社長のつぶやきブログ

いよいよ明日から新築平屋の見学会です。郡山市安積町 平屋新築モデルです。

2018年8月31日|カテゴリー「家造りについて
こんばんは、昨日から会社のみんなでG-Suiteの研修を受けました~~。

やっぱりグーグルの機能はすごいなと感じて、効率化を一層目指そうと心に決めた社長の大原です。

ん~~、でも・・・・・・

やれるかな~~~??

さて、いよいよ明日から新築モデルの平屋の見学会が開催されます~~。
新築平屋の木製フェンスです。
写真は、最後の仕上げの外構の木製フェンスを施工している様子です!!

大原工務店の木製フェンスは、防腐剤を加圧注入した木材を使用しているんです~~(>_<)

なぜか!!

やっぱり、外に使うものなのでなるべく腐らないものを選ばないとですからね~~( `ー´)ノ
新築平屋の木製フェンス完成です。
その木材に、木部保護塗装をすることで、より長持ちをする工夫をしているんです~~(>_<)

なんでも、少しの心がけは大事なんですよね~~。

外構の木製フェンスが完成すると・・・・・

ん~~、カッコイイですね~~~( ゚Д゚)

いい感じです~~!!
中庭の目隠しフェンスです。
そして、コの字型の平屋の中庭部分では・・・・・

目隠しフェンスを造るんです~~!!

目隠しフェンスが完成すると、一気に中庭空間が、自分だけのプライベート空間になりました~~(>_<)

これで、中庭を中心に一つにつながる新築の平屋モデルの完成で~~~す。

ん??完成写真ですか??

それは見学会でのお楽しみですよ~~~( ^^) _U~~
コの字型の平屋です。
今回の平屋は、コの字型でプライベート空間がある平屋になっております。

見学会の日程は、9月1日(土)、2日(日)です。

まだ、若干の空きがございますので、当日のご予約でもご来場いただけます。

これからご予約の方は→ 024-944-9214 までお電話をくださいね~~。

詳しくはこちらから→平屋の見学会
クマとスタッフです。
最後に、見学会の準備をしているときの一コマです。

クマとぐで~~~としているのは、スタッフの誰でしょうか??

木になる方は、見学会で聞いてみてくださいね~~(>_<)

沢山のお客様のご来場楽しみにしてますね~~。

べた基礎の配筋検査です。郡山市桜ケ丘 新築注文住宅 Y様邸です。

2018年8月28日|カテゴリー「家造りについて
こんにちは、本日は久々の雨が降って、たまには雨も悪くないな~~と感じた社長の大原です。

畑をされている方は大喜びですね~~(*'▽')

さて、郡山市田村町桜ケ丘で建築中の新築注文住宅Y様邸では、べた基礎の配筋検査を行いました~~。
自社配筋検査です。
配筋検査とは、べた基礎を造る際にしっかりと図面通りに鉄筋が入っているのかを確認する検査なんです。

大原工務店では、すべての建物が標準で長期優良住宅なので、構造計算を行います。

ですが!!

図面通りに施工されているかが、重要なポイントなのでしっかり検査が必要なんです!!

まずは、自社でのべた基礎の配筋検査です。

基礎スラブの配筋のピッチはバッチリですね~~(*'▽')
べた基礎のかぶり厚さの検査です。
次は、コンクリートのかぶり厚さの検査です。

この、かぶり厚さが少ないと、鉄筋が腐食して強度がしっかりと出ないので大事な項目なんです!!

かぶり厚さ、60mm以上!!

バッチリです!!

そして、自社検査が終わると次は第三者機関の配筋検査をするんです(>_<)
第三者機関の検査です。
実際は、自社でも講習を受ければ配筋検査をできるのですが!!あえて第三者機関の検査を受けることでダブルチェックにしているんです~~。

見えなくなり、構造的にも大事な部分なのでダブルチェックは大事ですよね~~( `ー´)ノ
第三者機関の検査です。
検査員の方も、寸法を測りながら写真を撮っていきます!!

結果は・・・・・・・

無事合格でした!!
べた基礎の鎮め物です。
最後に、べた基礎の真ん中に地鎮祭でいただいた鎮め物を入れたら~~~~~。

コンクリートの打設の工程になります。

Y様、これでどんどん基礎工事が進んでいきますね~。
コの字型の平屋です。
見学会のご案内です。

平屋のモデルハウスが完成し、見学会を開催します!!!

