福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>家造りについて
家造りについて
気密処理の様子です。 新築注文住宅 須賀川市森宿 W様邸です。
2021年3月6日
|カテゴリー「
住宅事業部スタッフブログ
」
こんにちは。大原工務店 住宅事業部 新人営業の吉田です。
最近、朝と夜の寒暖差が激しく感じます。
うまく体温調整して、体調崩さないように注意ですね~。
夜は、ショウガスープ飲んで温まろうと思います(^^)/
さて、須賀川市森宿にて新築注文住宅を建設中のW様邸では気密処理を行いました。
これは、断熱材の施工が終わった様子になります。
隙間なくきれいに施工されているのが分かりますね!
さらに細かい所の気密処理を行っていきますよ~。
まずは、防湿・気密シートが施工された様子です。
断熱材の上から施工します。
字のごとく湿気を遮断し、気密性を上げてくれるのです。
大工さん隙間なく完璧ですね~(^^)/
こちらは、レンジフードの気密処理です。
隙間を埋めるように気密テープが施工されています(^^)/
レンジフードもバッチリですね~!
コンセントボックスの気密処理がこのような感じです。
こちらも丁寧に処理されていますね!
このような細かいところから外気の流れが入り込んでしまう可能性があるため、要チェックです(^^)/
これから気密検査に進んでいきますよ~!
モデルハウスのご案内です。
大原工務店ではライフボックスと言うモデルハウスがあります。
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
場所は郡山市安積町です。
ご予約いただければいつでもご覧いただけます!
詳しくはこちら↓
モデルハウスのページです。
最後に大槻町のM様から差し入れいただきました(^^)/
同い年の星と仲良く2ショットを撮りました。笑
甘い物食べて疲れが吹き飛びましたよ~!!!
お引渡し前キズチェックを行いました♩ 郡山市熱海町 新築注文住宅Y様邸
2021年3月6日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 設計のマガオイルです。
先日下の妹が高校を卒業しました。
年が明けたと思えばもう卒業シーズンですね~
この日は天気も良くて、春を感じる卒業式日和でした(^^)♩
さて、先日は郡山市熱海町にあるY様邸のキズチェックに行ってまいりました!
上の写真はキッチン収納の中をチェックしている所です!
傷や汚れ以外にも、引き出しや扉の開け閉めが
スムーズかどうかや、建具の立て付けも確認します。
前回のブログでキズチェックについて軽くお話しさせて頂いたので、
今回はY様邸のステキポイントをいくつか紹介させて頂きたいと思います(^^♪!!
上の写真はキッチン側から見たリビングダイニングです◎
Y様邸のLDKはキッチンからリビングまでまっすぐな『I型』タイプになっています。
こちらの写真は2階のお部屋のウォークインクローゼットです◎
3帖の大容量になっています。
憧れる方も多いのではないでしょうか、、?
わたしも欲しい~!
こちらは2階のお部屋の東側の窓です!
幅、高さ共に1メートル越えの大きな正方形窓です。
天井ピッタリまで上に持ってくることでより大きく感じます!
ついつい外の景色に浸りたくなりますね◎
そして、私個人的にお気に入りポイントはコチラ!↓↓
リビングの天井です!!
あらわしの梁が出ているのでとってもオシャレですよね★
シンプルなお家に化粧梁があると、アクセントになってほれぼれします(^^
塗装剤も沢山のカラーバリエーションから選べるのでワクワクしますね。
皆さんはどの様な色がお好みですか??
さらに、こちらのリビングは南側の大きな引き違い窓と、
リビング上部の天井が高くなっていることでより開放感のある空間になっています♩
お引渡しまでもう少し!
Y様、楽しみにしていてください(^^♪
最後にモデルハウス「LIFE BOX」のご案内です。
シンプルでかっこいいキューブ型のお家です。
モデルハウスは完全予約制となります!
平日・土日祝と夜8時までいつでもご案内可能です!★
ご連絡お待ちしております(^^♪!!
