福島県郡山市の注文住宅工務店 大原工務店
ホーム
>
スタッフブログ
>総務部スタッフブログ
総務部スタッフブログ
大原工務店で施工したおしゃれな洗面台をご紹介☆
2022年5月19日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは!!
大原工務店、総務部の黒須です(^^♪
最近太ってきたので
普段よりワンサイズ大きい服を試着せずに買ったら
サイズが合わなくてしょんぼりしました。
今回は、大原工務店で施工させて頂いた新築注文住宅の
おしゃれな洗面台をご紹介します♪
こちらは、郡山市H様邸の洗面台です。
照明を埋め込みの間接照明にすることで
高級感があり、よりおしゃれな雰囲気に仕上がっていますね。
カウンターも広々としていて
使いやすさも抜群です。
こちらは、郡山市Y様邸の洗面台です。
玄関ホールに独立洗面台があるので
帰ってきてすぐに手が洗えるのがいいですよね。
右側のニッチには小物などを置いて
おしゃれな空間づくりができます♪
こちらは、郡山市T様邸の洗面台です。
洗面台上の窓からは自然の光が差し込み
明るい空間です。
貼り分けをしたグレーのタイルは
水がはじいても安心です♪
最後に、見学会のご案内です。
大原工務店では今週末の5/21(土)22(日)の二日間
お客様邸完成見学会を開催致します。
おかげさまで満員の回があり
5/21(土)
10:00~
13:00~
のお時間帯はまだご予約可能です。
詳しくはこちらから
お客様邸完成見学会
大原工務店のモデルハウスをご紹介します!郡山市安積町
2022年4月27日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは。初めまして!
4月から大原工務店のスタッフに加わりました、総務部新人の高橋です。
これから大原工務店の良いところを沢山紹介していきたいと思いますのでよろしくお願い致します!
最近は暖かくなってきましたね。
季節の変わり目は空気が新鮮で好きです!
さて、初めてのブログは大原工務店のモデルハウスをご紹介したいと思います。
大原工務店にはモデルハウスが2棟あります。
今回はそのうちの1つのモデルハウス「シンフォニー」をご紹介します!
シンフォニーは、寄棟という4方向に傾斜する屋根が特徴のお家です。
こちらは「シンフォニー」の小上がりの和室です。
和室はリビングの横に設けました。
畳のお部屋があるだけですごく可愛らしくて温かみを感じますよね(*^-^*)
小さな床の間もあるのでお花や季節の小物を飾ることもできます。
家族みんなが離れられなくなるリビングになりますよ!
こちらは「シンフォニー」の洗面所です。
白を基調としていてとても清潔感がありますね。
右側の棚は大工さん手作りの造作棚です。
タオルなど様々な物を置く事ができ、見た目もシンプルなのでスッキリ見えていいですよね~
造作にすることで、棚の後ろの掃除も必要がなく少しだけ楽をすることが出来ます!(笑)
こちらは「シンフォニー」の2階の廊下です。
広めの廊下になっているので物があっても圧迫感を感じません。
右側の棚は洗面所と同じ造作棚になっています。
収納が沢山あってお家がスッキリしますね!
実は個人的にモデルハウスで一番好きな空間です(。・ω・。)ノ♡
入社して初めて見たときに一目惚れしてしまいました!!
私もお家を建てたら同じにしたい!と思うほどお気に入りの空間です!
最後にイベントのお知らせです!
5月7日(土)に「はじめての家づくり教室」を行います。
家づくりを考えはじめた方や
高気密、高断熱に興味がある方は、
ぜひぜひご参加ください(*'▽')
「はじめての家づくり教室」は、
少人数予約制となっております!
詳しくはコチラ↓↓
はじめての家づくり教室
大原工務店のアフターサービスをご紹介♪
2022年4月27日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは!!
大原工務店、総務部の黒須です(^^♪
娘の小学校の教室で観察していたカマキリの卵が孵化したようで
「カマキリの赤ちゃんもらってきていい?」
と娘に言われました。
今日迎えに行ったらカマキリの赤ちゃんを持っているのか…
ドキドキです。
今回は、大原工務店のアフターサービスの一つ
「まもりすまい保険」をご紹介します☆
「まもりすまい保険」は、
新築住宅お引渡し後、雨漏りや住宅の傾きなどの瑕疵(かし)が
発見された場合、補修費用をサポートする保険です。
大原工務店では、大臣認定の保険法人である(財)住宅保証機構の
「まもりすまい保険」に加入していて、
お引渡しから10年間、対象の瑕疵を無償で補修しています(免責金額10万円)。
また、基礎配筋完了時と屋根工事完了時の2回、(財)住宅保証機構の指定機関による現場検査を受けています!
