福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>工務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
ルーフィングの施工をしました! 新築注文住宅 郡山市大槻町H様邸
2023年5月25日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近、家でチンチラという動物の動画を見ています!!
チンチラのフォルムや動作が好きすぎて、いつもメロメロになってしまいます( *´艸`)
チンチラが気になった方は、是非調べてみて下さい~
さて先日、郡山市大槻町で新築注文住宅 建設中のH様邸ではルーフィングの作業が行われました!
今回も初めてルーフィング施工を見るのも初めてだったので工務部の飛澤に教えて貰いました!!
先日上棟したH様邸がこちらです。
くぅ~!!迫力があってかっこいいですね!!
一気に、家の形になりましたね(^^♪
では、一気にルーフィングについて見ていきましょう♪
ルーフィングとは屋根本体の下に敷く防水シートの事なんです!
隙間から屋根裏の内部に雨水が侵入するのを防いでくれる優れものなんだそうです(*^^)v
隙間が空いてないか、重ね幅がしっかり取れているかチェックしました!
まずは、流れ方向の確認です!
スケールを当てると100㎜バッチリでした!!
続いて、左右の継ぎ足しの重ね幅が取れているか確認します!
こちらも、しっかりスケールを当てて確認していきます!
見ていくと、300㎜以上重ね幅が取れていました~!(^^)!
ルーフィングの施工が終わるとこのような感じです!!
隙間なく施工されており、雨水の侵入は心配ないですね~!
ルーフィングがばっちりだったのであとは屋根
◆イベントのご案内です◆
大原工務店では、5/27(土)、5/28(日)にお客様邸見学会を行います!
寄棟屋根のカッコいいお家です!
実際に、お客様に建てて頂いたお家ですので大原工務店では
どのような家づくりをしているか分かるイベントとなっております!
詳しくはこちら→
見学会のページ
最後に、、、
先日、友人が所属している軟式野球チームが試合があったので観戦に行きました!
ちなみに、自分の後ろに写っている背番号19番の選手が友人です!
久しぶりに、野球を見てきて私もプレーしたくなってしまいました!(^^)!
上棟検査を行いました。郡山市大槻町 新築注文住宅 H様邸
2023年5月22日
|カテゴリー「
工務部スタッフブログ
」
こんにちは。工務の飛澤です。
最近は、コンタクトレンズのせいか気候のせいか、ドライアイに困ってます。
外す時が乾きすぎて、張り付いてる感じで痛くなるんです。。。
なにか対処法はありますか???
さて、先日大槻町H様邸で上棟検査が行われました。
上棟御検査とは、瑕疵保険に必要な検査の一つです。
完成すると見えなくなる主要構造物の施工・構造金物がしっかりと施工されているか確認していきます。
構造計算した図面を送っており、その図面通りに施工されていないと計算した意味がなくなってしまいます。
なので、第三者機関のふくしま住宅センターさんにて検査していただきます。
こちらは、金物の施工が間違いないかすべて確認をし、写真で残している様子です。
金物は、間違ったもので施工してしまわないよう、自社でも特に注意して確認している箇所です。
間違った施工にならぬよう、ダブルチェックが基本でやっています。
続いて、柱・梁・桁・火打ち・筋交い
それぞれをしっかり見ていただき、こちらも写真に残していただきます。
こと細かくチェックしていただくため、施工も安心して進めていけますね~
チェックの最後は、聞き取りからの確認になります。
項目が多く、見えなくなった屋根の内部などは、聞き取りやこちらから提出した写真で施工が
間違ってないかチェックします。
全ての検査が終わり、無事にH様邸の上棟検査は合格でした!
工事がどんどん進んでいきますので、ブログにて紹介していきます。
~イベント情報~
大原工務店で、5/27(土)・5/28(日)に、
完成見学会
を開催します!
大きな寄棟屋根のお家です!
