福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>家造りについて
家造りについて
玄関がとにかく広い!お客様邸をご紹介します!郡山市喜久田町I様邸
2023年9月29日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 広報部新人の國井です(^^♪
最近ずっと欲しかったカバンを買ったのですが
とってもかわいくて重宝しています♡!
わたしの大好きなちいかわに出てくるモモンガの
キーホルダーも付けたいと思っています~~!
さて今回は、郡山市喜久田町 I様邸で
私がここ良いな~!と思ったところを
ご紹介します!
早速、こちらはI様邸の外観です!
白くシンプルな外壁に、木製のガーデンフェンスが映えていて
おしゃれでとっても憧れます。
黒い窓枠と白の外観で
コントラストが美しいです(*^▽^*)
こちらがI様邸のLDKのお写真です。
白の壁に、化粧梁と床がナチュラルな木目で
デザインされているLDKは
外観と似ていてとってもおしゃれです♪
キッチンにはカウンターがついているので
お母さんが料理を作っていても距離が近く
コミュニケーションがたくさん取れます!!
また、このカウンターでは居酒屋風に
ご飯を食べることもできます(^^)/羨ましいです!
こちらは、私がI様邸で
特にお気に入りの場所の1つです!
なんとI様邸は、
こーんなに玄関が広いんです!!
これならベビーカーや、アウトドア用品なども
広々と置くことができます♪
そしてこちらはI様邸の2階から撮ったお写真です!
ご覧の通り、吹き抜けになっているんです~♪
吹き抜けは開放感があり、空間がとっても広く見えるので
とても憧れます(*^-^*)
これからも大原工務店の素敵なお客様邸をたくさんご紹介していきます!
★イベントのご案内です★
大原工務店では、郡山市田村町にて
お客様邸の完成見学会を行います!!
黒いキューブ型のスタイリッシュな外観が
とってもかっこいいんです~~!
完成見学会は完全予約制ですので、
少しでも気になる!という方は
ぜひお気軽にお申し込みください♪
詳しくはこちら⇒
完成見学会のページ
最後に、、
先日、矢吹町にある「ハッピーベリー」に
行ってきました!!
この日はわたしの大好物!な桃のシェイクが
期間限定で売っていました(*^▽^*)
とっても甘くておいしかったです!
次はケーキやテリーヌを食べてみたいです♪
SNS用の動画撮影をしてきました!大原工務店 郡山市安積町
2023年9月28日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 広報部新人の國井です(^^♪
最近、ずっと欲しかった
ちいかわの「はさむんです」というガチャガチャを
やっと見つけて回しました~!
推しは出なかったのですが、みんなかわいいので
とっても嬉しいです(^^)/
さて今回は、1番人気のモデルハウス
「LIFE BOX」を大原工務店の広報部で
動画撮影をしてきたのでご紹介します!!
早速LIFE BOXの外観です!
黒いキューブ型のお家に
ウッドデッキが付いているんです~~!
毎日モデルハウスを見ていますが、
改めてカッコイイお家だな~~と思います(^^)/
続いてLIFE BOXのLDKのご紹介です!
LDKは白い壁に木目が映えるデザインになっています。
ダイニングのライティングレールの照明も
とてもオシャレです!!!
写真を撮っている反対側には大きな窓があるため
ご覧の通り日光がたくさん入るんですよ~(*^▽^*)
こちらは実際に動画の撮影をしています~!
リビングにある造作テレビボードの紹介をしています(^^♪
広報 川崎が紹介しているこのテレビボードは、
大原工務店の大工さんお手製の
テレビボードなのでイチオシなんですよ~~
わたしはダイニングの造作棚を紹介しました~!
こちらも大工さんお手製なんです♪
しかも可動棚なので、
棚の高さを自由自在に変えることができるんですよ~~〇!