今回の平屋は、コの字型でプライベート空間がある平屋になっております。

見学会の日程は、9月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)です。

予約制で行いますので、気になる方は是非お越しください!!!

詳しくはこちらから→平屋の見学会
傷チェックです。
最後に、今日は三春町の新築注文住宅M様邸の傷チェックに行ってきました~~。

設計の大和田もまじめに傷チェックです!!
傷チェックです。
もちのろん、僕もまじめに傷チェックをしてきました~~。

外壁の下地工事です。郡山市大槻町 新築注文住宅 E様邸です。

2018年8月26日|カテゴリー「家造りについて
こんばんは、ダイエットしているのになぜか体重が増えている社長の大原です。

そんでもって、今日のお昼はラーメンを食べてしまいました~~(>_<)

よしっ!!夜から本格的にダイエットメニューにします~~( `ー´)ノ

さて、郡山市大槻町で建築中の新築注文住宅、E様邸では外壁の下地工事が始まりました~~。
新築の外壁下地です。
今回のE様邸は、旭トステムのアーバンストライプ、カーサブラックをチョイスしました~。

アーバンストライプは、ガルバの外壁によく似ていてカッコいいんです~~。

遠くから見ると、ガルバリウムの外壁に見間違うぐらいなんですよ~~(>_<)
外壁の下地の寸法です。
今回は、外壁材を縦張りにして行くので、外壁の下地は横方向に打ち付けて行きます。

その時に大事なことは、やはり・・・・・

そう!!チェックをしっかりすることなんです~~( `ー´)ノ

まずは、外壁の下地の間隔を測っていきます。

455mmピッチ!!

バッチリですね~~。
外壁の通気層のチェックです。
次は、外部通気がしっかりと取れるように下地がなっているのかのチェックです。

外部通気がしっかりと取れないと、結露の原因になるのでチェックは大事なんです~~( `ー´)ノ

しっかりと取れていますね~~。
外部通気の写真です。
違う角度からの写真もパシャ!!

ん~~、バッチリですね~~(*'▽')

さぁ、ここまで来ればあとは外壁が張ることができます!!

E様邸の新築注文住宅は、キューブ型で吹き抜けがあり、ブラックでカッコイイ住宅です。

工事が進むのが楽しみですね~~(*'▽')
コの字型の平屋です。
見学会のご案内です。

平屋のモデルハウスが完成し、見学会を開催します!!!

今回の平屋は、コの字型でプライベート空間がある平屋になっております。

見学会の日程は、9月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)です。

予約制で行いますので、気になる方は是非お越しください!!!

詳しくはこちらから→平屋の見学会

ザリガニフェアーです。
最後に、先日IKEAに行ったときザリガニフェアーをやっていました~~。

ザリガニの気持ちになって、写真を撮ってみました!!

ん~~、我ながらいい感じですね~~(*'▽')

基礎の立ち上がりコンクリート打設しました。郡山市富田町 新築注文住宅 S様邸です。

2018年8月25日|カテゴリー「家造りについて
こんにちは、お盆で3キロ太ったので、ダイエットを一生懸命している社長の大原です。

やっぱり~~~、サラダだけを食べているとお腹がすくものですね~~(>_<)

でも~~~、気合を入れてダイエットを頑張ります!!

さて、郡山市富田町で建築中の新築注文住宅のS様邸では、べた基礎の立ち上がりコンクリート打設が完了しました~~( `ー´)ノ
アンカーボルトの確認です。
鉄筋検査が終わって、べた基礎の底板のコンクリートを打設したら次は、立ち上がりのコンクリートを打設していくんです!!

べた基礎の立ち上がりのコンクリートを打設する前に、アンカーボルトとホールダウン金物のチェックがとっても大事になってきます!!
アンカーボルトです。
写真がアンカーボルトです。

アンカーボルトとは、基礎と土台を固定する金物を言うんです~~(>_<)

このアンカーボルトがしっかり入っていないと、建物と基礎がしっかり固定できません!!
ホールダウン金物です。
次の写真がホールダウン金物です。

ホールダウン金物は、アンカーボルトとは違い建物の柱と基礎を固定するものなんです~~!!