お家をこれから建てたい方々は参加するだけで、大原工務店のお家の情報を知れるので
是非、この機会に見てみてはいかがでしょうか。
詳しくはコチラ→
完成見学会のページ
最後に、ゴールデンウィーク中に宮城県の気仙沼市に行ってきました~
用事があり行ってきましたが、海沿いにはおしゃれなカフェがあり、お店など多くあり楽しかったです。
写真は、岩井崎の海沿いで、有名な龍にみえる木がある場所なんです~
ほんとに龍でビックリでした(笑)
是非機会があれば行ってみてください。
丁張検査を行いました!新築注文住宅M様邸 郡山市小原田
2023年5月21日
|カテゴリー「
工務部スタッフブログ
」
こんにちは!大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近、ついに卵を片手で割る事が出来るようになりました!!
朝食を卵かけご飯にして練習したかいがありました(*'ω'*)
さて!郡山市小原田で新築注文住宅建設中のM様邸では、丁張検査が行われました!
アンカーボルト検査の前にやる検査なのでが、重要なのでご紹介させていただきます!
今回は、工務の飛澤に教えて貰いながら初めての丁張検査に挑戦しました!
まず、丁張とはお家を建てる際に土地のどの場所に、どの高さでお家を造るのかを表す基準の事なんだそうです!
この丁張が間違っていると、最悪の場合建て直しになっていまう可能性があるから重要なんだよ~と教えて貰いました!
まずは、建物と境界との離れを確認していきます!
まず設計の松本と図面を確認しながら、チェックを行います(#^^#)
見ていくと、バッチリあっていました~!
次に、建物の外周部を測っていきます!
長いスケールを使用して、すべての方向の長さをチェックしていきます(#^.^#)
こちらも、図面通りの寸法になっているかしっかりと測っていきます!!
そして最後に、高さを確認していきます!!
レーザーレベルという高さを測る優秀な機械を使って、まず基準点を測っていきます!!
その後、丁張の高さを測っていくんです(*´ω`*)
私も、機械を使って高さを測ったのですが水平に保つのにを手こずってしまいました(~_~;)
丁張検査がばっちりでしたのでどんどん基礎工事が進んで行きます!
これからも、教わったことをブログにしていくので見て頂けたら嬉しいです!!
◆イベントのご案内です◆
大原工務店では、5/27(土)、5/28(日)にお客様邸見学会を行います!
寄棟屋根のカッコいいお家です!
実際に、お客様に建てて頂いたお家ですので大原工務店では
どのような家づくりをしているか分かるイベントとなっております!
詳しくはこちら→
見学会のページ
最後に、、、
先日、営業の佐藤からスプーンを頂きました!!
自宅で、ちょうどスプーンがなくて困っていたので大切に使っていきます!
このスプーンをプレゼントして頂いたという事は、これから頑張ってねというサインだと思うので
張り切ってお仕事を頑張りたいと思います!!
上棟しました! 新築注文住宅 郡山市大槻町H様邸
2023年5月13日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!!大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近、家の床掃除をする事にハマっています!
一見汚れていない様に見える床を擦ってみると汚れが沢山とれて気持ちがいいんですよね~!
ゴールデンウィークは、家から汚れが消えるよう擦り続けていました(; ・`д・´)
さて、郡山市大槻町 H様邸では上棟(建て方)が行われました。
初めて上棟の現場を見たので、工務部の飛澤に教えて貰いながら、現場をチェックしてきました!!
そもそも、上棟とは、、、
「棟木」と呼ばれる、お家の中で一番高い場所にある木材を上げることを言うんだそうです!!
こんなに、大きいクレーンでどんどん木材が上げられて行きます!!
クレーンで上げられた木材を受け取ったら、、、
大工さん達が一気に組み上げていきます!!
実際に、組み上げる様子を見ていたのですが、作業が早すぎてびっくりしました(゜o゜)
上棟を行う際、途中で必ず行う大事な工程があります!!
それが、こちらの「屋直し」と言われる工程です!(^^)!
屋直しとは、下げ振りという細長い道具を使って柱が傾いてないか確認していく作業の事です!
一番下にメモリがあるのですが、どこも水平でバッチリでした!
さすが、大工さんですね~!
さて、上の写真は上棟し終えたところです(*^^*)
一気に、家の形になってきましたね~!!
改めまして、上棟おめでとうございます!
短時間で、一気に作り上げてしまう大工さん達、凄いですね~!
ここから、どんどん工事が進んでいきます!
これからも、教わったことをブログにしていきますのでぜひ見て下さい!!