大原工務店では、
他にも定期点検や住宅設備保証サービスなどの
アフターサービスがあります☆
「まもりすまい保険」の
保険付保証明書と現場検査結果報告書は
お引渡し時にまとめてお渡ししております!
アフターサービスがあるとやっぱり安心ですよね♪
最後に、イベントのご案内です!!
5/7(土)にはじめての家づくり教室を開催致します。
・家づくり、何からはじめたら良いかわからない方
・高気密、高断熱、高耐震の家に興味がある方
是非ご参加ください☆
お申し込み受付中です!詳しくはコチラ↓↓
はじめての家づくり教室
素敵なお部屋をご紹介します!
2022年4月26日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは。
大原工務店 総務部の佐藤です。
もうすぐ5月になりますね!
5月5日には子供の日があって
こいのぼりが沢山空を泳いでいて素敵ですよね(∩´∀`)∩
私のお家も、息子ちゃんが幼稚園からもらってきた
紙のこいのぼりを玄関に飾っています☆彡(笑)
さて、今回は
大原工務店で施工した素敵なお部屋をご紹介します!
こちらは、郡山市東原にあるF様邸の子供部屋です★
パステルグリーンの壁紙がとても可愛いですね!
こちらはリリカラさんのLV-3415を使用しています。
こちらのお部屋は、出入口が二カ所あり
将来、部屋を2つに分けることができるんです!
子供が小さいうちは一つのお部屋
子供が大きくなったら区切って2つの洋室に!
ずーっと住むお家なのでこんな使い方できたら嬉しいですね(#^^#)
こちらは、郡山市田村町にある、T様邸の洋室ルームです★
チャコールカラーのクロスと
ブラウンの木目調が大人な雰囲気で素敵です。
こちらのクロスは、リリカラさんのLL-5083を使用しています。
一面変えるだけで、こんなにオシャレになるんですね(*´▽`*)
私も真似したいです!
こちらは、郡山市片平町にあるO様邸の洋室ルームです★
造作のカウンターを設けました!
造作にすることでお部屋に統一感ができ、
無駄なスペースをなくすことができます!
趣味のインテリアを飾ったり、写真を飾ったり、
考えるだけでワクワクしますね(*´▽`*)
こんなお部屋、憧れます‼
最後にイベントのご案内です♪
5月7日(土)に「はじめての家づくり教室」を行います。
家づくりを考えはじめた方や
高気密、高断熱に興味がある方は、ぜひぜひご参加ください♪
「はじめての家づくり教室」は、
少人数予約制となっております!
詳しくはコチラ↓
はじめての家づくり教室
H様邸をご紹介します♪須賀川市森宿
2022年4月25日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは、大原工務店 総務部の鈴木です。
チューリップの季節ですね。
チューリップの花言葉は、思いやりだそうです!
なんだか素敵ですよね♡
さて、今日は今年の2月にお引渡しした
須賀川市森宿のH様邸をご紹介します!
こちらは、玄関ホールです。
H様邸の玄関は、入口が2つに分かれています☆
家族用と来客用で分けて使うことが出来るんです。
またロールカーテンとドアも設けましたので、
隠すことも出来ますよU。^ェ^。U
こちらは、小上がりの和室です。
小上がりにすることで、空間にメリハリがでます。
また、腰を掛けたり寝転がった時に
床に寝ている感じがしないのでゆっくりくつろげますよU *´ェ`U
左側にあえて壁を作らないことで、開放感があり
キッチンからも様子が見えるのでお子様が遊んでいても安心です!
こちらは洗面所です。
タイルがお部屋の雰囲気に合っていて可愛いですよねU。‘ㅅ’。 U
ちなみにタイルは、アベルコさんの
ヴァーリアVRA-1575Lを使用しています。
大工さん造作の棚も設けました。
可動式になっているので、様々な物を収納することができますよU。・ェ-。U
最後にイベントのお知らせです!