要するに、地震で揺れたときに柱が抜けないようにする金物なんです~~。

金物には、それぞれの役目があるんですよ~~( `ー´)ノ
アンカーボルトのチェックです。
そして、この金物たちがちゃんと入っていないと、ダメなのでしっかりと図面通りになっているかチェックが大事なんです~~。

基礎屋さ~~ん、図面通りになっていますね~~。

ん~~~、バッチリですね~~(>_<)
基礎の立ち上がり打設です。
立ち上がりのコンクリートを打設が完了すると、こんな感じなんです!!

アンカーボルトもしっかりまっすぐに並んでいますね~~(*'▽')

あとは、養生期間を置いてコンクリートを乾かしたら、枠を外していきます!!

ここまで来れば、上棟ももうすぐです!!

ん~~~、楽しみですね~~( ^^) _U~~
コの字型の平屋です。
見学会のご案内です。

平屋のモデルハウスが完成し、見学会を開催します!!!

今回の平屋は、コの字型でプライベート空間がある平屋になっております。

見学会の日程は、9月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)です。

予約制で行いますので、気になる方は是非お越しください!!!

詳しくはこちらから→平屋の見学会
大分空港その1
最後に、大分に弾丸出張にいったときのワンショットです!!

ん~~、いい感じ~~~~~。
大分空港その2
ついでにもう一枚です!!

ん~~~、やっぱり俺イケメンですね~~(*'▽')

土台入れ始まりました。本宮市 新築注文住宅 K様邸です。

2018年8月20日|カテゴリー「家造りについて
こんばんは、お盆休みに遊びすぎて疲れがたまってしまった社長の大原です。

しかも・・・・・・・・

ぎっちり太ってしまいました((+_+))

さぁ、張り切ってダイエット、ダイエットですね~~( `ー´)ノ

さて、本宮市で建築中の新築注文住宅K様邸では、土台入れが始まりました~。
新築注文住宅の基礎完成です。
写真は、基礎が完成した写真です。

土台入れとは、基礎が完成してから基礎の上に木材を並べていく作業を言うんです~~( `ー´)ノ
新築注文住宅の土台入れの様子です。
足場の上から見てみると、木材が綺麗に並んでいるのがわかりますね~~。

この時に気を付けなければならないことがあるんです~~。
土台入れの注意点です。
まずは、しっかりと隙間なく基礎パッキンが並べてあるかをチェックです!!

基礎パッキン!!バッチリですね~~(>_<)

その次に、土台の裏側にしっかりと防蟻剤が塗ってあるかを確認するんです~~!!

土台を並べてからだと、裏側まで防蟻剤(シロアリ防止の薬剤)を塗ることができないのでしっかりとチェックが必要なんです~~(>_<)

ん~~、防蟻剤もバッチリですね~~(*'▽')
新築注文住宅の防蟻処理です。
そして、土台を並べ終わったら、全体に防蟻剤を塗っていくんです!!

防蟻剤は緑の色がついているので、塗っていない場所は一目でわかるようになっているんです!!
防蟻処理の完了です。
ですので~~~~~、チェックは楽勝、楽勝です!!

大原工務店では、農薬系の防蟻剤ではなく、体にも優しく耐久性が抜群のホウ酸系の防蟻剤「エコボロン」を採用しています~~。

やはり、少しでも体に良いものをチョイスしたいですよね~~(>_<)

エコボロンについては→こちらをご覧ください。

ここまで来れば・・・・・
いよいよ上棟です。
あとは、柱を立てて明日の上棟に備えるだけです!!

ん~~、新築注文住宅の上棟!!

やっぱりワクワクしますね~~(>_<)

K様、いよいよ上棟です。

一生懸命頑張りますので、宜しくお願いいたします。
コの字型の平屋グランドオープンです。
見学会のご案内です。

平屋のモデルハウスが完成し、見学会を開催します!!!

今回の平屋は、コの字型でプライベート空間がある平屋になっております。

見学会の日程は、9月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)です。

予約制で行いますので、気になる方は是非お越しください!!!