◆イベントのご案内◆
大原工務店による、「マイホームセミナー」を開催します!
お家を建てる前に、知っておくべき事をお教えします!
お家を建てようかお悩み中の方は、ぜひ一度ご来場ください!
スタッフ一同お待ちしております!!
詳しくはこちら→
マイホームセミナーのページ
最後に、、、
先日、設計のマガオイルさんから可愛らしい猫ちゃんクッキーを頂きました!
この猫ちゃんクッキーは、カップのフチに掛けられるんだそうです(^^♪
凄くオシャレで可愛くないですか!?
実際に、マグカップに掛けてみたいと思います!
地鎮祭を執り行いました! 新築注文住宅M様邸 郡山市小原田
2023年5月12日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近、晩御飯にスーパーのお惣菜エリアに行く事にハマっています♪
夕方に行くと、お惣菜が安くなっているのでついつい買いすぎてしまいます(;'∀')
さて先日、郡山市小原田M様邸で地縄張りを行いましたのでご紹介します!
地鎮祭というものが、初めてだったので教えて貰った事をもとに書いていきます!!
地鎮祭とは、建築で工事を始める前に土地の神を祀り、土地を利用させてもらうことと
工事の無事を祈る祭事の事だよ~と教えて貰いました!
まずは、地鎮祭を行う為に準備をします!
竹を四方に立て、果物や野菜、奉献酒などをお供えして、祭壇の準備をしていきます!
紙垂(しで)を付けるのに挑戦したのですが中々上手くつける事ができませんでした^^;
準備が終わったらいよいよ地鎮祭の開始です!
まずは、修祓の儀というお祓いから始まります!
祭壇と参列者であるお施主様のお祓いをし、清めていきます!
次に四方祓い(しほうはらい)をします!!
土地の四隅を半紙を撒いて清めます!
舞い散る半紙が桜のように綺麗だったので心まで清められた気分でした(*´ω`*)
続いて地鎮祭の目玉である鍬入れの儀(くわいれのぎ)です!
お施主様には、掛け声とともに砂を崩す動作をして頂きました!(^^)!
そして次に行うのが玉串奉奠(たまぐしほうてん)になります!
一人ずつ祭壇に玉串をお供えし二礼二拍手一礼をします!
私も、玉串奉奠させて頂いたのですが緊張して上手くできませんでした(笑)
最後に「神酒拝戴(しんしゅはいたい)」です!
神主さんから、お酒が注がれ共に乾杯します!(^^)!
これらの儀式を行い地鎮祭が終了になります!
M様邸、完成まで楽しみですね(^^♪
これからも、ブログにて紹介していきますので是非見て頂けたら嬉しいです!!
◆イベントのご案内です◆
5/15に大原工務店では「マイホームセミナー」を開催します!
お家を建てる前に、知っておくべき事をお教えします!
お家を建てようかお悩み中の方は、ぜひ一度ご来場ください!
スタッフ一同お待ちしております!!
詳しくはこちら→
マイホームセミナーのページ
最後に、、、
最近、午後の紅茶を飲むことにハマっています!!
こちらは無糖のアイスティーで、飲みやすくて爽やかな味わいなんです!
少し、リフレッシュしたい時やごはんを食べる時にもピッタリなのでおススメです( *´艸`)
気になった方は、ぜひ近くのお店に行ってみてください~!
土台入れを行いました! 新築注文住宅H様邸 郡山市大槻町
2023年5月12日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんちには!大原工務店 新人工務部の鈴木です!
先日、久しぶりにマクドナルドへ行きました!
ポテナゲ大がセールになっていたので、注文したのですが
美味しすぎて、悶絶してしました( *´艸`)
さて先日、新築注文住宅H様邸で土台入れを行いました!
土台入れの現場が初めてだったので、工務で先輩の飛澤に教えて貰らった事をブログで紹介していきます!!
まず土台入れとは、基礎の上に土台や大引きなどの木材を設置して、住宅の骨組みを造っていく工程になんだそうです!(^^)!
写真、綺麗なべた基礎が出来上がっているところです!
ここに、土台と呼ばれる木材をどんどん並べていくんですよ( *´艸`)
大工さんが出来上がった基礎の上に木材を並べていますね~!
