぼこになっていても、平行に木を組む事のできる職人さん達はすごいですね~!!
これからも、工事の進捗状況をブログにしていくので見て頂けると嬉しいです(*^^)v
◆モデルハウスのご案内です◆
シンプルでかっこいいキューブ型のお家です!
モデルハウスの見学は完全予約制となります!
平日・土日祝と夜8時までいつでもご案内可能です(^^♪
ご連絡お待ちしております!
詳しくはこちら→
LIFE BOX
のページはこちら
最後に、、、
先日、上司から大根を頂きました!!
この世の物とは思えないくらい立派な大根ですよね~
この大根の細長い部分、食べてみたのですがとっても美味しかったです!
私も、この大根の様に立派な社会人か大根になりたいと思います!(^^)!
気密検査を行いました! 白河市大信 新築注文住宅W様邸
2023年11月25日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 工務の鈴木です!
最近、気温がぐっと下がってきて冬を感じさせる季節になってきましたね~
気温が下がると温泉に行きたくなりますね(^^♪
おすすめの温泉があったら、ぜひ教えて下さいね~!
さて、白河市大信で新築注文住宅を建設中のW様邸では気密検査を行いました!
そもそも、気密検査とはお家の隙間からどのくらいの空気が入ってきているか調べる検査です!
白河市大信で新築注文住宅を建設中のW様邸では気密検査を行いました!
大原工務店では、高気密住宅を造る為に中間と完成時に、二回も検査を行っているんです~
気密検査を行う時は、写真のトランペットのような機械を使って測定してきます(^^♪
カッコいい見た目ですよね、家に飾りたいくらいです!
気密を取る為に、大原工務店ではコンセントボックスの周りを気密テープで処理していきます!
他に、気密処理ではテープ処理やウレタン・シーリングで処理します!(^^)!
これらを終えて先程の機械で中に空気を一気に出していきます!
空気を入れ込むと、、、、
写真のように、どんどん膨らんでいきます!
この時に、隙間があると風が漏れて、音がなってしまうんです(; ・`д・´)
その時には、気密テープと言われる強力なテープを使って穴を塞いくんです!
検査の結果は、無事基準値をクリアし合格しました('◇')ゞ
これからも、工事の進捗状況をブログにしていくので見て頂けると嬉しいです!
◆イベントのご案内です◆
11/25㈯、11/26㈰に郡山市安積町にて見学会を開催します!
シンプルなキューブの外観のかっこいいお家です!
是非、この機会に大原工務店の、
かっこいいお家をご覧になって下さい!
くわしくはこちら→
見学会のページ
最後に、、、
私が愛用しているスタイリング剤を紹介します!!
こちらは、ジェルタイプのスタイリング剤で髪の毛を少し湿らしてジェルを塗り込むと
濡れ感がでて、いい感じになるんですよ~
お値段は、少し高めですがとってもいいので使ってみていかがでしょうか!
サッシ入れを行いました! 白河市 新築注文住宅 W様邸
2023年11月20日
|カテゴリー「
工務部スタッフブログ
」
こんにちは!大原工務店 工務の鈴木です!
先日、部屋の掃除をしていた際に、クローゼットを破壊してしまいました(-_-;)
自分の仕業なのか、それとも妖怪の仕業なのでしょうか。
とりあえずもうちょっと、周りを見て行動出来る様になりたいです、、、
さて、白河市で新築注文住宅を建築中のW様邸ではサッシ入れが行われました!
こちらは、サッシを搬入の様子になります!
トラックに、積んでサッシが運んでいるんですよ~!
よく見ると、トラックの荷台の中心に、ガラスを立てかける為の支えの様なが乗っていますね(#^^#)
支えに、サッシを括りつけて丁寧に養生されて運ばれてくるんですね!
サッシ搬入が終わるといよいよ、大工さんがサッシを取り付けていきます!
こちらは、サッシを取り付ける前に行っている水切りシートの施工になります!
この水切りシートを施工する事により、雨漏りなどを防いでいるんです!