大原工務店でお家を建てたら、
新しく家具を新調する必要がありません!(笑)
これからも広報として
たくさんカッコイイお家を撮影していきます(^^)/
★イベントのご案内です★
9/30(土)10/1(日)に、大原工務店で施工したお客様邸の
完成見学会が行われます~~!
当日はキッズスペースを設けていて、
女性スタッフが常駐しているので
ぜひお子様と一緒にお越しください!
詳しくはこちら⇒
完成見学会のページ
最後に、、、
お盆休みは猪苗代湖にキャンプに行きました!!
日向にテントを立てたのでとっても暑かったのですが、
夕日がとってもきれいだったので最高でした(*^▽^*)
来年もまた行きたいと思っています♪
住んでみてどうですか?お客様邸へインタビューに行ってきました!須賀川市岩淵 I様邸
2023年9月25日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 広報部新人の國井です(^^♪
最近就活生に会う機会があったのですが、
1年前わたしも同じことしたな~とか
この時とっても緊張してたな~と
勝手に就活生と自分を重ねてしまいます(笑)
今こうやって大原工務店に入社して
お仕事をしていてとても感慨深いな~と思っています!
さて今回は、大原工務店で
新築注文住宅を建ててくださった
お客様邸にインタビューに行ってきたので
その様子をご紹介します(^^)/
須賀川市のI様邸は2023年の春にお引渡しをしました!!
インタビューでは、大原工務店との出会いや
お家を建てたい!と思ったきっかけなどを
お伺いするんです~( *´艸`)
インタビュー中、私はI様のお子様の
A君と、恐竜のぬいぐるみで遊んでいました!
こちらがI様邸の外観です!
キューブ型で片流れ屋根の
黒い外観でとってもカッコイイんです~(^^)/
玄関ドアの前には目隠しの「アオハダ」という
植栽も植えていて、この木が
カッコイイ外観の良いアクセントになっています!
めちゃめちゃオシャレですよね~!!
とっても憧れます( *´艸`)
ここで私がI様邸に行って
ここすごい!!と思ったところをご紹介します★
I様邸のリビングには、夜になると
なんだか不思議な影が現れるんです~~
ヒント!が書いてあるのですぐ分かった方も
多いと思いますが、そうです!
夜になるとトトロが現れるんですよ~~!
TikTokでも紹介しているので
ぜひ見てみてください(^^)/
インタビューが終わって最後には、
スタッフとお客様で記念撮影をしました~!
I様邸は、私が入社して初めてお引渡しをしたお家だったので
なんだか懐かしいな~と感じました( *´艸`)
I様、ありがとうございました!!!
★イベントのご案内です★
大原工務店では、9/30(土)10/1(日)に
郡山市田村町にてお客様邸の
完成見学会を行います~~!
お客様へお引渡しをする今しかご覧いただけません!!
ご案内は完全予約制になりますので
ぜひお気軽にお問い合わせください ♪
詳しくはこちら⇒
完成見学会のページ
最後に、、、
先日大原工務店で行ったお施主様感謝DAYに
今回ご紹介したI様が来てくれました~~!
Aくんもわたしのことを覚えてくれていて
とっても嬉しかったです♡
これから会う機会が減ってしまいますが
またたくさん遊びたいな~~(*^▽^*)
完了検査を行いました! 郡山市小原田 新築注文住宅 M様邸
2023年9月23日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!大原工務店 工務部新人の鈴木です。
最近、野球の試合に行ってきたのですが、遅刻してしまいました(;'∀')
入団したばかりのチームだったので気まずかったです(笑)
しかし、試合では満塁場外ホームランを打てたので気持ちよかったです!
さて、先日郡山市小原田で新築注文住宅を建築中のM様邸では、完了検査を行いました~!
そもそも、完了検査とは、、、
建築確認申請通りに施工されているかをチェックして頂く事を言うんだそうです!
大原工務店では、自社でチェックしているのはもちろん、
第三者機関の住宅センターさんにお願いして二重チェックする事で漏れを無くしています!