5月7日(土)に「はじめての家づくり教室」を行います。
家づくりを考えはじめた方や
高気密、高断熱に興味がある方は、
ぜひぜひご参加くださいっ♪
「はじめての家づくり教室」は、
少人数予約制となっております!
詳しくはコチラ↓↓
はじめての家づくり教室
大原工務店で施工した素敵な造作棚をご紹介します!
2022年4月22日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは。
大原工務店 総務部の佐藤です。
もう少しでゴールデンウィークですね!
皆さんはゴールデンウィーク、何をして過ごしますか⁇
私は子供たちと動物園やBBQをしに行こうと考えています(^_-)-☆
さて、今回は
大原工務店で施工した造作棚をご紹介します。
こちらは、郡山市荒井町にあるK様邸の造作キッチンカウンターです★
キッチンカウンターにニッチと造作の収納棚を設けました。
ニッチには小物や写真を飾って、インテリアを楽しめます♪
散らかりがちなカウンターの上も造作棚でスッキリ収納出来ますね( *´艸`)
こちらは、郡山市安積町にあるY様邸の造作カウンターです★
ダイニングスペースに大工さんお手製のカウンターと収納棚を設けました!
椅子を置いて家事の合間に本を読んだり、お茶を飲んだり、
お子様の宿題を見たり、ワークスペースに、といろいろな使い方ができますね♪
こんなフリースペースおうちに一カ所あると嬉しいですね(#^^#)
こちらは、須賀川市森宿にあるI様邸の造作テレビボードです★
こちらも大工さんが一から手作りしました!
造作にすることで無駄な空間をなくして
部屋全体のイメージを合わせることができるんです!
シンプルだけど存在感があって目を引きますね!
こんなテレビボードうちにもほしいです(*'▽')♪
こちらは、郡山市安積町にあるモデルハウス「ライフボックス」の2階オープンクローゼットです★
2階ホールにハンガーパイプと可動式の棚を設け、見せる収納を作りました!
お子様の上着やスクールバックもパッと収納できます。
オープンクローゼットは扉がないのが特徴なので
扉の開け閉めの手間を省け、必要なものをすぐ見つけられます。
ショップ風にオシャレなインテリアにするのもいいですね!
私は、子供の幼稚園のものを床に置いているので…
こんなクローゼットがあったら毎日の片付けが楽しくなりますね(≧▽≦)♪
最後に、モデルハウス「ライフボックス」のご案内です★
「ライフボックス」は、
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
モデルハウスは、完全予約制となっていおります。
ご予約いただければ、平日・土日いつでもご覧いただけます。
詳しくはこちら↓
郡山市安積町モデルハウス「ライフボックス」
大原工務店で施工した素敵なリビングをご紹介☆
2022年4月19日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは!!
大原工務店、総務部の黒須です(^^♪
最近、暖かい日が多くなりましたね!
日焼け止めを買ったのにめんどくさくて塗らずにいたら
手の甲だけ焼けてしまいました…
さて、今回は大原工務店で施工させて頂いた新築注文住宅の
おしゃれなリビングをご紹介します!!
こちらは、郡山市S様邸のリビングです。
仕切りのない小上り和室は、リビングの延長に感じるのでとっても広く感じられます。
グレーの畳と和室の地窓が素敵ですね♪
こちらは、郡山市W様邸のリビングです。
小上り和室の建具の色がアクセントになっていますね♪
キッチン前には、造作の収納を作っているので
リビングの小物をすっきり片付けられますね°˖✧
こちらは、郡山市Y様邸のリビングです。
I型リビングの特徴として奥行きが深く広々としており、
キッチンからダイニング・リビングと見渡せるので、
小さなお子さんがいるご家庭は
お料理をしながら子供たちの様子が見られるので安心ですよね♪
ネイビーのアクセントクロスが落ち着いた印象を与えてくれます。
最後に、モデルハウスのご案内です。
大原工務店では、郡山市安積町にモデルハウスがございます。
ご予約頂ければ、ご希望のお時間にご案内可能です☆
詳しくはこちら↓↓
モデルハウス
「ライフボックス」
Y様邸をご紹介します♪郡山市富田町
2022年4月16日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは。
大原工務店 総務部の鈴木です。
開成山にお花見に行ってきました!
あっという間に散ってしまいましたね・・・
みなさんはお花見行かれましたか?