外壁やサッシを取り付けると見えなくなってしまう部分ですが、とっても大切なんですよね~('ω')ノ
水切りシートの施工が終わると、サッシ枠の取り付けをしていきます!
大工さんが、サッシが曲がらないよう丁寧に取り付け下さいました~!
サッシが、曲がってしまうと立付けが悪くなってしまうので大事な施工なんです(*^。^*)
そして、サッシ枠を取り付け終わると、、、
じゃーーーん!
サッシの取り付け完成です(*^。^*)
先程のサッシ枠にガラスを取り付けた写真になるのですが、一気にかっこよくなりましたね~
サッシの取り付けも完了しましたので、これから外壁や木工事がどんどん進んでいきます!
これからも、工事の進捗状況をブログにアップしていくので見て頂けると嬉しいです(*^。^*)
◆イベントのご案内です◆
11/25㈯、11/26㈰に郡山市安積町にて見学会を開催します!
シンプルなキューブの外観のかっこいいお家です!
是非、この機会に大原工務店の、
かっこいいお家をご覧になって下さい!
くわしくはこちら→
見学会のページ
先日、髭を根絶したいと決意し、ネットでついに脱毛器を購入しました!!
こちらの脱毛器は強さが1~9までの強さがあって、
とりあえず、初めての脱毛器だったので強さ9で照射してみたのですがとっても、痛かったです、、、
それから、照射するのが怖くなって震えながら脱毛器を肌に当てて照射しています(;´・ω・)
皆さんも、脱毛器をお使いになる時は弱いレベルから挑戦してください!!
スラブ(底盤)打設を行いました! 郡山市安積町 新築注文住宅 K様邸
2023年11月11日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんばんは!大原工務店 工務の鈴木です(*'▽')
最近、バッティングセンターにいってきました~
久しぶりだったので、打てるか不安でしたが、160キロのボールに当てる事が出来ました!
久しぶりに打っても、意外と打てる物ですね~
さて、先日配筋検査がばっちりだった郡山市安積町で新築注文住宅を建設中の
K様では、底盤のコンクリートの打設が行われました!
基礎のスラブ(打設)のところにコンクリートを流している所です!
写真に写っているのが、生コンクリートを運ぶミキサー車とコンクリートを流し込みポンプ車なんだそうです!
ポンプ車から、出ているホースから生コンクリートがでてくるんです(; ・`д・´)
なんだか、大きな生物みたいですね~!
こちらは、勢いよく出てくる生コンクリートを業者さん達がトンボとバイブレーターと呼ばれる機械を使って、コンクリート内の空気を抜く作業なんだそうです!
振動を与えて、余計な空気を抜く事で、コンクリートの強度が上がるんだそうです(*^^)v
職人さんが、隅々まで丁寧にやってくださいました!!これで、強度は安心ですね~
こちらは、金ゴテという器具を使って仕上げをしている所になります!!
こちらの作業は、スラブ面を綺麗に仕上げるだけでなく、コンクリートの表面を割れ防ぐ為の役割もあるんだそうです(゚Д゚)ノ
この作業をやったあとは、思わず乗ってしまいたくなるくらい綺麗になるんです!
こんなに綺麗に仕上げるなんて流石、職人さんですね~
これからも、工事の進捗状況をブログにアップしていくので見て頂けると嬉しいです(^_-)-☆
◆イベントのご案内です◆
11/11(土)、11/12(日)に田村市船引町にて完成見学会を開催致します!
お客様にお家を引き渡しする前の2日間のみ開催となります(*'▽')
シンプルな外観で、カッコいいお家です!
完全予約制になっていますので、お気軽にお問い合わせください。
イベントはこちら→
完成見学会のページ
最後に、、、
最近、会社用にサンダルを購入しました!
こちらのサンダル、10店舗ほどお店を回ってやっと見つけた、こだわり一足なんです!
前回使っていたサンダルなのですが、布を使用したサンダルだった為、匂いがこもりやすく
激臭を放っていたんです(;'∀')
しかし‼こちらのサンダルは、匂いが染みつかないタイプなんです!!
足の匂いが気になるそんな方に、おすすめの商品となっております!!