この検査に合格しないと原則として建物を使用する事が出来ないのでとっても大事な検査なんです(; ・`д・´)
まずは、外回りの確認になります!(^^)!
こちらの、写真は境界の離れを調べている所になります!
配置図の寸法通り施工されているかをスケールで測ります!
バッチリ図面通りに仕上がっていました~(*'▽')
外の確認が終わったら、次は室内の確認です!
こちらも、図面と照らし合わせながら確認していきます(゚Д゚)ノ
検査員さんが、チェック項目を確認しながら、住警器が取り付けられているか、図面通り施工されているかなど細かくチェックしていました!
結果は、バッチリ合格でした( *´艸`)
M様邸は、もう少しでお引渡しなので、気を抜かず頑張っていきます!
これからも、工事の進捗状況を乗せていくので見て頂けると嬉しいです!
◆見学会のご案内です◆
大原工務店では、9/23(土)、9/24(日)に見学会を開催します!
グレーの外壁のカッコいいお家になっております!
私が、入社をしてから初めて最初から見た物件だったのでもうここまで来たのかと思うと感動です!
見学をご希望の方は完全予約制となっていますので、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
詳しくはこちら➝
完成見学会のページはこちら
最後に、、、
先日、イエローピタヤというドラゴンフルーツの黄色いバージョンを食べました!
イエローピタヤとドラゴンフルーツは、なんとサボテンの実なんだそうです(*´ω`*)
サボテンって食べられるんですね~衝撃です(; ・`д・´)
気になるお味は、忘れてしまったので是非食べて感想を私に教えて下さい!
お引渡し前傷チェックを行いました(*^^*) 郡山市田村町 新築注文住宅O様邸
2023年9月22日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!!
大原工務店、設計部のマガオイルです。
最近急に寒くなりましたね~( ゚Д゚)
こんな時はホクホクの焼き芋が食べたくなります♪
甘くておいしいシルクスイートが食べたいです(*^^*)
さて、先日、郡山市田村町のO様邸へ
傷チェックに行ってきました!!
大原工務店ではお客様へお引渡しをする前に、
社内のスタッフでキズや汚れが無いかを確認しています◎
上の写真は、壁紙の隙間を見つけて
マスキングテープで印をつけているところです('ω')ノ
こちらの写真は、床下点検口の中をチェックしているところです!!
普段の生活ではなかなか見ることのない部分ではありますが、
ゴミが落ちていないか、異常がないかを、くまなく確認していきます◎
中を確認した後は、外回りも確認していきます('ω')ノ
外壁に傷やへこみがないか、釘が飛び出ていないかなど、チェックします!!
この時、1周だけでなく、
見落としがないように最低でも3周するようにしています(*^^*)
見つけた、傷や汚れはどんなに小さいものであっても
すべて図面に書き込んでいきます(^^)/
これをリペア屋さんに引き継いで、直してもらいます。
無事、O様邸もお引渡しができそうです(*^^*)
お引き渡しまでもう少し!!
O様、楽しみに待っていてください♪
今週末、9/23(土)9/24(日)
郡山市小原田で完成見学会を行います( *´艸`)
シンプルな外観に四角の窓が可愛いお家です♡
広々としたLDKに小上がり和室が贅沢な、
ステキなお家をぜひ見に来てください☆☆☆
詳しくはこちら
郡山市小原田 完成見学会
最後に、先日大宮でお洒落なカフェを見つけていってきました♪
手に持っているのは付け合わせのサラダですが、
デミグラスのオムライスがと~~~~~っても美味しかったです(*^^*)
また行きたいな~( *´艸`)
養生はがしを行いました! 郡山市小原田 新築注文住宅M様邸
2023年9月18日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!最近、コーヒーを飲んでいるのですが眠気が吹き飛ばない鈴木です。
なぜなのでしょうか。目が覚めるスペシャルアイテムを知っている方がいましたら、
是非教えて下さい!