さて、郡山市富田町のY様から
お引渡し後のアンケートが返ってきたのでご紹介しますU。‘ㅅ’。 U
大原工務店では、今後の家づくりにお客様の声を反映する為に
ご契約時とお引渡し時、お引渡しから1年後の3回アンケートをお願いしています!
今回Y様がお送りしてくださったのは、
お引渡しから1年後のアンケートです。
アンケートの内容は・・・
・家づくりのきっかけ
・大原工務店に興味を持った理由
・大原工務店で建てた決め手
・建てた後の感想
・お家のお気に入りポイント
・今後のご要望やご意見
などをお聞きしていますU *´ェ`U
Y様がお家のお気に入りポイントを
答えてくださったので3つご紹介します♪
1つ目は、アイランドキッチンです!
お部屋の雰囲気にピッタリで可愛いですよねU。・ω・。U
アイランドキッチンにすることで、
空間が開放的になり家族とのコミュニケーションも取りやすくなります。
2つ目は、キッチン横のスタディスペースです!
お客様のご要望で、ダイニングルームに
スタディスペースを設けました。
お料理をしながらもお子様の様子が見えるので安心ですよねU *´ェ`U
3つ目は、リビングの大きな窓と化粧梁です!
大原工務店では、標準でこの大きな窓を使用しています。
光が差し込むので明るいリビングになりますね。
また、あえて見せる化粧梁は
お洒落なだけでなく天井が高く見えますよ♪
最後にモデルハウス「ライフボックス」のご案内です♪
「ライフボックス」は、
シンプルでカッコいいキューブ型のお家です。
モデルハウスは完全予約制となっております。
ご予約いただければ
平日・土日いつでもご覧いただけます!
↓↓詳しくはこちら↓↓
郡山市安積町モデルハウス「ライフボックス」
造作家具が素敵なY様邸をご紹介します!郡山市香久池
2022年4月1日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは。
大原工務店 総務部の鈴木です。
先日いちご狩りに行ってきました~
沢山食べたくてご飯を抜いていったのですが、
30個しか食べれませんでした・・・
皆さんはどのくらい食べれますか??
さて今日は、郡山市香久池のY様邸をご紹介します!
こちらは玄関ホールです。
Y様邸の玄関ホールは、
入口が2つに分かれているんです♪
家族用と来客用に分けることが出来るので便利ですよねU。‘ㅅ’。 U
シューズクロークの他にハンガーパイプを設けました。
お子様のカッパやコートなどを
お部屋に持ち込まず収納できます!
こちらはダイニングルームです。
大工さん造作の収納カウンターを設けました。
造作にすることで、無駄なスペースが出来ず
スッキリとした空間になります!
あえて取っ手を作らないシンプルなデザインがお洒落ですよねU *´ェ`U
こちらは2階にあるフリースペースです。
大工さん造作のカウンターを設けました。
ちょっとしたワークスペースにピッタリですよね
U。・ェ-。U
最後にイベントのお知らせです!
4月9日(土)に「はじめての家づくり教室」を行います。
家づくりを考えはじめた方や
高気密、高断熱に興味がある方は、ぜひぜひご参加ください☆
はじめての家づくり教室は、
少人数予約制となっております!
詳しくはコチラ↓↓
はじめての家づくり教室
大原工務店で施工した素敵なキッチンをご紹介☆
2022年3月30日
|カテゴリー「
日常
」
こんにちは!!
大原工務店、総務部の黒須です(^^♪
最近、太鼓の達人のゲームを買いました☆
娘たちが「次やらせてー」とバチの取り合いをしているところに
私も大人げなく「ママにもやらせてー」と割込みしています。
さて、今回は大原工務店で施工させて頂いた新築注文住宅の
おしゃれなキッチンをご紹介します!!
こちらは、郡山市W様邸のキッチンです。
ステンレス製のキッチンがおしゃれ°˖✧
天井のグレーのクロスがステンレス製キッチンと
合いますね♪
こちらは、郡山市H様邸のキッチンです。
アイランドキッチンを置いた間取りで
自然と人が集まりやすい空間になり、
家族と近い距離感でお料理ができます。
ニッチにはお気に入りの小物などを飾れますね♪
こちらは、須賀川市H様邸のキッチンです。
キッチン脇の部分的なタイルは
目を引く存在感がありますね°˖✧
木目の天井もおしゃれ♪
最後に、イベントのご案内です!!