詳しくはこちら↓
郡山市安積町モデルハウス「ライフボックス」
あっ!そういえば、キズチェック中に
少々筋肉質なオットセイに出会いました。
Y様邸に住み着いていないといいのですが、、、
気密処理行いました。 新築注文住宅 郡山市喜久田町 F様邸です。
2021年3月5日
|カテゴリー「
住宅事業部スタッフブログ
」
こんにちは。大原工務店 住宅事業部 新人営業の吉田です。
卒業シーズンですね~。
7年前の高校の卒業式でクラスで1番泣いていたことを思い出しました。
久しぶりに高校のクラス会開きたくなりますね~(^^)/
さて、郡山市喜久田町にて新築注文住宅を建設中のF様邸では、気密処理を行いました。
まずは、壁全体に防湿・気密シートの施工です。
ピシッと綺麗に施工されていますね~(^^)/
これで僅かな外気も入ってこないですね!
真ん中の下あたりにあるコンセントボックスもしっかり気密テープで処理されています。
バッチリですね~。
次は、サッシ廻りの気密処理になります。
こちらも気密テープできちんと処理されています!
気密処理を怠ってしまうと、お家の中が隙間だらけになってしまうので、とても大事なんです(^^)/
これは、レンジフードの気密処理の様子です。
先程同様にこちらもバッチリですね~(^^)/
気密処理は壁のボードを施工すると、見えなくなってしまう部分です。
大原工務店では、気密測定をして、基準の数字に満たさないと、壁のボードは張れないようになってます!
こういった部分は、仕上がると見えなくなってしまうので、しっかりとこだわりたいですよね。
今後の工事の様子等も随時アップしていきたいと思います!
モデルハウスのご案内です。
大原工務店ではライフボックスと言うモデルハウスがあります。
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
場所は郡山市安積町です。
ご予約いただければいつでもご覧いただけます!
詳しくはこちら↓
モデルハウスのページです。
最後に休日に善舞というお店でランチ食べました~。
サラダや小鉢、スープがセットなのにコスパも良くて全部美味しかったです(^^)/
ぜひ、また行きたいと思います!
上棟検査を受けました!郡山市喜久田町 新築注文住宅 F様邸です。
2021年3月4日
|カテゴリー「
住宅事業部スタッフブログ
」
こんにちは!
大原工務店 住宅事業部 新人営業の佐藤です。
最近うちの愛猫が、猫草の盗み食いをしちゃうんですよ~・・・
家に帰ったら土が散乱していて、ビックリします(笑)
猫ちゃん、わんちゃんをお飼いのみなさん、盗み食い対策、どんな対策してますか~??
さて、現在郡山市喜久田町で新築注文住宅を建築中のF様邸では、上棟検査が行われました!
上棟検査とは、瑕疵(かし)保険の一つで、完成時には見えなくなってしまうところのチェックを行います!
具体的に言うと、主要構造部の柱や梁、金物や筋かいなどの確認です(^^)/
図面通りしっかり施工されているか?
というのを第三者機関に確認していただく検査になります。
大原工務店では、自社でチェックするのももちろん、第三者機関の住宅センターさんにもチェックしていたただいてます!
提出している図面と現場の施工があっているかどうかを図面を見ながら1つ1つチェックしていただきます。
ここで検査に不備等があると、工事が進められなくなるため、事前の自社検査が大事になってくるんです!
2重、3重チェック。大事ですよねぇ~( ˘ω˘ )
最後に検査項目を検査用紙にまとめます。
基礎や屋根の施工など、この時点で見えなくなってしまったところは、質疑応答で答えていくそうです。
検査の結果は・・・無事に合格でしたので、工事がどんどん進んでいきます!
F様邸はカッコイイキューブ型のお家になります。
完成が楽しみですねぇ~(^^)/
モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、新築注文住宅の「ライフボックス」というモデルハウスの予約受付しております!
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
カッコいいお家に住みたい方必見です!!
モデルハウスは完全予約制になっていて、一組ずつのご案内となっています。
詳しくはコチラ→
モデルハウスのページ
最後に、先日完全武装をしたので写真を撮ってもらいました(笑)
雨が降っていたのと、埃を吸わないようにとで、めちゃめちゃ暑かったです・・・
全力でやってピカピカにしてきましたよ~~
ウッドデッキ作成の様子です 郡山市久留米 新築注文住宅 K様邸
2021年3月3日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは!