さて、郡山市小原田にて新築注文住宅建設中のM様邸では養生はがしを行いました!
養生剥がしとは、、、
まず、新築注文住宅の工事中に、床板などに傷が付かないように養生ボードで保護するんです!(^^)!
その傷防止の養生ボードを剥がす工程を養生剥がしと呼ぶんです~
吸ホル養生ボードしか見えなくて、床がどうなっているか気になりますね( *´艸`)
剥がしてみると、、、
綺麗な床が現れましたね~!
そしてこちらが、一部養生ボードを剥がした所になります!(^^)!
お色は、バーチを選んでいただきました!
バーチは、無垢木材らしさを味わえるとっても素敵な色なんです('◇')ゞ
素敵な床ですね~
そして、養生剥がしの時に同時に棚や建具の取り付けです!
こちらは、大工さんが棚を取り付けている所の写真になります。
しっかり、寸法を測り丁寧に取りてけて頂きました~
これからも、工事の進捗状況をブログにしていくので見て頂けると嬉しいです!
◆見学会のご案内です◆
大原工務店では、9/23(土)、9/24(日)に見学会を開催します!
グレーの外壁のカッコいいお家になっております!
私が、入社をしてから初めて最初から見た物件だったのでもうここまで来たのかと思うと感動です!
見学をご希望の方は完全予約制となっていますので、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
詳しくはこちら➝
完成見学会のページ
最後に、、、
郡山市桑野にある益元に、行ってきました(#^.^#)
なす挟み揚げ定食を頂きました~
大好物の茄子に加えて、さらに大好物のお肉が挟んであり気付いたころには
無くなっていました、、、
皆さんも、とっても美味しいお店なのでぜひ行ってみて下さい( *´艸`)
クロス工事(壁紙)を行いました!郡山市田村町 新築注文住宅O様邸
2023年9月16日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!最近、クワガタを飼いたいと思っている工務部新人の鈴木です‼
クワガタって、テカテカして可愛いですよね~!(^^)!
今年の夏は、クワガタに会えなかったので悔しかったです~
さて、先日郡山市安積町に新築注文住宅O様邸ではクロス工事(壁紙)を行いました!
こちらは、壁紙を張る前の下地処理が終わった所になります('◇')ゞ
壁がクリーム色になっているのですが、こちらはパテ処理といって
壁紙を張る為に、平らにして壁紙を張りやすく作業になんだそうです(゚Д゚)ノ
パテ処理をしないと、壁紙を張る際に上手に張れなかったり、仕上がりがボコボコになって
しまう為、大切な工程なんです!
そして、こちらが壁紙を張っている写真になります(^^♪
職人さんが、壁紙の裏にのりを付けて丁寧に壁紙を張っていきます!!
しわが、出来ないように職人さんが特殊な道具で壁紙を張っていました~
こちらが、クロスを張り終えた状態になります!
石膏ボードで、ピンク色だった壁が真っ白になると一気に雰囲気が変わって美しいですね( *´艸`)
こんなに、綺麗に仕上げるなんて職人さんってすごいですね~
これからも、工事の進捗状況を随時ブログにしていくので見て頂けたら嬉しいです。
◆見学会のご案内です◆
大原工務店では、9/23(土)、9/24(日)に見学会を開催します!
グレーの外壁のカッコいいお家になっております!
私が、入社をしてから初めて最初から見た物件だったのでもうここまで来たのかと思うと感動です!
見学をご希望の方は完全予約制となっていますので、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
詳しくはこちら➝
完成見学会のページはこちら
最後に、、、
三ノ倉高原花畑で、行ってきました!
想像の何倍も、ひまわりが咲いていて、とってもキレイでした~
ちなみに、お参りできそうな所があったのでお参りしてきました!