こちらの商品は、八山田のトライアルにあるので是非!(^^)!
地縄張りを行いました。新築注文住宅 鏡石町 H様邸
2023年11月7日
|カテゴリー「
工務部スタッフブログ
」
こんにちは。大原工務店 工務の飛澤です。
最近、暑さから解放され、涼しい。いや寒いくらいになりましたね~
気温の変化はいきなりですね(笑)
さて、これから工事が始まる、鏡石町のH様邸での、地鎮祭前の地縄張りをご紹介していきます。
地鎮祭が終わりましたが、H様邸の地鎮祭前の地縄張りを紹介していきます。
地縄張りとは、
建築予定地に、設計図面通りの配置で縄を張っていく作業になります。
まずは、図面をもとに基準点を出します。
写真では、基準点をだすために、境界からの離れを測っています。
基準点が出し終えると、
そこから建物の長さを測りながら、どんどん進めていきます。
最後には、対角線を測り、配置が曲がっていないか確認します。
全てに印を出し終えると、
続いて縄を張っていきます。
縄が緩まないよう、しっかり張って仕上げていきます~
最後は、真ん中に木杭を打ち込みます。
こちらは、地鎮祭当日に笹をさせるための杭になります。
これで地縄張りが完了になります。
H様邸では、ここからどんどん進んでいきますので、随時ブログにて紹介していきます。
~イベント情報~
11/11(土)・12(日)に、田村市船引町の完成見学会を行います!
外観はシンプルに、内観はおしゃれに仕上げられています。
是非、見ていただけると、大原工務店のお家づくりを知っていただけると思います(^^)/
詳しくはコチラ→
完成見学会のページ
最後に、
福島県の一番茨城県に近い、矢祭町に行ってきました。
自然が好きな自分にとっては、すごくストレスフリーな場所になります。
自然が好きな方には、もってこいです!あと、アユが食べれます。
是非、行ってみてください。
配筋検査を行いました。 白河市大信 新築注文住宅W様
2023年10月31日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近、寝る前にアイスクリームを食べるのにハマっています!
寝る前に、アイスクリームを食べると眠かったはずなのに、なぜか目がシャキっとするんです!
不思議ですね~!皆さんも、ぜひ寝る前にアイス食べてみて下さい!
さて、白河市大信で新築注文住宅を建築中のW様邸では配筋検査を行いました!
そもそも、配筋検査とは、、、
配筋検査とは、瑕疵保険で必要な検査の1つで、
構造計算に基づいて、図面通り鉄筋が配置されているかを確認する検査の事を言うんです!
大原工務店では、自社で行う検査と合わせて住宅センターさんにも、検査をお願いしています。
ダブルチェックをすることにより、ミスを無くしているんです!!
チェックが、2回もあると安心ですね~
こちらは、立ち上げり確認をしている所になります。
図面通りになっているか、何か所か確認していきます(^^♪
図面通りバッチリでした~
こちらは、コンクリートのかぶり厚さが確保されているかの確認です!
かぶり厚さとは、鉄筋からコンクリートの表面までの寸法の事なんだそうです(*'▽')
ちなみに、こちらの四角い塊がスペーサーブロックと言うんだそうです!
60mm以上ないと、鉄筋が錆びたり、腐食してしまうためしっかりチェックしました!(^^)!
かぶりの厚さは、バッチリでした~!!
これからも、工事の進捗状況をブログにしていくので見て頂ければ嬉しいです!
◆イベントのご案内です◆
11/11(土)、11/12(日)に田村市船引町にて完成見学会を開催致します!
お客様にお家を引き渡しする前の2日間のみ開催となります(*'▽')
シンプルな外観で、カッコいいお家です!
完全予約制になっていますので、お気軽にお問い合わせください。
イベントはこちら→
完成見学会のページ
郡山の焼肉屋さんと言えば、桜八さん!!!
桜八さんの焼肉のたれを頂きました!!!
実は、桜八のオーナーさんは、大原工務店のお施主様なんです!