大原工務店では、土台にヒノキという木材を使用しているそうです!!
ヒノキは、お風呂などにも使われるほど湿気に強く、防虫性にも優れている材料なんそうです!(^^)!
綺麗に土台に、ハマっていく木材を見ていてとても気持ちが良かったです!!
ここにさらに防蟻処理をしていきます!
上の写真が、防蟻剤を塗ったところです!!
綺麗な緑色ですね~
下面もばっちり木材を基礎を固定する前に塗っていますよ!(^^)!
これで、シロアリ対策は完璧ですね~!
土台入れが終わると次は、上棟の工程に移ってきます!!
これからも、学んだ事をブログに上げていきますので楽しみにしていて下さい!!
◆イベントのご案内です◆
大原工務店では、5/14(日)にオンラインにてマイホームセミナーを開催します!
家を建てたいけど、いつ建てるとお得なんだろうと悩んでいる方や興味がある方ぜひご参加ください!
家を建てる前に最低限知ってほしい事など、詳しく知る事の出来るイベントとなっておりますので必見です!!
詳しくはこちら→
マイホームセミナーのページ
最後に、、、
先日、郡山市のビックアイ五階にあるポムの樹へ行ってきました!!
私は、チーズが乗ったオムライスを注文したのですが卵がふわふわで感動しました!!
ポムの樹は、オムライスの種類が多くありとても美味しいので
気になった方は、ぜひ行ってみて下さい!!
設計のお仕事について教えて貰いました!!
2023年4月24日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!!大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近は、朝食に納豆を食べています!
昔は、匂いと味が苦手だったはずなのになぜか食べられるようになりました!
味覚って不思議とだんだん変わりますよね~(笑)
さて先日、新人研修の一環で設計がどんな仕事をしているか大先輩のマガオイルと松本に教えて貰いました(*^^)v
今回は、その中でも特に気になった図面について紹介します!
まず、設計では、CADというソフトウェアを使って図面を書いているそうです!!
CADとは、コンピューターを用いて設計をする事が出来るツールのことだそうです!(^^)!
こちらが、実際のCADの図面です!
私は、見た瞬間どうなっているか分からなく「なんじゃこりゃ?」と思わず目を背けそうになってしまいました^^;
ちなみに、写真に写っているのは、電気図面というものでライトの設置位置や配線がどこを通るのかなど、細かく書かれてる図面なんだそうです!!
続いて、プレカット図面について教えて貰いました!
プレカット図面とは、柱・土台・梁などの構造木材の組み立て方を記した図面だそうです。平面図と同じように上から
見下ろしたレイアウトで、建物の構造部を担う重要な図面だよ~と教えて貰いました(*^^)
この図面をもとに土台や柱の位置が間違っていないか確認しているそうです!!
細かい確認を何度もして、お家の土台や骨組みが出来ているんですね~~
こちらが平面図です!
図面に部屋や階段、収納など実際に入れてみるとお家の構造がイメージできますね~
天井の高さや窓の種類、その他細かい寸法や注意書きがたくさん書いてありました!(^^)!
大原工務店では、こういった全ての図面を、設計部、工務部、営業部、そして社長で入念にチェックしているそうです!!
膨大な数のチェックリストを元に、複数人のスタッフが図面確認をして、ミスを防いでいると教えて貰いました!
お客様に楽しいお家づくりをして頂く為、私もこれからたくさん学んで先輩方のようになれる様頑張ります('◇')ゞ
モデルハウスのご案内です!
大原工務店では、キューブ型のシンプルでカッコいいお家をご案内しています!
外見だけではなく、内装も素敵な作りとなっておりますので、ぜひご家族でお越しください!
詳しくはこちら→
「LIFE BOX」モデルハウス公開中
最後に、、、
先日、GUのリアルレザーモカシンシューズを購入しました!
この靴どこかのブランドと似てると思いませんか?
そうです!「Clarks」のワラビーにそっくりなんです!!
めちゃくちゃクオリティー高いですよね!!
しっかりとした作りで尚且つ、お手軽な値段で購入できたので大満足です(#^^#)
気になった方は、GUに行ってみて下さい☆
地縄張りを行いました!!郡山市田村町 O様邸
2023年4月21日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 工務部新人の鈴木です!