願いを叶える為に、鐘を全力で鳴らしたのですが、音が思ったより大きくて焦りました(;´・ω・)
現地調査に行ってきました!鏡石町 新築注文住宅 H様邸です。
2023年9月9日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは。
大原工務店 営業の佐藤です。
最近ネットフリックスでワンピースの実写版を一気見しました~~~
アニメとは違い、ストーリーはいろいろ短くはなっていましたが、忠実に再現されていましたよ~
私的に吹き替えの音声がアニメと一緒だったのはポイントが高いです♪
さて、これから鏡石町で新築注文住宅を建築予定のH様邸の現地調査に行ってきました!
まず、現地調査とは、お家を建築する前に敷地の大きさや高さ等を細かく調査し、問題なくお家が建てられるかを確認することを言います!
写真の手前に見えている赤色の機械「レーザーレベル」で高さを測っていきます!
さっそく様子を見ていきましょう(^^)/
こちらは工務の鈴木が境界付近の高さを測っているところです。
右手に持っている機械を上下させ、左手のスケールで高さを確認するんです~~(^^)/
レーザーと受信機が重なると音が鳴るので、音が鳴ったところの数字を図面に記入していきます!
こちらは下水道の最終マスの位置を測っている写真です(^^)/
土地にある既存物は動かすことが難しいので、先に図面に落としておきます!
そうすることによって、建物等が既存物に干渉することを避けるんですよ~~~
事前調査は大事ですね!
次に前面道路の幅員を測ります!
建築基準法で道路幅員が4M、接道が2Mないといけないという決まりがあるんです~~~
こちらもしっかりと測りました!
H様邸はバッチリ測ってきましたので、準備はバッチリですよ~~~
工事が始まるのが楽しみです♪
大原工務店では、
9月23日(土)24日(日)
に見学会を行います!!
シンプルでカッコいいお家が欲しい!!
郡山市でデザイン住宅のようなお家に住みたい!!
そんな方必見です(^^)/
詳しくはコチラ→
見学会のページ
最後に、先日郡山市大槻町でお引渡しをしましたH様から差し入れを頂きました~~~
H様、ありがとうございます♪
スタッフみんなで美味しくいただきました!
H様、これからも末永いお付き合いよろしくお願いします。
お家の収納がたくさん!お客様邸をご紹介します♪郡山市Y様邸
2023年9月1日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 広報部新人の國井です(^^♪
最近「あいの里」というリアリティー番組に
ハマっています!
本当に面白すぎて、スタッフにも激推ししています(笑)
皆さんもぜひ見てみてください!!
さて今回は、LDKに収納がたっっくさんある
郡山市のY様邸をご紹介します(^^)/
まず外観です!
黒い箱型のお家で
とってもカッコいいんです~~!!
シンプルなのにこんなにカッコよくて
すごく憧れます( *´艸`)
今回ご紹介したいLDKは
こちらです!!
L字型のLDKは
白×木のデザインになっています。
黒い外観と変わって
室内は白で統一されていて
とってもオシャレです☆彡
LDK収納①!
こちらのダイニングにある造作棚です!!
この造作棚は、
大原工務店の大工さんお手製の棚なんです~~
しかも可動棚になっているので、
収納したいものに合わせて
高さを自由に変えることも可能です〇!
LDK収納②!
リビング横にある収納棚です!!
こちらも可動棚なので
高さを自由に変えられます〇!
LDKのお掃除グッズや
お母さんが使う裁縫セットやミシンなども入りますよ~(^^)/
急な来客があっても、LDKにたくさん収納があると
パパっとしまえて楽ちんですよね♪
これからも素敵なお客様邸を
たくさんご紹介していきます~~!
★イベントのご案内です★
大原工務店では、9/2(土)に
失敗しない庭づくり
庭ゼミ
開催いたします!
お庭づくりに悩んでいる方、
全国No.1の空間デザイナーによる講座を
聞いてみませんか??
庭ゼミは完全予約制ですので、
ぜひお気軽にご連絡ください(^^)/
詳しくはこちら⇒
失敗しない庭づくり
最後に、、、
先日K様から美味しいワッフルをいただきました!!