是非、皆さんも行ってみて下さい(^_-)-☆
地盤改良工事を行いました!白河市大信 新築注文住宅W様邸
2023年10月9日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近、洗濯物のポケットにペンを入れて洗濯機で回してしまいました(~_~;)
確認してポケットに物を入れないようにしていたはずなのに、
洋服が虹色になってしまいました( ノД`)シクシク…
きっと妖怪の仕業ですね~。許せません!
さて先日、白河市大信で新築注文住宅を建築中のW様邸では、地盤完了工事が行われました!
初めての地盤改良工事で、分からなかったので工務の飛澤に教えて貰いながら行いました~
そもそも、地盤改良工事とは、、、
お家を建てる前に、現状の地盤の状態でお家を建てられるか、
調査を行い結果に応じて、適切な状態にする工事の事を言うんだそうです!
地盤改良には、様々な工法があるらしいのですが、今回は「柱状改良」という工法で行っていきます!
まずは、図面をもとに杭を打つ位置を測っていきます(^^♪
杭が打たれる所には、青い紐が取り付けられており紐と紐の間隔を測っていきます!
測っていくとバッチリ寸法通りでした~!
地盤改良では、こちらの先がとんがったドリルのような機械を使って、杭を打ちこんでいきます!
ドリルの先端から注入されるセメントミルクと土を混ぜながらドリルを抜いていきます!
それが、完全に固まる事によって地中にコンクリートの柱が出来るようになっているんだそうです!(^^)!
そして、こちらが杭を打ち終わった写真になります!
丸くぼこぼこしている所が、杭になります!
杭の位置もばっちりでした~!
これからも、工事の進捗状況をブログにしていくので見て頂けると嬉しいです( *´艸`)
◆イベントのご案内◆
大原工務店では、10/21(土)に庭ゼミを開催します!
全国NO.1空間デザイナー講師による「庭ゼミ」
この機会にぜひご参加下さい!!
庭ゼミは完全予約制となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら➝
庭ゼミのページはこちら
最後に、、、
皆さんに、私がゲームセンターで苦戦しすぎて泣き崩れたぬいぐるみをご紹介します!
それが、こちらのシマエナガのぬいぐるみの「金丸」です!
こちらのぬいぐるみは、UFOキャッチャーで取ってきたのですが、
取るのにかかった金額はなんと¥6,000でした、、、
UFOキャッチャーって、怖いですね。
皆さんも、あとちょっとで取れそうと思っても、よく見極めて気を付けて下さいね(;´・ω・)
地縄張りを行いました!新築注文住宅 郡山市安積町 K様邸
2023年10月7日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは。大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近、気温がぐっと下がってきましたね~
朝を起きると寒すぎていつも小刻みに震えてしまいます"(-""-)"
タンクトップをまだ着用している方は、気を付けて下さい!
さて、安積町槍ヶ池で新築注文住宅を建建築中のK様邸では、地縄張りを行いました。
そもそも、地縄張りとは、、
建築予定地に縄を張り、設計図面通りに建物の配置を決めていく作業の事です。
事前に、基準点を出すために必要な寸法を図面上に記入してから地縄張りを行います!
その後、現地で敷地境界線からの離れ測り基準点を出していきます
一つ基準をだしたら、そこからどんどん建物の敷地点をスケールで測ってJペグと言われる杭を打ってきます!
建物の各角を出したら対角も測り、それぞれの寸法の微調整を行いながら、
縄をJペグに引っかけてお家の形にしていきます!
縄が緩まないよう、気合いを入れて行わせて頂きました~
最後に、縄を張り終わったら、地鎮祭の準備も同時にしていきます!
家の建つ位置の中心を測って4本の杭を打っていきました!
私も、杭打ちをしたのですが前打った時よりも上達していて成長を感じました~
これからも、工事の進捗状況をブログにしていくので見て頂けると嬉しいです( *´艸`)
◆イベントのご案内です◆
大原工務店では、10/21(土)に庭ゼミを開催します!
全国NO.1空間デザイナー講師による「庭ゼミ」
この機会にぜひご参加下さい!!
庭ゼミは完全予約制となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら➝
庭ゼミのページはこちら
最後に、、、
先日「ビオレソリエス」という口に出したら絶対嚙むであろう果物を頂きました!