詳しくはこちらから→平屋の見学会
プール遊びです。
最後に・・・

お盆休みにのバーベキューの時に、子供たちとプール遊びです。

私「絶対に押すなよ!!」
プール遊びです。
娘「笑いながらおしりをドン!!」
プール遊びです。
いや~~、楽しい夏休みのひと時でした~~(*'▽')

上棟しました~~( ^^) _U~~ 郡山市大槻町 新築注文住宅 E様邸です。

2018年8月8日|カテゴリー「家造りについて
こんばんは、最近・朝と夜が涼しくて風邪をひきそうな社長の大原です。

お腹を出して寝ていると風邪をひいてしまうので、皆さんも十分気を付けてくださいね~(>_<)

さて、郡山市大槻町で建築中の新築注文住宅E様邸では、いよいよ楽しみの上棟が行われました~~。
新築注文住宅の上棟です。
上棟とは、棟を上げると書いて上棟(じょうとう)と呼びます。

棟とは、家の一番高いところの木材を棟木と呼ぶんです~~(>_<)

ですので、家の一番高いところの木材(棟木)を上げるので、上棟と呼ぶんです~~~( ^^) _U~~

さぁ、小ネタはいいとして、朝から大工さんがどんどん柱を立てて、躯体を組み上げていく行きます!!
新築住宅の屋直しです。
そして、上棟をしてときにと~~~~ても大事なのが、屋直しと言って、垂直を見る工程なんです~~(>_<)

今まさに、垂直を見ている段階です!!
新築住宅の垂直を見る工程です。
みんなで、押したり引いたりして、柱が垂直になるまで調整していきます。

この工程をしっかりとやらないと、家が垂直にならないのでとっても重要な工程なんです~~~( ^^) _U~~
下げ振りチェックです。
さすが大工さん!!

ビシッと垂直になっていますね~~( ^^) _U~~

ん~~、安心、安心です!!

こんな感じで、どんどん上棟が進んでいくんです~~(>_<)
上棟完了です。
そして、夕方には屋根まで完了して、屋根の防水紙(ルーフィング)の施工も完了しました~~。

上棟の途中、雨もちょこちょこだったので良かったです~~(>_<)

やっぱり、上棟は何回やってもいいものですね~~。

E様、おめでとうございます!!これからも頑張りますので宜しくお願いいたします(*^^)v

新築注文住宅のE様邸は、キューブ型で吹き抜けのあるカッコイイ住宅なので工事が進むのが楽しみです~~。
キューブ型の新築モデルです。
モデルハウスのご案内です。

当社では郡山市安積町にモデルハウスがございます。

新築注文住宅でありながら、金額が定額制というお家です。

平日は、夜の8:00までご覧いただけます。

詳しくは→モデルハウスのページをご覧ください。

サーフボードが大破です。
最後に、昨日サーフィンに行ったのですが、波が大きいのに無理して海に入ったら・・・・・・・・

なんと!!

波にもまれて、サーフボードが大破しちゃいました~~( ゚Д゚)

修理は無理なので、再起不能との事!!

まだ、全然使ってないのに~~~~。

チョーへこみました((+_+))

やっぱり無理をすると良い事は無いですね~~。

ん~~、勉強になりました( ゚Д゚)

地盤改良工事始まりました。郡山市桜ケ丘 新築注文住宅 Y様邸です。

2018年8月5日|カテゴリー「家造りについて
こんにちは、もうすぐお盆休みのなので連休が楽しみな社長の大原です~~。

お盆休みは、家族でキャンプに行くのでワクワクしてます~(*'▽')

さて、郡山市田村町桜ケ丘で建築中の新築注文住宅Y様邸では地盤改良工事が始まりました~。
新築の地縄です。
Y様の新築住宅では、ピュアパイル工法を採用しました~。

ピュアパイル工法とは、セメントミルクを地中でそのまま杭状に固化させるため、地盤種別によらず高品質で高支持力を発揮する安心確実な工法なんです~~(>_<)

地盤改良を施工するときには、まず新築住宅の位置を地縄で出していきます。
杭の位置確認です。
地縄で新築住宅の位置を出したら、今度は杭の位置を出していくのです!

写真の赤い印が、杭の位置になります。

この時、杭の位置がしっかりと図面通りになっていないと、不動沈下の原因になるので、しっかりとチェックが必要なんです~~( ^^) _U~~
杭の位置確認です。
スケールで、基礎の位置と建物の位置、杭の位置を一つ一つチェックしていきます。

地盤改良屋さん、図面通りになっています!!

バッチリですね~~(*'▽')
重機搬入です。
チェックが終わると、次は重機を敷地に搬入していくんです~~(>_<)

地盤改良屋さん頼みますね~~。
杭打設の機械です。
遠くから全景を写真でとると、やっぱりでっかいですね!!