わたしはいちごのワッフルを頂いたのですが、
とっても甘くておいしかったです~♡
K様、ありがとうございました!!
地鎮祭の準備、地縄張りを行いました。白河市 新築注文住宅 W様邸です。
2023年9月1日
|カテゴリー「
営業スタッフブログ
」
こんにちは。
大原工務店 営業の佐藤です。
最近ブログをサボりすぎてしまったので、これからどんどん書きたいと思います!
最近はネットフリックスでペーパーハウスコリアを見ました~♪
ちょっと長くて1週間くらいかけて見たのですが、面白くて飽きずに見ちゃいました(笑)
韓ドラやアクション系がお好きな方はハマると思います(^^)/
さて、白河市でこれから新築注文住宅を建築するW様邸で、地鎮祭の準備、地縄張りを行いました!
まず、「地縄張り」とは建築予定地に縄を張り、設計図面通りに建物の配置を決めていく作業のことを言います!
始めに、建物の基準点を配置図上でどこにするか決め、必要な寸法を図面上に記入してから地縄張りにのぞみます!!
写真は設計のマガオイルが図面を確認して寸法を支持しているところです(^^)/
1つ基準を出したら、そこからどんどん建物の敷地点をスケールを使ってJ型のピンを打っていきます。
そのピンに縄をかけ、建物の形を出して行くんですよ~
この時にしっかり縄を張らないと風で飛んでしまうので、しっかり張ります(^^)/
建物の各角を全て出したら、対角も測り、それぞれの寸法の微調整を行います!
この時に大きくずれてしまっていないか、毎回ドキドキするんです~~~
今回はバッチリ合いました~♪
最後に真ん中に木杭を打ちます!
これは地鎮祭当日に笹を支えるための杭となります(^^)/
これで地縄張りの完成となります♪
地縄を見るとお家が建つ実感がわきますよねぇ~
W様邸はこれからどんどん進んでいきますので、随時ブログでご紹介いたしますので楽しみにしていてください♪
大原工務店では、明日
9月2日(土)
に庭ゼミを開催します!!
庭づくりって分からないことが多いですよね…
この機会にぜひ解決しませんか??
完全予約制となっておりますのでお気軽にお問い合わせください♪
スタッフ一同お待ちしております( ˘ω˘ )
詳しくはこちら→
庭ゼミのページ
最後に、先日W様より差し入れを頂きました~~~
白河市のだるまの形の最中!!!
顔がちょっと強面でしたが、中身はめちゃくちゃ甘くて美味しかったです♪
スタッフみんなで美味しくいただきました!
W様、本当にありがとうございます!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
営業スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
玄関がとにかく広い!お客様邸をご紹介します!郡山市喜久田町I様邸
2回目の傷チェックに行ってきました!! 郡山市安積町 M様邸
見学前のお掃除をしてきました!!郡山市安積町 M様邸
SNS用の動画撮影をしてきました!大原工務店 郡山市安積町
住んでみてどうですか?お客様邸へインタビューに行ってきました!須賀川市岩淵 I様邸
完了検査を行いました! 郡山市小原田 新築注文住宅 M様邸
お引渡し前傷チェックを行いました(*^^*) 郡山市田村町 新築注文住宅O様邸
キューブ型のカッコいいお家をご紹介! 新築注文住宅 S様邸 須賀川市北横田
白の外観が素敵なH様邸 新築注文住宅 郡山市田村町
養生はがしを行いました! 郡山市小原田 新築注文住宅M様邸
2023年9月(17)
2023年8月(20)
2023年7月(38)
2023年6月(32)
2023年5月(26)
2023年4月(37)
2023年3月(25)
2023年2月(11)
2023年1月(22)
2022年12月(52)
2022年11月(39)
10/21(土) ~失敗しない庭づくり~庭ゼミ 全国NO.1講師による人気セミナー
10/21(土) 10/22(日) 5年目の家 見学会【郡山市安積町】