こちらの黒い塊は、何の果物と仲間だと思いますか!?
なんと、こちら「イチジク」なんだそうです!
幻の黒いダイヤと呼ばれるくらいの希少な果物らしかったのですが
味うのを忘れて一口で食べてしまいました(-_-;)
こちらの果物を食べた方がいらっしゃいましたら、ぜひ私のどんな味だったか思い出させて下さい!
完了検査を行いました! 郡山市小原田 新築注文住宅 M様邸
2023年9月23日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 工務部新人の鈴木です。
最近、野球の試合に行ってきたのですが、遅刻してしまいました(;'∀')
入団したばかりのチームだったので気まずかったです(笑)
しかし、試合では満塁場外ホームランを打てたので気持ちよかったです!
さて、先日郡山市小原田で新築注文住宅を建築中のM様邸では、完了検査を行いました~!
そもそも、完了検査とは、、、
建築確認申請通りに施工されているかをチェックして頂く事を言うんだそうです!
大原工務店では、自社でチェックしているのはもちろん、
第三者機関の住宅センターさんにお願いして二重チェックする事で漏れを無くしています!
この検査に合格しないと原則として建物を使用する事が出来ないのでとっても大事な検査なんです(; ・`д・´)
まずは、外回りの確認になります!(^^)!
こちらの、写真は境界の離れを調べている所になります!
配置図の寸法通り施工されているかをスケールで測ります!
バッチリ図面通りに仕上がっていました~(*'▽')
外の確認が終わったら、次は室内の確認です!
こちらも、図面と照らし合わせながら確認していきます(゚Д゚)ノ
検査員さんが、チェック項目を確認しながら、住警器が取り付けられているか、図面通り施工されているかなど細かくチェックしていました!
結果は、バッチリ合格でした( *´艸`)
M様邸は、もう少しでお引渡しなので、気を抜かず頑張っていきます!
これからも、工事の進捗状況を乗せていくので見て頂けると嬉しいです!
◆見学会のご案内です◆
大原工務店では、9/23(土)、9/24(日)に見学会を開催します!
グレーの外壁のカッコいいお家になっております!
私が、入社をしてから初めて最初から見た物件だったのでもうここまで来たのかと思うと感動です!
見学をご希望の方は完全予約制となっていますので、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
詳しくはこちら➝
完成見学会のページはこちら
最後に、、、
先日、イエローピタヤというドラゴンフルーツの黄色いバージョンを食べました!
イエローピタヤとドラゴンフルーツは、なんとサボテンの実なんだそうです(*´ω`*)
サボテンって食べられるんですね~衝撃です(; ・`д・´)
気になるお味は、忘れてしまったので是非食べて感想を私に教えて下さい!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
営業スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
べた基礎でとても大事な金物とは!?!?。郡山市安積町 新築注文住宅T様邸
気密検査を行いました。郡山市安積町 新築注文住宅K様邸
配筋検査を行いました!新築注文住宅 郡山市安積町 K様邸です。
沢山の「色」が心躍るお家♪ 郡山市田村町 N様邸
基礎の立ち上がりの型枠が完成しました!新築注文住宅 鏡石町 H様邸です。
便利なパントリーのある素敵なお客様邸をご紹介します。 須賀川市 新築注文住宅 M様邸
植栽がステキなお客様邸へインタビューへ行ってきました!【郡山市N様】
お施主様限定!感謝デーの様子をご紹介します!!
2023年、今年も宮崎フォーラムに参加してきました!
素敵なアイディアで暮らしやすさ抜群! 郡山市富久山町 W様邸
2023年12月(15)
2023年11月(32)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(20)
2023年7月(38)
2023年6月(32)
2023年5月(26)
2023年4月(37)
2023年3月(25)
2023年2月(11)
2023年1月(22)
12/2(土) ~失敗しない庭づくり~庭ゼミ 全国NO.1講師による人気セミナー
11/23(木祝)マイホームセミナー
知らないと1,000万円損する!?住宅業界の裏側お話します