これで、バンバン杭を打設できますね~~(*'▽')

地盤改良が終わると、次は基礎工事の工程に入っていきます。

Y様、どんどん工事が進むので楽しみにしていてくださいね~~( ^^) _U~~
キューブ型の新築モデルです。
モデルハウスのご案内です。

当社では郡山市安積町にモデルハウスがございます。

新築注文住宅でありながら、金額が定額制というお家です。

平日は、夜の8:00までご覧いただけます。

詳しくは→モデルハウスのページをご覧ください。

べた基礎の鉄筋検査です。郡山市大槻町 新築注文住宅 E様邸です。

2018年8月3日|カテゴリー「家造りについて
こんばんは、と~~~~~~ても暑いので毎日アイスが食べたくなる社長の大原です。

やっぱりアイスは、暑い時に食べると美味しいですね~~(>_<)

ん~~、でも、甘いものの食べすぎには注意しないとですね~~( ゚Д゚)

さて、郡山市大槻町で建築中の新築注文住宅、E様邸ではべた基礎の鉄筋検査を行いました~~。
べた基礎スラブの配筋です。
べた基礎とは、基礎の下側にも鉄筋をしっかりと入れて、コンクリート打設する基礎の事を言います。

よ~~するに、布基礎などよりも強く耐久性がある基礎なんです~~( `ー´)ノ

しかも、当社のお家は長期優良住宅が標準なので、構造計算して配筋のピッチなどをしっかり決めているので安心の構造なんです~~( ^^) _U~~
べた基礎の配筋の自社検査です。
ですが!!いくら構造計算をしても、しっかりと図面通りになっていないと意味がございません!!

ですので、図面通りになっているのかをチェックするのが、とっても大事な工程なんですよ~~。

鉄筋検査は、自社だけの検査でも大丈夫なのですが、大原工務店では第3者機関の検査を受けるんです。
べた基礎の自社検査です。
ですがですが!!第三者機関の検査の前には、自社での検査も行います。

何事もチェックは大事なんです~~。

要するに、ダブルチェックをするんです( `ー´)ノ

配筋のピッチは、150mmの場所200mmの場所などをしっかりとチェックです!!

ん~~、バッチリですね~~(>_<)
べた基礎の配筋検査です。
それから、第三者機関の検査員の方の配筋検査を受けて・・・・・

結果は・・・・

合格でした~~。

基礎の部分など、見えなくなる部分は特にしっかりとチェックが大事なんです~~(>_<)
鎮め物です。
そして、最後に鎮め物を基礎の真ん中に入れたら配筋の完成なんです~~。

これで、コンクリート打設の工程に進んでいけますね~~(>_<)

E様邸は、キューブ型で吹き抜けのあるオシャレなお家になる予定です!!

ん~~、工事が進むのが楽しみです~~( ^^) _U~~
キューブ型の新築モデルです。
モデルハウスのご案内です。

当社では郡山市安積町にモデルハウスがございます。

新築注文住宅でありながら、金額が定額制というお家です。

平日は、夜の8:00までご覧いただけます。

詳しくは→モデルハウスのページをご覧ください。
カブトムシと寧々ちゃんです。
最後に、先日の休みに那須のアウトレットに行ってきました。

那須のアウトレットに着くと、カブトムシとクワガタいたので娘の寧々が恐る恐るつかんでいました( ^^) _U~~

ん~~、カブトムシ、子供のころはよく取りに行ったな~~~と懐かしく思った瞬間でした(>_<)

地鎮祭を執り行いました。郡山市桜ケ丘 Y様邸 新築注文住宅です。

2018年8月1日|カテゴリー「家造りについて
こんばんは、こう毎日暑い日が続くと、暑いではなく熱いになってしまいますね~~(>_<)

夏バテしないように、頑張っていかないとですね~。

さて、郡山市桜ケ丘で新築注文住宅を建築されるY様邸では、地鎮祭を執り行いました~。
新築の地鎮祭が始まりです。
いつもは、地鎮祭の進め方などをブログで書いているんですがぁぁぁ!!