大原工務店 工務の太田原です(ΦωΦ)
スニーカーを新しく買ったのですが、まだ履いてもいないのにテンションが上がっています‼
気分は上の上の上です!!!はやく休みの日に履きたいな~( *´艸`)
さて、先月お引渡しをさせていただいた、郡山市久留米で新築注文住宅を建てられたK様邸で、ウッドデッキを作成しましたので、その様子をご紹介したいと思います!
K様邸では、大工さん作成のウッドデッキと玄関前にルーバーをチョイスされました!
ルーバーもめちゃくちゃカッコいいのですが、今回はウッドデッキの作成している様子をご紹介したいと思います!これも間違いなくめちゃくちゃカッコいいです(●´ω`●)
まずは、準備した木材を現場で加工するために、ウッドデッキ部分の寸法等を測ります。
ここで大事な作業があります!!!
それが大工さんの目利きです~~~
木は生き物ですので、モノによっては反っていたり、他のモノより少し細かったり太かったりするのがあります。
それを大工さんの目利きによって、どこに当てはめるか判断する作業になります!
これが仕上がりにも大きく影響してくるんです~(=゚ω゚)ノ
目利きが終わると組み立てていきます!
2人で息を合わせて土台となる部分に床板を留めていきます。
隙間やビスの位置を統一するのに2人でやるのが効率いいんですね~
ここまで来たらもうちょっと‼がんばれ大工さん(*‘∀‘)
最後に幕板を取り付けて完成です!!!
K様邸では、着色にライトブラウンをチョイスされましたが、大原工務店の特徴でもあるシンプルな外観にシックな中にも重厚感があるウッドデッキがあることで、お家全体のクオリティがグッと上がりますね~(●´ω`●)
【木】本来のひとつひとつ違う色合いや、木目の個性や表情が感じられるので、経年変化も楽しみの1つですね‼
見ればわかる、めちゃくちゃカッコいいやつです!!!!!
K様、これからもよろしくお願いします!
☆★☆ご案内です☆★☆
大原工務店のシンプルでカッコいいモデルハウスのご案内です!
シンプルな外観と、今回ご紹介したような大工さんのお手製のウッドデッキがポイントとなっております!!
ご予約いただければ、平日・土日祝いつでも夜8時までご覧いただけます(^_-)-☆
百聞は一見に如かず!少しでもご興味のある方は是非お問い合わせください!
詳しくはコチラ→
大原工務店のモデルハウス【ライフボックス】
クロス張り、進んでおります。田村郡三春町 新築注文住宅 W様邸です。
2021年3月1日
|カテゴリー「
住宅事業部スタッフブログ
」
こんにちは!
最近積極的に水を飲むように心がけている、大原工務店 住宅事業部 新人営業の佐藤です。
ダイエットには水分補給が大事みたいですね( ˘ω˘ )
カフェインが入っているものより、ミネラルウォーターが良いとお客様からお聞きし、早速実践しています(^^)/
さて、現在田村郡三春町で新築注文住宅を建築中のW様邸では、クロス張りが進んでおります。
クロス張りではこのような大きな機械を使用します!
壁紙糊付機といって、この機械を通すと、壁紙の片方に糊付けしてくれるんです!
とってもハイテクじゃないですか??
では早速、使っているところを見ていきましょう(^^)/
クロス屋さんが壁紙を通していきます。
昔は刷毛を使って丁寧に1枚1枚のりを付けていたそうです( ゚Д゚)
大変ですよねぇ・・・
ですが、このハイテク機器が出てからはスピーディーにのり付け出来るようになったので、工期も短縮できるようになったそうです!
ウォールボンド100という、接着剤を使用していきます。
こちらの接着剤、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドが不検出の体にいいものなんです!
F☆☆☆☆(Fフォースター)といってJIS規定での最上位規格を示すマークも確認できますね( ˘ω˘ )
見えない所なので、何を使用するかも大事ですよねぇ~
壁紙を張り付けるとこんな感じになります!
