階段取付始まりました。郡山市桜ヶ丘I様邸新築住宅。

2015.06.10 (水)
大原工務店
 こんにちは。監督の渡邉です。
今日は素晴らしい天気ですね。今週末は天気が崩れてしまうそうですよ^^;。

 郡山市桜ヶ丘I様邸新築住宅、階段取付始まりました!!



階段
 今回は、床板を無垢の杉材仕様にしていますので、
それに合わせて杉の無垢集成材を使用しました。
ウッドワンの階段材ですが、とても良い材料です!!

 すばらしい階段になりそうです(^^)v。



まわり
 今回は設計上、廻り部分が多い階段となっている為、大工さんの加工が大変です。

 当社新築工事では、ささら板という階段の側板を使用しません。
なぜなら・・・・・・・。その方が階段がすっきりしてカッコよく仕上がるからです!!
しかし、踏板の納まり等、加工をしっかり行い、壁にぴったり納める必要がある為、
大工さんの腕が必要になってきます。



踏板
 階段の踏板は、強度を持たせる為に、柱に掘り込みを作り、
踏板を柱に差し込むように組んでいきます。

 階段の高さの墨出しや、掘り込む深さ、幅等取り合いの部分で
かなり神経を使います。

 階段の加工は、基本的に親方か腕のいい大工さんが行います。
私が墨だしなど見ていても、さっぱりわかりません(・_・;)。
それだけ大工さんはすばらしい仕事をしているわけですね!!


 と、大工さんに感謝をしながら今日は帰ってきました(__)。