4/9(日)にはじめての家づくり教室を開催いたします。
・家づくり、何からはじめたら良いかわからない方
・高気密、高断熱、高耐震の家に興味がある方
是非ご参加ください☆
お申し込み受付中です!詳しくはコチラ↓↓
はじめての家づくり教室
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
社長のつぶやきブログ
大工見習いスタッフブログ
総務部スタッフブログ
工務部スタッフブログ
営業スタッフブログ
設計部スタッフブログ
広報支援部スタッフブログ
日常
家造りについて
施主様向けイベント
クロス工事で大事な事とは?!。郡山市大槻町Y様邸 新築注文住宅
クロスの下地工事が始まりました。新築注文住宅 郡山市大槻町Y様邸
大原工務店で施工したおしゃれな洗面台をご紹介☆
クロス工事が行われました! 本宮市荒井 新築注文住宅 I様邸です。
社内キズチェック行いました! 郡山市大槻町 新築住宅Y様邸。
上棟おめでとうございます! 郡山市富久山町 新築注文住宅K様邸
土台入れ行いました! 郡山市 平屋の注文住宅 F様邸です。
造作棚の施工が進んでおります(‘◇’)ゞ 郡山市安積町 新築注文住宅K様邸
フローリング張り工事で大事な事とは!?岩瀬郡鏡石町 新築注文住宅K様邸
キレイな壁が出来上がってきています! 安積町 新築注文住宅 N様邸です。
2022年5月(24)
2022年4月(31)
2022年3月(35)
2022年2月(44)
2022年1月(33)
2021年12月(38)
2021年11月(43)
2021年10月(45)
2021年9月(23)
2021年8月(38)
2021年7月(51)
2021年6月(50)
2021年5月(35)
2021年4月(53)
2021年3月(54)
2021年2月(44)
2021年1月(39)
2020年12月(59)
2020年11月(42)
2020年10月(44)
2020年9月(42)
2020年8月(30)
2020年7月(39)
2020年6月(34)
以前の記事
選択してください
2022年5月(24)
2022年4月(31)
2022年3月(35)
2022年2月(44)
2022年1月(33)
2021年12月(38)
2021年11月(43)
2021年10月(45)
2021年9月(23)
2021年8月(38)
2021年7月(51)
2021年6月(50)
2021年5月(35)
2021年4月(53)
2021年3月(54)
2021年2月(44)
2021年1月(39)
2020年12月(59)
2020年11月(42)
2020年10月(44)
2020年9月(42)
2020年8月(30)
2020年7月(39)
2020年6月(34)
2020年5月(38)
2020年4月(63)
2020年3月(18)
2020年2月(27)
2020年1月(22)
2019年12月(42)
2019年11月(21)
2019年10月(23)
2019年9月(27)
2019年8月(36)
2019年7月(42)
2019年6月(49)
2019年5月(36)
2019年4月(48)
2019年3月(52)
2019年2月(35)
2019年1月(50)
2018年12月(65)
2018年11月(58)
2018年10月(56)
2018年9月(34)
2018年8月(25)
2018年7月(26)
2018年6月(29)
2018年5月(29)
2018年4月(26)
2018年3月(34)
2018年2月(26)
2018年1月(18)
2017年12月(30)
2017年11月(33)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(14)
2017年7月(22)
2017年6月(24)
2017年5月(25)
2017年4月(31)
2017年3月(32)
2017年2月(12)
2017年1月(10)
2016年12月(16)
2016年11月(30)
2016年10月(37)
2016年9月(20)
2016年8月(14)
2016年7月(17)
2016年6月(26)
2016年5月(52)
2016年4月(28)
2016年3月(23)
2016年2月(26)
2016年1月(33)
2015年12月(35)
2015年11月(42)
2015年10月(35)
2015年9月(37)
2015年8月(40)
2015年7月(34)
2015年6月(29)
2015年5月(17)
2015年4月(20)
2015年3月(22)
2015年2月(18)
2015年1月(29)
2014年12月(21)
2014年11月(23)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(32)
2014年7月(45)
2014年6月(21)
2014年5月(27)
2014年4月(38)
2014年3月(23)
2014年2月(23)
2014年1月(26)
2013年12月(9)
2013年11月(1)
すべての記事
5/21(土)22(日) 郡山市大槻町で【平屋】見学会を開催します!
5/7(土)はじめての家づくり教室~家づくりに失敗しないのための勉強会~