最近、チャーハンに使う米の硬さを研究しています!!
最近の研究では、炊飯器のメモリから3㎜くらい水を減らして炊くと
程よい硬さになってパラパラのチャーハンになります☆
ぜひ、パラパラのチャーハンが好きだ!!という方は是非お試しください!!
さて、先日郡山市O様邸で地縄張りを行いましたので紹介していきます!
まずは、縄を張る前に下準備をします!
初めての現場での作業だったので、工務部の大先輩の飛澤に教えて貰いながら地縄張りを行いました!
地縄張りとは設計図に基づきお家が建つ位置出しをすることだよ~と教わりました!
基準となる1点を打ったらスケールで寸法を出し、ポイントをマークしていきます!
玄関部分や袖壁部分の凹んだ箇所もマーク出来たら下準備は完了です!!
寸法も、バッチリ合っていたので安心しました!
下準備が終わった後は、打ったピンに縄をかけていきます!
この時に、縄を強く引っ張ることで縄が緩んだり風で飛ばないようにしているそうです!!
ピンをトンカチで打ったのですが慣れておらず、何度か指を打ってしまいました(;''∀'')
トンカチの使い方もだんだん上手くなれるよう頑張ります(笑)
地縄張りが終わり、最後に杭を打っていきます!!
これは、地鎮祭で笹を立てるための支えになるから真っすぐ打つんだよ~と教えて貰いました!
思い切り振りかぶってみたのですが、全然当たらなっかったので、こじまりとしたフォームで
真っすぐに打たせて頂きました(笑)
そして、こちらが地縄張りの完成写真です!!
地縄張りをすると、お家が建つ時のイメージがしやすくなりますね!
この縄の上に家が建っていくだなあ~と想像してたらなんだか感動してしまいました(*´ω`*)
O様邸がどんどん出来上がっていくのが楽しみですね♪
これからも、ブログにて紹介していきますので是非見て頂けたら嬉しいです!
◆イベントのご案内です◆
大原工務店では、4月22日(土)、4月23日(日)で完成見学会を行います!!
シンプルなデザインでカッコいいキューブ型のお家になっております!(^^)!
お家の中もおしゃれなデザインで、大原工務店がどのような家づくりをしているか知っていただけるイベントとなってお
ります!
詳しくはこちら→
見学会のページ
最後に、、、
先日、郡山市にある「まねきの湯」に行ってきました!!
何も聞かされず友人に誘われて、「ロウリュ」という体感100℃のサウナに入ったのですがあまりの暑さに
意識がもうろうとしてしまいました(;^ω^)
そのあとは、ゆっくり温泉に入ってくつろいだので大満足でした!
「ロウリュ」に入ってみたい方は、是非まねきの湯に行ってみてください!!
完成時の気密検査を行いました!須賀川市 新築注文住宅 I様邸
2023年4月14日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは。工務の飛澤です。
最近は、まだ4月ですが暖かくなってきましたね~
自分は暑がりなので、早く半袖で作業したいです(笑)
さて、本日のブログは完成時の気密検査について紹介していきます!
完成時の気密検査も、中間時の検査と同じ機械を使っています。
このバズーカーのようなごつい機械が、いつ見ても迫力がありますね~
まずは機械を設置してからそれぞれ準備していきます~
写真では、外壁側からサッシの周りをテープで、風が入ってこないように処理を行います。
そして、サッシにも「換気框」と言って、サッシの上部に網目の通気できる箇所があるので、忘れずに塞いでいきます。
外は暑いですが、丁寧にやってくれています!
内部では、キッチンの上にあるレンジフードから通気してしまうので塞いでいますね~
内部からは、UBや排気口など通気が出来てしまう箇所はすべて処理します。
すべて処理を行わないと、しっかりした数値が出ないです。。。
これらすべて終え、測定に入っていきます~
測定は3回行われ、それらの平均値で決まります。
精密な機械でやるので、細かい数値が出てきます~
完成時の測定結果は、、、
平均値で0.4となりました!高気密住宅ですね!
今後もブログの投稿をしていきますので、是非見ていただけると嬉しいです。
~イベント情報~
須賀川市の新築注文住宅の完成見学会を行います!