ピンク色がガラッと白色になると、印象が変わると共に、お部屋が広く感じられるんですよ~~
W様邸はどんどん工事が進んでおります。
完成が楽しみですねぇ( ˘ω˘ )
モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、新築注文住宅の「ライフボックス」というモデルハウスの予約受付しております!
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
カッコいいお家に住みたい方必見です!!
モデルハウスは完全予約制になっていて、一組ずつのご案内となっています。
詳しくはコチラ→
モデルハウスのページ
最後に、先日2989(ニクヤク)さんで食べた、ポテトサラダをご紹介します(^^)/
始めてパンに付けて食べたんですが、意外と合うんですね!
めちゃめちゃ美味しかったです( ˘ω˘ )
丁張検査を行いました。 新築注文住宅 郡山市安積町 Y様邸です。
2021年2月28日
|カテゴリー「
住宅事業部スタッフブログ
」
こんにちは。大原工務店 住宅事業部 新人営業の吉田です。
最近、アマゾンプライムビデオに登録しました(^^)/
映画もドラマも種類が多くて感動しました。
さっそく休日に「中学聖日記」というドラマを一気見しましたよ~!
教師と生徒の禁断の愛を描いているので気になる方はぜひ!!!笑
さて、郡山市安積町にて新築注文住宅を建設中のY様邸では丁張検査を行いました。
丁張とは、新築住宅を建てる際に、土地のどの場所にどの高さでお家を建てるのかを示す工程です。
四方を木材で囲って、お家が建つところを明確にします。
その丁張の検査を行うのです!
ここで間違っていると、後々やり直しになる可能性があるため大事な検査なのです。
まずは、丁張の長さを測っていきます。
図面と照合を取りながら長いスケールを使って測ります!
四方全て測り、バッチリでした~(^^)/
基礎屋さん、毎度さすがです。
次に建物の境界からの離れを測っていきます。
何ヶ所も測るのですが建物は完璧な正方形ではないため数値が場所によって違うそうです!
こちらも図面通りの離れの長さを確認できました(^^)/
次に貫の高さを測っていきます。
レーザーレベルとスケールを使って測ります。
貫の高さもバッチリでした~(^^)/
無事、全ての項目をクリアしたのでこれから工事がどんどん始まっていきます!
モデルハウスのご案内です。
大原工務店ではライフボックスと言うモデルハウスがあります。
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
場所は郡山市安積町です。
ご予約いただければいつでもご覧いただけます!
詳しくはこちら↓
モデルハウスのページです。
最後に、休日に行ったカフェで食べたフレンチトーストの写真です。
フワフワで冷たいアイスとの相性が抜群でした(^^)/
今度は久しぶりに自分で作ろうと思います!
新築注文住宅F様邸 サッシ取り付けの様子です。郡山市喜久田町
2021年2月28日
|カテゴリー「
住宅事業部スタッフブログ
」
こんにちは 大原工務店 住宅事業部 営業の星です。
水曜日はチートデイなので、その後とっても体が重く感じます・・・
また一週間で体重を落としていきたいともいます!
さて、現在郡山市喜久田町で新築注文住宅建築中のF様邸、サッシ取り付けの様子です!
サッシを取り付ける前に、コチラの、難しい字が書いてあるシートを・・・
加工していきます。
何かといいますと・・・・・
コチラは、水切りシートと言います!!
こんな感じで、サッシを取付する前に施工していきます。
ただ単にサッシを取り付けるだけでなく、雨仕舞(あまじまい)を考慮して取り付けます。
雨仕舞とは
建物への雨水の侵入を防ぐことと、雨水が侵入した際にすぐ外に出すこと、その施工方法のことを言います!
雨仕舞はサッシ部分以外にも行われる施工方法です。
建物内部への雨水の侵入を防ぎ、侵入したとしても、すぐに排出出来るような仕組みになってるかが雨仕舞のポイントです!
ちなみにこちらは、お家が完成すると、見えなくなってしまう部分です。
見えなくなってしまう部分こそしっかりと施工されているか、このように写真に収めているんです~~
家づくりは、後から見えなくなる部分がしっかり施工されているか??が、とても大事ですよね!