今回は地鎮祭を違う角度からご説明したいと思います(>_<)

今回の地鎮祭は、Y様ご家族様とご主人のお父さんが出席して頂きました~( ^^) _U~~

地鎮祭などは、せっかくのお祭りごとなので数多くの方が出席して頂くと、思い出に残っていいですよね~(*'▽')
地鎮祭の途中です。
地鎮祭の時間は大体20分くらいで終わるのですが、ほとんどのお子様は、地鎮祭の途中で飽きてきます!!

そりゃそうですよね、神主さんがよく解らない呪文をずっと唱えているんですからね~~(笑)
石を集めて遊んでいます。
そうなると・・・・・

R君は、周りの石を集めて山を作っていました~~。

他のお客様のお子様でよくあるのが、ごみを拾ってきて投げたり、猫じゃらしや虫を捕まえてくるお子様も多いんです~~( ^^) _U~~

では、その時に僕は何をしているかと申しますと・・・・・
地鎮祭の写真撮影です。
一生懸命、地鎮祭の写真撮影をしているんです~~。

お客様は地鎮祭を執り行っているので、当然!!写真なんては取れないんです~~。

なのでなので!!Y様の記念になる写真をバシッと撮っているんです~~( ^^) _U~~
山崩しです。
ただ、飽きることだけではありません!!

刈初の儀「かりぞめのぎ」 穿初の儀「うがちぞめのぎ」は、いわゆる山崩しの事です!!

山崩し!!お子様も一緒に体験です!!
玉串奉奠です。
そして、玉串奉奠「たまぐしほうてん」でも、お子様も一緒に参加です!!

一緒に、二礼・拍手・一礼をします。

そして、最後にみんなで記念撮影をして終了になるんです~~(>_<)

Y様、いよいよ着工です!!一生懸命頑張りますので、宜しくお願いいたします。
キューブ型の新築モデルです。
モデルハウスのご案内です。

当社では郡山市安積町にモデルハウスがございます。

新築注文住宅でありながら、金額が定額制というお家です。

平日は、夜の8:00までご覧いただけます。

詳しくは→モデルハウスのページをご覧ください。
大阪に出張です。
最後・・・・

先日、星と一緒に大阪に出張に行ってきました~~(>_<)

行きのノリノリの時の写真です!!

ん~~、行きはやっぱり元気ですね~~(*'▽')

丁張(やり方)の検査です。本宮市 新築住宅 K様邸です。

2018年7月30日|カテゴリー「家造りについて
こんばんは、台風での大雨もなくホッとしている社長の大原です。

でも~~、本当の台風の時期はこれからなんですよね~~。

ん~~、台風の時期が来るのは毎年嫌なものですね~~(>_<)

さて、本宮市で建築中の新築住宅、K様邸では基礎工事が始ました~~。
丁張(やり方)です。
基礎工事では、まず、丁張(やり方)と言って建物の高さと位置を出すために、木材で建物の周りを囲っていきます。

この、丁張(やり方)は新築住宅を建てる際に、と~~~~っても重要な工程なんです~~。

なぜか!!ともうしますと~~~~~。

この工程が間違うと、建物の高さや、位置が違ってしまうので最悪作り直しになってしまうんです~~。

ですので、しっかりとチェックが必要な工程なんです(>_<)
境界と建物の離れのチェックです。
まずは、建物と境界の離れのチェックです。

ん~~、900mmバッチリですね~~( ^^) _U~~

そして次は・・・・・・
境界の離れのチェックです。
西側の離れもチェックです~~。

こちらは、1200mmバッチリですね~~( ^^) _U~~

そしてそして~~。

最後に・・・・
丁張(やり方)の高さのチェックです。
高さのチェックをするんです!!

レーザーレベルと言って、水平と高さを測れる機械で見ていきます。

高さもバッチリです!!

さぁ、あとはどんどん基礎工事が進んでいきます。

K様邸の新築住宅は、キューブ型でカッコイイ住宅に仕上がります!!

ん~~、工事が進むのが楽しみです~~( ^^) _U~~
キューブ型の新築モデルです。
モデルハウスのご案内です。

当社では郡山市安積町にモデルハウスがございます。

新築注文住宅でありながら、金額が定額制というお家です。

平日は、夜の8:00までご覧いただけます。

詳しくは→モデルハウスのページをご覧ください。
花火です。
最後に、先日お家の庭で花火をみんなでしました~~。

手持ち花火ですが、久しぶりにやると楽しいものですね~~( ^^) _U~~
present