外観はシンプルなキューブ型のお家になります。
内観もとてもおしゃれなので、是非この機会に見てみてください!
お家つくりの参考になればうれしいです。
詳細はこちら→
完成見学会
最後に、先日とあるお酒屋さんでスコッチウイスキーのアラン10年を見つけて、すぐに買ってしまいました。
匂いはハチミツのような香りで、味はリンゴやシナモンのような感じでした。
一度は飲んでみたい、ウイスキーだったのでとてもいい買い物をしました!
是非、甘めなウイスキーが飲みたい方はおすすめです!
はじめして!大原工務店の一員となりました鈴木です!
2023年4月13日
|カテゴリー「
工務部スタッフブログ
」
初めまして!この度新しく大原工務店の一員になりました!
工務部 新人の鈴木 亮(すずき りょう)と申します。
さて、今回は皆さんに私の事を知って頂きたいので自己紹介をさせて頂きます!(^^)!
一番、手前にいるのが私です!
今年の三月に仙台にある大学を卒業しました!年齢は22歳で、身長が181㎝あります!
体が大きくて明らかに緊張している従業員を見かけたら、私です(笑)
建築に関しては分からない事ばかりですが、先輩方のご指導のもと一日でも早く一人前になれるよう
精一杯頑張ります!
こんな私ですが、実は昔からずっと野球を続けてきました!
写真で投手(ピッチャー)をしているのが私です(*^^)v
私は、小学生から本格的に野球を始めて大学生まで約13年の間続けてきました!
野球は、打ったり、投げたり、走ったりなど楽しいので、機会があれば是非やってみてください~!
私の実家は白河市にあり、そこで犬を飼っています!
犬なのに「クマ」という名前なんです!
クマは、いつも暴れてるのですが人懐っこい性格で可愛いんです( *´艸`)
動物って見ていると癒されていいですよね~~!!
先日、傷チェックについて教えて貰いまいした!
傷チェックとは、お客様へお引き渡しする前に傷や汚れがないかを確認する作業の事だそうです!
これから覚える事が増えていくので、頑張って覚えて行きます(^^♪
ブログも随時更新していくので楽しみにしていて下さい~!!
◆イベントのご案内です◆
大原工務店では、4/22(土)、4/23(日)で完成見学会を行います!
キューブ型のかっこいい、新築注文住宅です!
お家の中も、おしゃれなデザインとなっているので、ぜひお越しください!(^^)!
完全予約制ですので、気になった方はぜひお気軽にご連絡ください!
詳しくはこちら→
完成見学会のページ
最後に、営業の星さんとの2ショットです!!
(星さんがでかすぎて1.5ショットだろ!と言われました(笑))
緊張している私をいつも笑わせてくれます(>_<)
新人の私に色々ご指導してくれるので期待に応えらるように頑張ります!!!!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
営業スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
高断熱施工を行いました(‘◇’)ゞ 郡山市大槻町 新築注文住宅 H様邸
お客様邸の撮影に行ってきました!新築注文住宅Y様邸 郡山市安積町
大原工務店の素敵な小上がり和室をご紹介します!
隠し扉があるお客様邸をご紹介します! 田村市滝根町 S様邸 新築注文住宅
お家を建てるなら採用したい!「パントリー」についてです。新築注文住宅モデルハウス
お引渡し前のお掃除をしました(^^)/ 郡山市安積北井 新築注文住宅 Y様邸
まるで図書館!?お客様邸のフリースペースをご紹介します!郡山市喜久田町S様邸
ルーフィングの施工をしました! 新築注文住宅 郡山市大槻町H様邸
高気密住宅に重要な気密検査をしました。郡山市大槻町 新築注文住宅 H様邸です。
上棟検査を行いました。郡山市大槻町 新築注文住宅 H様邸
2023年5月(26)
2023年4月(37)
2023年3月(25)
2023年2月(11)
2023年1月(22)
2022年12月(52)
2022年11月(39)
2022年10月(43)
2022年9月(50)
2022年8月(21)
2022年7月(21)
6/10(土)11(日) 郡山市大槻町で見学会を開催します!
6/10(土) ~失敗しない庭づくり~庭ゼミ 全国NO.1講師による人気セミナー