これから、どんどん工事が進んでいきますので、日々ブログで紹介したいと思います(´▽`)
ご案内です。
大原工務店では、実際に見ることができるモデルハウスがあります!
黒いキューブ型のカッコいい新築注文住宅です。
見ていただきますと、大原工務店ではどのようなお家づくりをしているか知っていただけるイベントになってます!!
詳しくはコチラ→
モデルハウスのページ
最後に、
先日、須賀川市森宿のM様邸にお邪魔してきました~
家具が入った状態で、建物内に入るのは初めてでした!
とってもいい感じでした(´▽`)
記念に、恒例のパシャリ!!
いや~~、映えますね~~
給水の先行配管です。 新築注文住宅 郡山市深沢 K様邸です。
2021年2月27日
|カテゴリー「
住宅事業部スタッフブログ
」
こんにちは。大原工務店 住宅事業部 新人営業の吉田です。
最近、髭脱毛の効果が出てきて1週間に1回しか髭剃りしなくなりました。
髭剃りの回数が減って自由な時間が増えたので、その時間で読書しようと思います(^^)/
さて、郡山市深沢にて新築注文住宅を建設中のK様邸では給水の先行配管が行われました。
これは、べた基礎が完成し断熱施工が終わった写真になります。
とても綺麗な基礎ができていますね~。
この基礎の中に給水、給湯の配管をしていくというわけです。
さっそく設備屋さんに給水と給湯の配管を施工していただきます。
大原工務店では、架橋ポリエチレン管を採用しています。
架橋ポリエチレン管はグニャっと曲がるため、施工性が良い物です!
他にも耐熱性、耐寒性どちらも兼ね備えてるという特徴があります。
お家の見えないものにもこだわっているんです~(^^)/
これは、配管のヘッダーの部分です。
それぞれの器具へ給水、給湯する様子がわかりますね~!
ヘッダーから各水栓に個別配管するため、複数の水栓を同時使用したときの流量変量が小さいのが特徴です。
バランスよいお水の量が1番ですね~(^^)/
きれいな配管施工がされていますね!
これから土台入れが行われます。
随時アップしていきますね~(^^)/
モデルハウスのご案内です。
大原工務店ではライフボックスと言うモデルハウスがあります。
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
場所は郡山市安積町です。
ご予約いただければいつでもご覧いただけます!
詳しくはこちら↓
モデルハウスのページです。
最後に休みの日にイオンタウンの中にあるコーヒー屋さんに行きました。
最近コーヒーにハマっていますね~(^^)/
酸味が少ないコーヒーをチョイスしたのですが、初めて飲む感覚で美味しかったです!
敷地調査に行ってきました!
2021年2月27日
|カテゴリー「
家造りについて
」
こんにちは、大原工務店 設計の大和田です。
先日、「今日は洗車日和だ!」な天候の日にはりきって洗車したんですが、
午後から大雨になりました、、、
天気予報はずっと晴れだったのに、、、
普段やらない事をやるもんじゃないな。
と改めて実感しました。笑
さて先日、お客様の敷地調査を行いました。
到着してまずは、敷地の全景を確認します。
ひいて見て、どこに電柱が立っているか、
敷地がどうなっているか、高さはどうなっているかなど確認します。
その後、境界杭のありなしを、一つ一つ確認していきます。
U字溝の幅も測ります。
外構計画を作る際に、敷地の情報はできるだけ細かくあった方がいいので
幅・深さなどしっかり確認していきます。
続いて、桝の距離も測ります。
敷地の角から何メーターあるか、桝と桝の間の距離がどれぐらいかも確認します。
そして次に、最も重要な敷地の高さ計測を行います。
レーザーレベルと言う機械で測るんですが、これが凄いんです!
初めて使ったときは感動しました。笑
道路と家が建つ部分の高さを知ることで、お客様の敷地をどれぐらいの
高さに設定してくるかを決められます。
高さを決めるのと並行して、おおよその外構計画も練っていきます。
敷地を見させていただく際に、ある程度どんな計画にするかなど、
毎回相談しながら作業を進めています。
とても地味な作業ではありますが、とても大事な調査なんです!
今後もしっかり調査していきたいと思います(^^)
大原工務店のシンプルでカッコいいモデルハウスのご案内です。
シンプルな外観に、ウッドデッキがポイントになっていて、
とてもカッコイイモデルハウスです。
ご予約いただければ平日・土日いつでも夜8時までご覧いただけます。
ご興味お持ちの方は、是非お問い合わせください!
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓
郡山市安積町「ライフボックス」モデルハウス
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
住宅事業部スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
気密処理の様子です。 新築注文住宅 須賀川市森宿 W様邸です。
お引渡し前キズチェックを行いました♩ 郡山市熱海町 新築注文住宅Y様邸
気密処理行いました。 新築注文住宅 郡山市喜久田町 F様邸です。
上棟検査を受けました!郡山市喜久田町 新築注文住宅 F様邸です。
アクセントクロスがおしゃれなW様邸をご紹介いたします!郡山市長者
ウッドデッキ作成の様子です 郡山市久留米 新築注文住宅 K様邸
クロス張り、進んでおります。田村郡三春町 新築注文住宅 W様邸です。
お引渡し前のキズチェックを行いました◎郡山市富久山町 新築注文住宅Y様邸
丁張検査を行いました。 新築注文住宅 郡山市安積町 Y様邸です。
新築注文住宅F様邸 サッシ取り付けの様子です。郡山市喜久田町
2021年3月(8)
2021年2月(44)
2021年1月(39)
2020年12月(59)
2020年11月(42)
2020年10月(44)
2020年9月(42)
2020年8月(30)
2020年7月(39)
2020年6月(34)
2020年5月(38)
2020年4月(63)
2020年3月(18)
2020年2月(27)
2020年1月(22)
2019年12月(42)
2019年11月(21)
2019年10月(23)
2019年9月(27)
2019年8月(36)
2019年7月(42)
2019年6月(49)
2019年5月(36)
2019年4月(48)
以前の記事
選択してください
2021年3月(8)
2021年2月(44)
2021年1月(39)
2020年12月(59)
2020年11月(42)
2020年10月(44)
2020年9月(42)
2020年8月(30)
2020年7月(39)
2020年6月(34)
2020年5月(38)
2020年4月(63)
2020年3月(18)
2020年2月(27)
2020年1月(22)
2019年12月(42)
2019年11月(21)
2019年10月(23)
2019年9月(27)
2019年8月(36)
2019年7月(42)
2019年6月(49)
2019年5月(36)
2019年4月(48)
2019年3月(52)
2019年2月(35)
2019年1月(50)
2018年12月(65)
2018年11月(58)
2018年10月(56)
2018年9月(34)
2018年8月(25)
2018年7月(26)
2018年6月(29)
2018年5月(29)
2018年4月(26)
2018年3月(34)
2018年2月(26)
2018年1月(18)
2017年12月(30)
2017年11月(33)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(14)
2017年7月(22)
2017年6月(24)
2017年5月(25)
2017年4月(31)
2017年3月(32)
2017年2月(12)
2017年1月(10)
2016年12月(16)
2016年11月(30)
2016年10月(37)
2016年9月(20)
2016年8月(14)
2016年7月(17)
2016年6月(26)
2016年5月(52)
2016年4月(28)
2016年3月(23)
2016年2月(26)
2016年1月(33)
2015年12月(35)
2015年11月(42)
2015年10月(35)
2015年9月(37)
2015年8月(40)
2015年7月(34)
2015年6月(29)
2015年5月(17)
2015年4月(20)
2015年3月(22)
2015年2月(18)
2015年1月(29)
2014年12月(21)
2014年11月(23)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(32)
2014年7月(45)
2014年6月(21)
2014年5月(27)
2014年4月(38)
2014年3月(23)
2014年2月(23)
2014年1月(26)
2013年12月(9)
2013年11月(1)
すべての記事
2/20(土)21(日) 郡山市安積町 モデルハウスLIFE BOX 見学会を開催します!
1/9(土)10(日)11(月祝) 郡山市久留米で見学会を開催します!